危険察知能力のなさや想像力のなさ

2018年01月03日 20時45分31秒 | 沼田利根の言いたい放題
ツイッターで知り合った少女の首絞める

 殺人未遂容疑などで男を逮捕
1/3(水) サンケイ18:36配信

少女の首を絞めるなどして殺害しようとした上、乱暴したとして、警視庁八王子署は3日、殺人未遂と強制性交、未成年者誘拐容疑で、東京都八王子市久保山町、新聞配達員、斎藤一成容疑者(28)を逮捕した。
「殺してほしいといわれたので殺そうと思った」と容疑を認めているという。
八王子署によると、昨年12月30~31日、関東地方に住む10代の少女が短文投稿サイト「ツイッター」上に「死にたい」などと投稿しているのを斎藤容疑者が発見。
「殺してあげる」などと連絡を取るようになり、今月2日午後に都内の駅で待ち合わせて斎藤容疑者方まで連れてきたという。
斎藤容疑者は自宅に着くとすぐに少女の首を両手で絞めた後、ビニールひもでも絞めたが途中でやめ、乱暴。
少女を放置したまま3日未明に職場に向かったという。
少女は斎藤容疑者がいなくなった隙に逃げ出し、親族に連絡して保護された。
逮捕容疑は、2日午後、自宅で少女の首を手やビニールひもで絞めるなどした上、乱暴したとしている。
--------------------
座間事件が起きて社会的に大きな問題となったのに、なぜ、男に呼び出され会いに行ったのか?
このことは何を意味しているのか。
こような事件は繰り返されるし、防ぎようもないと、暗澹たる気分となる。
被害者たちの危険察知能力のなさや想像力のなさ、思考停止だけで片付けられない。

2018年1月2日 スーパームーン

2018年01月03日 20時24分07秒 | 日記・断片
1月2日の満月は今年見える満月のうちで最も大きなものだ。
近年「スーパームーン」と呼ばれ注目されている、一年のうちで最も大きく見える満月である(定義は諸説ある)。
月の公転軌道が楕円であるため月と地球との距離は約36万kmから40万kmの間で変化する。
その最接近のタイミングと満月となるタイミングが近いと、月が大きく見えるというわけだ。
今年の場合、6時49分ごろに月が地球に約35.7万kmまで最接近し、その約3時間半後の11時24分ごろにちょうど満月となる。
つまり「1日の宵から2日明け方」にかけて。
箱根駅伝の応援へ行くために、午前5時30分に家を出たら、歩く西の地平線に近い方角に驚くほど明るく輝く月が見えた。
月へ向かって歩いて行くような不思議な気分となる。
まさに奇跡を思わせる宇宙の神秘である。

取手の歴史・文化施設

2018年01月03日 19時55分49秒 | 医科・歯科・介護
取手市埋蔵文化財センター
年2回の企画展を開催!取手市の歴史を学ぶ 取手市埋蔵文化財センターでは、常設ではありませんが、年2回企画展を開催します。
地元の郷土史について学べる施設です。
取手市内には、旧石器時代から、水戸街道の宿場として栄えた取手宿の跡に至るまで、約90か所の遺跡があります。
車で5分ほどの場所には、県の文化財として指定を受けた「旧取手宿本陣染野家住宅」もございますので、併せてご覧下さい。

■旧取手宿本陣染野家住宅
取手は江戸時代、水戸街道の取手宿として知られ、水戸徳川家の藩主や各地の大名も休息を取りました。
当時取手の名主だった染野家が水戸光圀公から本陣の指定を受け、代々受け継がれました。
現在は県の文化財として指定を受けています。



変化の中でもそ表現

2018年01月03日 19時13分58秒 | 社会・文化・政治・経済
「スマホより人とのふれあい」なんて、誰でも言える。
「それを書いて思考停止に陥るより、時代の変化の中で受ける傷、変化の中だからこそ生まれる新たな乗り越え方を、表現していくたい」
言葉は「相手を倒す武器にはならなくても、自分の心を押しつぶされるのを防ぐ盾になる」と信じている。
作家・朝井リョウさん(28)

10月の夜の鎌倉の海

2018年01月03日 14時49分10秒 | 創作欄
徹にとって、寺や神社は祈りの対象ではない。
わが国の伝統の文化施設であり、ある意味で心の安らぎの場所の一つであった。
淑子とは都内の多くの心の安らぎの場所を散策した。
2人で北鎌倉へ行った日、「私、尼さんになって仏門に入いろうかしら」と唐突に彼女が言った。
それには深い意味があったのだろうか?
「淑子さんに会えなくなるかもしれないので、尼さんはよしてください」と徹は本気で言う。
「私が尼さんになっても、徹ちゃんとは、お友だちでいられるのよ」淑子は微笑む。
徹は目の前のミニスカート姿と尼さん姿の淑子を想ってみた。
映画好きの徹は、尼でも映画「黒水仙」の女優・デボラ・カーを脳裡に浮かべた。
円覚寺やその周辺の寺を巡った二人は、小町通りの和食屋で食事をして、夜の海へ向かった。
そして、2人は裸体で泳いだ。
淑子が突然、衣服、下着を脱ぎ棄て走りだしたのだ。
「徹ちゃんも来て」と淑子は叫ぶように言う。
午後8時過ぎ、10月の鎌倉の海に人影はなかった。
徹は潮騒の世界を追体験する心持となった。
徹は下着を脱がずに後につづいた。














-----------------------------
黒水仙_(1947年の映画)
原題・英語: Black Narcissus)は、1947年に製作・公開されたイギリスの映画である。
インド・ヒマラヤ山麓の女子修道院を舞台としたルーマー・ゴッデンの小説の映画化であり、マイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが共同監督、デボラ・カーが主演した。
インドでのロケーションは行われず、テクニカラー作品として撮影されている。
---------------------------
潮騒(1964年の映画)
潮騒(しおさい)は、三島由紀夫の小説『潮騒』を原作に森永健次郎が監督した1964年(昭和39年)製作・公開の日本映画。
森永健次郎監督による、吉永小百合と浜田光夫コンビの作品。
舟木一夫と和泉雅子、西郷輝彦と松原智恵子などの歌謡青春 映画に引き継がれる純文学素材の作品。
-----------------------


<参考>
瀬戸内寂聴さんのの仏門入り

その時、男もいて、それもだんだん煩わしくなってきた。
恋愛といいますか、男と女の関係なんてものは、やっぱり飽きが来るんですよ。
そんなときに、なぜ出家しなきゃならなかったのか。
自分でも本当はわからないの。
誰かに首根っこを引っ張られて、「こっちに来い」って引っ張られた。
何かに引っ張られたとしか言えないんですよ。

だけど確かなのは、どうしても、このままの自分じゃ駄目だという気はしてたんです。
何か変えなきゃいけない。自分を根本から変えなきゃいけない。そんな気持ちはあったんです。

それで、自分を変える方法をいろいろ考えたら、ああ、仏教があるなと思ったんです。
昔のお坊さんを振り返ってみると、普通の人がお坊さんになって、それからものを書いたりした人もいるじゃない?

なぜ仏教だったかというと、やはり縁ですよね。カソリックでも何でもいい。
宗教に入るなんて縁がすべてです。
私にはお釈迦様とのご縁、仏縁があったから仏門に入ったんでしょう。
その前は、カソリックの神父さんにもお話を伺ってたんですよ。
そのときは本当にカソリックに入信しようと思ってたんです。

寂聴 あ、これだ、と思ったんですよ。だから、小説をやめようとは思ってなかったんです。
むしろ、もっといい小説を書きたいと思ってた。

修道女を志すも、乳児を残して男性と逐電した過去の行状から、教会から拒否されたと言う。
出家を志して、多くの寺院にあたるも拒否されていたが、1973年に今春聴(今東光)大僧正を師僧として中尊寺にて天台宗で得度、法名を寂聴とする(戸籍上の氏名は、1987年に天台寺住職となった際に瀬戸内寂聴に改名)。

翌年、比叡山で60日間の行を経て、京都嵯峨野で寂庵と名付けた庵に居す。
尼僧としての活動も熱心で、週末には青空説法(天台寺説法)として、法話を行っていた。

しかし、出家後も男性と付き合い、化粧をし、肉食していると自ら認めており、また500坪を超える豪邸を所有している。













関東屈指の酒処である茨城県

2018年01月03日 12時24分31秒 | 社会・文化・政治・経済
豊かな自然と筑波山、久慈川、那珂川、利根川、鬼怒川の5つの水系を有する茨城県。
その水源を酒米、酵母、代々受け継がれてきた技で、関東で一番多い45の酒蔵が個性あふれる酒造りを行っている。
その味は、歴史と権威ある「全国新酒鑑評会」で、8蔵が金賞に輝くほどだ。
結城酒造は、江戸時代に創業した400年以上もの歴史がある酒造。




金賞 来福酒造(株) 来福
金賞 青木酒造(株) 御慶事
金賞 結城酒造(株) 結ゆい
金賞 吉久保酒造(株) 一品
金賞 岡部(名) 松盛
金賞 府中誉(株) 府中誉 渡舟
金賞 (資)廣瀬商店 白菊
金賞 根本酒造(株) 久慈の山
(株)武勇 武勇
磯蔵酒造(有) 稲里
(資)椎名酒造店 富久心
森島酒造(株) 大観

--------------------------
注目の酒蔵をピックアップ!
吉久保酒造(水戸市)
宏和商工(日立市)
岡部(常陸太田市)
府中誉(石岡市)
明利酒類(水戸市)
木内酒造(那珂市)
来福酒造(筑西市)
根本酒造(常陸大宮市)
森島酒造(日立市)
武勇(結城市)
浦里酒造店(つくば市)
田中酒造店(取手市)
白菊酒造/廣瀬商店(石岡市)
石岡酒造(石岡市)
磯蔵酒造(笠間市)
稲葉酒造(つくば市)
笹目宗兵衛商店(笠間市)
結城酒造(結城市)
西岡本店(桜川市)
野村醸造(常総市)
青木酒造(古河市)
須藤本家(笠間市)

「熱意あふれる社員」の割合が低い

2018年01月03日 11時56分41秒 | 社会・文化・政治・経済
日本の場合、「やる気のない社員」が70%と深刻です。
私は、日本は仕事の<やらされ感>が強いと思います。
会社の都合で経理だ、営業だ、製造現場の担当だと言われ異動します。
会社は「次はどこに行ってもらうから準備をしておくように」とはまず言いません。
これでは「会社に言われた範囲で頑張ろう」と受け身になり、将来に向けての具体的な専門性をもった勉強を自分からしなくなります。
やる気をもって職業生活を続けるには個人の努力が不可欠です。
私は、生涯やる気えをもって働けるように「キャリア権」の確立を訴えています。
------------------------------
<参考>

「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査

2017/5/26 0:29

世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。

 企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達した。

かつて「会社人間」と言われた日本の会社員は勤務先への帰属意識を徐々に無くしてきた。それでも仕事への熱意がなぜここまで低下したのか。どうすれば改善するのか。来日したギャラップのジム・クリフトン会長兼最高経営責任者(CEO)に聞いた。

 ――日本ではなぜこれほど「熱意あふれる社員」の割合が低いのですか。

 「日本は1960~80年代に非常によい経営をしていた。コマンド&コントロール(指令と管理)という手法で他の国もこれを模倣していた。問題は(1980~2000年ごろに生まれた)ミレニアル世代が求めていることが全く違うことだ。ミレニアル世代は自分の成長に非常に重きを置いている」

 「それ以上に問題なのは『不満をまき散らしている無気力な社員』の割合が24%と高いこと。彼らは社員として価値が低いだけでなく周りに悪影響を及ぼす。事故や製品の欠陥、顧客の喪失など会社にとって何か問題が起きる場合、多くはそういう人が関与している」

 ――どうすれば改善しますか。

 「主な原因は上司にある。上司の言ったことを、口答えせずに確実にやれば成功するというのが従来のやり方だった。このマインドセットを変えないといけない。上司と部下が一緒になってどう結果を出すか、部下をどうやって成長させていくかを考えることが上司の仕事になる」

 「それには部下の強みが何かを上司が理解することだ。これまでは弱みを改善することに集中するのが上司の仕事だったが、得意でないことが強みに変わることはない。無気力な社員の半数は自分に合っていない仕事に就いている。合った仕事に変えるだけで無気力な社員を半分に減らせる」

 ――米国でマインドセットが変わったのはいつごろですか。

 「15年ほど前に動きが始まった。それまでは大手テレビ局も3つ、自動車メーカーも3つ、航空会社も3つと、どの業界も寡占で安定していた。自由化が進んで厳しい状況に追い込まれ、強みを伸ばすことに注力したことで、米国では『熱意あふれる社員』の割合が高まり生産性も上がった。強みを伸ばし熱意ある社員を増やせば業績向上につながることは当社の顧客の事例から証明されている」

 ――日本企業も変われますか。
――日本企業も変われますか。

 「日本企業は今、厳しい状況にある。私は過去20年で10回訪日した。当初は日本のリーダーはマインドセットの変革に興味を示さなかったが、今回来日した際の興味の高さに驚いた。生産性を高めることに対する危機感が強い。大きな変革は困った状況にならないと起きないという点で、今は逆にチャンスだ」

中国とは安全保障面での信頼醸成を

2018年01月03日 11時26分20秒 | 社会・文化・政治・経済
今日の国際情勢は冷戦終了時に匹敵するような大きな変化の中にある。
新興国と先進民主主義の国力のバランスを変え、先進国では富の偏在が国民の不満を高めポピュリズムが勢いを増している。
世界に拡散する分断、排除主義の潮流を鎮め、国際秩序の安定を取り戻せるのかどうか。
国交を断絶中のサウジアラビアとイランの対立が先鋭化する中東地域にも、紛争の火ダネがくすぶる。
国際社会が不安定では日本の安全や国益が損なわれかねない。
自国の利益だけを追う発想ではなく、国境を越える課題への協調と負担の分かち合いである。
安全保障については米国との同盟関係に代わる手立てはない。
中国とは安全保障面での信頼醸成を進めるべきだ。

企業の手元には膨大な余剰資金が滞留

2018年01月03日 11時05分00秒 | 社会・文化・政治・経済
今後の日本経済政策の課題は何か、これまで積み重ねてきた経済活性化のための取り組みをきちんと進めていくこと。
同時に、日本が直面する構造的な課題を解消する新たな取り組みを進めていくことだろう。
労働市場の改革は政治的に容易ではない。
もう一つの大きな注目点は、企業が賃上げや投資に資金を振り向けるかどうかだ。
企業の手元には膨大な余剰資金が滞留している。
これが賃上げや投資として外に出てこないことが、日本経済がいまひとつ活性化しない原因となっている。
学習院大学教授・伊藤元重さん

1月2日(火)のつぶやき

2018年01月03日 03時09分27秒 | 医科・歯科・介護