「人生ボックス」

2016年04月11日 03時08分04秒 | 創作欄
小峰徹は、極平凡な人間である。
だが、努力もしないで、高望をしてきた。
世の中、甘くはないし、「美味しい話」などがあるはずがない。
徹が人生に躓いたのは、母の遺産の500万円が転がり込んできたことである。
500万円は中小企業に勤務する安月給のサラリーマンにとっては、大金とも言えた。
その500万円を元手に何かできないかと考えていた。
徹が居酒屋で出会った女が「スナックの経営をしたい」と言っていた。
女は北松戸駅の西口の線路沿いで競輪の新聞を売っていた。
その女が取手駅前の居酒屋で競輪ファンの一人に酒を奢られていたのだ。
「何時までも、競輪の新聞なんか売ってられないよ。私もう40になったのよ」女は日本酒のコップ酒を飲んでいた。
「そうだよな。新聞売りではたいした金にならないような」60代と思われる男はチャップリンのような口ヒゲであった。
男は大きな眼で女の太ももに視線を注いだ。
女は気付いて露わな太ももを隠すように黒いミニスカートの裾を指で引いた。
短いスカートの女の肉感的な太ももに徹も好色な眼を向けていたのだ。
「俺も来年は定年だ。退職金が出たら金を出してやろう。スナックでもやればいい」男は女の太ももに手を添えた。
「ホント!嬉しいよ。いいのね。本気にして」女は身をくねるようにして男に身を寄せたのだ。
40代の徹は500万円を何とは増やして、その男に対抗した気持ちになってきた。

詩から決別

2016年04月11日 01時11分44秒 | 創作欄
「君が、歯科界・歯科業界で力あるジャーナリストを目指すなら、バックボーンを持ちなよ」
巣鴨の寿司店「蛇の目」で美味しい寿司をご馳走になった時、歯科企業の中で傑出している人物と目されていた村上富治が小峰徹に言った。
その一言が深く心に残った。
ある意味で胸に刺さった刃のようなものであった。
学生時代の彼は、作家の夏目漱石を崇拝し、モラルバックボーンを志向していた。
だが4年間、恋慕っていた女性から「辛辣なことを言うようだけど、あなたは堕落しているようなのね。あなたの詩を読んだ私の姉が言うの。姉は私より詩が分かっているので、姉の指摘を信じるわ」とぐさりと言われてしまった。
彼女の父親の葬儀の時に、彼女以上に美しい彼女の姉が焼香者たちに丁寧に頭を下げていた姿が浮かんできた。
和装の喪服姿のその人は怜悧な目線を真直ぐに徹にも向けた。
太田幸恵は常に寡黙で伏し目がちの人であったが、彼女の姉は凛として気丈夫に応対していた。
母を8歳で亡くした3人姉妹の長女の姿に改めて彼は瞠目した。
<詩が不本意にも、あらぬ誤解を生んでしまった>
詩に託した[心の表現・恋心の表出]
何と理不尽なのか!
徹は詩から決別するとともに、漱石からドストエフスキーへ傾倒していったのだ。
桜の季節は、徹にとって苦い思い出にもつながっていた。

 










日本共産党の幼稚で拙劣な主張

2016年04月10日 10時48分56秒 | 社会・文化・政治・経済
日本共産党は政権批判ばかりしていますが、そこにはポリシーもなければ理念もありません。
ただ、批判のための批判のみです。
もともと日本共産党の大看板は「社会主義革命」にあります。
しかし、1991年にソビエト連邦が崩壊し、社会主義国家は失敗に終わりました。
それ以降、日本共産党は、いわば「すきま産業」的に何かネタをみつけて騒いでいるだけなのです。
また、日本共産党の主張は、理論的整合性などなく、ご都合主義の異論ばかりです。
以前は声高に反対したはずなのに、今度は賛成する、といった具合に主張をころころ変えることの連続です。
日本共産党のデタラメな経済政策・主張。
ひどいもので、マルクス経済学すら学んでいるのもあやしいほどです。
日本共産党の幼稚で拙劣な主張は、政党としての末期症状ではないかと思えてなりません。
日本共産党に一票を投じることは経済を悪化させ、国を崩壊することにつながると認識すべきなのです。
経済評論家・上念司さん



























民衆救済の誓願を貫く

2016年04月10日 07時31分51秒 | 社会・文化・政治・経済
力のない平凡な自分であるが、“民衆救済の誓願”という仏の生命に目覚め、自分の生命の奥低から仏界の力を湧現して、苦難を越え、自分を変革していける。
反対に言えが、才能のある非凡な人も、仏の生命に目覚めなければ、生命の変革はできない。
過去にしばられた自分を解放し、新しい未来へ向かう自分をつくる力と言える。
仏の教えで自分を磨きながら、確立した心によって、未来の自分を方向付け、それを実現していく努力を持続していけるのが「誓願の力」である。
仏教における「誓願」とは、いわば「変革の原理」である。
仏には三つの力がある。
人々を守る力・働き。
人々を導き、教化する力・働き。
人々を育て、慈しむ力・働き。
仏には人々を覚醒する力・働きがある。
生命の奥低から限りない智慧や勇気が湧き、いかなる困難も乗り越えていくことができる。













学級崩壊を立て直した経験

2016年04月10日 07時06分44秒 | 社会・文化・政治・経済
さまざまな経緯から著しく“学級崩壊”が進んでいるクラス担当に就いた。
なかなか授業が成り立たず、教室も荒れ放題であった。
心身共に疲れはてた教師は、自分自身が“引きこもり”寸前になるまで追い詰められた。
しかし、夏休みに入り、クラスのことを思い直す。
“一番苦しんでいるのは、あの子たちじゃないか。教師の自分が逃げてどうするのか”と思い至る。
2学期以降、授業に加え、運動会、文化祭にも総力を挙げ、子どもたちとの絆を結んでいく。
そして、年度の掉尾を飾る学芸会で、一人一人が活躍できるシナリオを自ら考案した。
その創作劇でクラスの団結が生まれ、いじめの問題も解決し、当日は保護者をはじめとする観客の間に大きな感動を広げた。

「子どの内面に目を向け、どう感じとっていけるか。それは教師自身が広い心、清らかな心を持てるかどうかにかかっていると思います」

「校長が変われば教職員が変わる。教職員が変われば子どもが変わる、子どもが変われば親が変わる。親が変われば地域が変わると思います。
学校を起点として、より良い地域を築いていけるよう、まず校長である私自身が、一教育者として、また一人の人間として、さらに成長していく決意です。
西表島小中学校校長・村田良秀さん(56) 













宗派を超えた「人間性」「精神性」への信頼

2016年04月10日 03時06分02秒 | 社会・文化・政治・経済
★悲観的な人は、悪い状況が「じっと続く」と思い込む。
楽観的な人は「一時的」と捉え、それをバネに努力できる。
心の楽観度が、人生の幸福や成功に深く関わる。
★楽観主義は人間の強さを引き出す。
★ボランティア活動「続けることに意義がある」
★人は苦悩において成熟し、苦悩において成長する。
苦悩を肯定的に捉える。
★地域における人々の絆の弱まりや、人種や宗教、所得格差などのよる社会の分断。
多くの国が、こうした課題に直面している。
★仏教では、平和についての独自の理念・姿勢がある。
内なる旅(思想や精神)が外なる旅(実際の行動)に一致しなければならないという考えがある。
★社会が機能不全に陥った時、その影響を一番受けるのは、社会の底辺にいる人たちだ。
その人たちの声をまず聞くことだ。
★私たちは、精神的な充足や、豊かな人間関係を求めている。
仕事や趣味の中にそれを見いだし、ある人は、教会に通う中に見いだす。
★対話の力が文明を結ぶ。
宗教そのものより、宗教的なもの必要性。
宗派を超えた「人間性」「精神性」への信頼が対話を充実させる。

















△▼厚生労働省▼△ 04月08日 10時 以降掲載

2016年04月10日 02時43分22秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

     
○ 報道発表

・原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220607

・ユースエール認定企業が全国で24社になりました!~平成28年度よりユースエール認定企業となることのメリットが追加されます~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220609

・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定届出企業数をとりまとめました!-義務企業の届出率は71.5%-
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220611

・ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料の公表(特定者の追加掲載等)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220613

・危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220615

○ 政策分野

・薬剤耐性(AMR)対策について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220617

・地域におけるインセンティブ情報ネットワークモデル構築事業の公募について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220619

・~ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料について~資料の一覧や死亡者名簿が閲覧できます
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220621

・薬物乱用防止に関する情報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220623

・労働保険関係各種様式
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220625

・過労死等防止対策に関する調査研究について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220627

○ 審議会等

・厚生科学審議会 再生医療等評価部会 遺伝子治療等臨床研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第1回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220629

・厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第1回医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220631

○ 採用情報

・採用情報(任期付職員(相談支援専門官)募集情報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220633

・○採用情報(総合職事務系)の更新
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220635

・採用情報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220637

○ その他

・交渉(全労働)議事概要(平成27年7月22日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220639

・交渉(全労働)議事概要(平成27年3月17日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220641

・交渉(全労働)議事概要(平成26年11月6日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220643

・交渉(厚生労働本省労働組合共闘会議)議事概要(平成26年10月23日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220645

・交渉(全労働本省支部)議事概要(平成26年9月4日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220647

・交渉(全労働)議事概要(平成26年7月24日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220649

・交渉(全労働)議事概要(平成26年3月20日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220651

・交渉(全労働本省支部)議事概要(平成26年1月28日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220653

・交渉(全労働)議事概要(平成25年11月21日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220655

・交渉(厚生労働本省労働組合共闘会議)議事概要(平成25年9月5日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220657

















numata727 さんが 2015年04月09日 に書かれた記事をお届けします

2016年04月10日 02時41分48秒 | 医科・歯科・介護
どの選手もファーストストライクに手を出さない!



CSテレビで観戦しているが、阪神がまた負け越してしまった。3試合連続の負けである。中日戦での開幕3連勝は何であったのか?2回も訪れた満塁のチャンスに1点も取れなければ、流れは相手チームへ行ってしむのは必然。どの選手もファーストストライクに手を出さない!ガッツのない選手ばかりのチームなのだ。チャンスに打てない打...
>続きを読む





飲めずに「残薬」、山積み 

 高齢者宅、年475億円分か 朝日新聞  2015年4月8日(水) 配信 高齢者宅から薬が大量に見つかる事例が目立っている。「残薬」と呼ばれ、多種類を処方された場合など適切に服用できず、症状の悪化でさらに薬が増える悪循環もある。年400億円を超えるとの推計もあり、薬剤師が薬を整理し、医師に処方薬を減らすよう求...
>続きを読む





脳梗塞薬の効果向上 

 新潟大が新治療法 共同通信社 2015年4月8日(水) 配信 新潟大脳研究所のチームは7日までに、脳梗塞で詰まった血栓を溶かす薬剤「tPA」の効果を向上させ、副作用を抑える可能性がある治療法を開発したと発表した。 tPAの投与と同時にタンパク質「プログラニュリン」を注射する。ラットを使った実験では、脳梗塞が...
>続きを読む





特集/日常診療に潜む危険《エボラウイルス病》



一般医もエボラ患者の病期と経過は理解を日経メディカル2015年4月9日  三和 護(日経メディカル) 発熱で来院した患者に感染国への渡航歴が判明したら、あなたはどう対応するだろうか。 西アフリカを中心に猛威を振るっているエボラウイルス病(日本の感染症法では「エボラ出血熱」)。2015年3月18日のWHO発表で...
>続きを読む





H27.4.3(金) 塩崎厚生労働大臣閣議後記者会見概要

(10:45 〜 10:57 省内会見室)【厚生労働省広報室】会見の詳細《閣議等について》(大臣) おはようございます。4件ございます。まず、本日厚生労働省関係で4法案が閣議決定されました。「社会福祉法等の一部を改正する法律案」、「医療法の一部を改正する法律案」、「労働基準法等の一部を改正する法律案」、「確定...
>続きを読む





元同僚がゴミ箱に棄てた本 読み返す



保存まであと一歩のところである。だが、あざ笑うようにパソコンがフリーズする。「長時間実行中のスクリプトのため、goo.ne.jpは停止しませの表示」回復するのに、1時間、2時間、待ちきれずパソコンを閉じる。日々、その繰り返しでホント!うんざいである。 何かが決って邪魔に入るのだ。その執拗さ!気分をかえて、小説...
>続きを読む





大阪維新の会は狙われた?

維新支持者の管理人から、皆様にお詫びこの度は、私たちが応援する維新の党に所属していた上西小百合議員が、議員としてふさわしくない態度・振る舞いをしたこと、また、それに対する維新の対応などにより、皆様に大変不快な思いをさせたことを、心よりお詫びいたします。一連の騒動を受けまして、維新の支持者である私としても色々と...
>続きを読む


















歯科医院が美容院化?

2016年04月10日 02時39分44秒 | 医科・歯科・介護
2つの卸業者がタッグを組み、歯科医院に新たな風を楽天WOMAN 

2016年3月31日 配信

互いの知見を持ち寄った共同開発2016年3月29日、歯科医院向けカタログ通販のフィード株式会社は美容サロン向け通販最大手の株式会社ビューティガレージと業務提携することを発表した。
これまで歯科医院向けの卸業を営んできた同社が美容サロン向けの卸業界で改革旋風を巻き起こしてきたビューティガレージ社と力を合わせることにより、歯科医院向けの新たな商品を共同開発する。

歯科医院が目指す目標は美容サロン。現在、子供の虫歯罹患率は20年前の4分の1程度に減少している。
なぜ、こんなにも子供の虫歯が減ったのかというと、予防歯科の概念が普及し、食後の歯磨きなどの口腔ケアが小さい頃からきちんと行われているからだと考えられている。また、フッ素入りの歯磨き粉が普及したことも一因ではないかという意見も。

虫歯の治療が減少している今、歯科医院はこれまでの治療中心の診療から予防歯科領域や審美歯科領域までカバーした診療体系へ移行してきている。
予防や審美は治療ではない。「歯が痛い」「治療しないとどんどん悪化する」という切迫したものがないため、日々の忙しさにかまけて後回しになりがちだ。そこで、目指したいのは美容サロン。居心地がよく、自然と月に1度は訪れたくなる美容サロンのような歯科医院を目指しているのだ。

同社とビューティガレージ社が力を合わせることで、予防や審美に取り組む歯科医院で必要とされる魅力的な商品の開発から販売まで取り組みたいと考えている。














心配とは非常に感情的なこと

2016年04月09日 23時22分59秒 | 社会・文化・政治・経済
★君には青春という素晴らしい味方がいる―作家・ワイルド
★不器用なことは決して不利ではない。
素直な心の人が勝つ。
★真面目に地道に行動する人が最後が得をする。
★教育の目的は、支配抑圧ではなく、尊厳や連帯の世界を目指すことにある。
★分析だけではなく、平和構築の方途のを吟味する必要があある。
★人々と同苦する“慈愛の人”
★遠く離れた他者の痛みに思いをはせる人間性の観点が不可欠。
★「心配」は人間生き延びるために必要な機能。
しかし、ものごとには両面があある。
つまり心配もなど危機的問題も判断は2極化できない。
★心配とは非常に感情的なこと。
一筋縄ではいかない「心配」の種。











あの一言があったから、いまの私がある

2016年04月09日 04時47分16秒 | 社会・文化・政治・経済
私にも人生を変えた一言があった・・・
南海に入団して間もないころ、朝、
球場で鶴岡一人監督にすれ違いざまにかけられた一言、
この言葉で私の人生はまぎれもなく変わった。
いまでも50年以上前の、
監督のあの声の響きが私の耳に残っている。
あの一言があったから、いまの私がある。
言葉にはそれだけの力があるのだ。
「言葉」がその人の考えを変え、行動を変化させ、ひいては習慣を変え、ついには人生をも変える・・・
どんなとき、どんな相手に、どのような言葉が響くのか。
個々の能力を伸ばし、組織を強固にする。
知将の「言葉」へのこだわりをすべて明かす。
「野村再生工場」を可能にしたのは「言葉の力」だった!!
「言葉一つで、人生は変わる」野村克也著

-------------------------------

日蓮が優れた宗教家であったのは、当時の庶民を「言葉」で励ましたことであった。
人生の達人日蓮が人の生きる道を説いたのだ。
生活即宗教(信仰)
社会(世間)即宗教
その意味で宗教は、生きることに密着しているのだ。
阪神の金本監督も「言葉の力」を体現している阪神再生工場の監督・指導者と言えるだろうか。
沼田利根

日本人とは何か、日本とは何か

2016年04月09日 04時26分21秒 | 社会・文化・政治・経済
司馬遼太郎の問いかけ
複眼で描いた日本が魅力

彼には中国大陸でのつらい軍隊経験があった。
昭和の戦争をどう考えていたのか、結局小説には書かず亡くなった。
それを今でも残念に思っている。
司馬さんはずっと日本人とは何か、日本とは何かを考えてきた。
私には、夏目漱石や森鷗外が文学の王道であり、時代小説は大衆文学だという偏見があった。
今はただ、岡本太郎、湯川秀樹、そして司馬遼太郎という後世に残る人たちと同時代を生きて付き会えたことを幸せに思う。
哲学者・梅原猛さん

歴史の忘却と郷愁の間に

「日本」や「日本人」はこうあるべきである、という指針を出し続けた。
日本、日本人のアイデンティティーが揺らいだり、迷いが生じたりするとその作品は再び注目される。
文学、歴史とは、それが書かれた時代がどうであったのかを考え、さらにいまそれをどう捉えるかという2段階で読み解く必要がある。
戦後の過程は、朝鮮半島や台湾を植民地としてきた歴史を忘却する歩みでもあった。
作品で使われる「私たち」には植民地の人たちは入っていない。
固定化した読み方ではなく、丁寧に読み込むことが求められる。
グローバル化で、日本は多様な人たちで構成されるようになった。
日本、日本人が自明ではなくなり、司馬がしばしば用いた「私たち」が使える国民文学はもう生まれないだろう。
その意味では最後の国民作家だったと思う。
日本女子大学教授・成田龍一さん

熱い人間像 若者の夢に

幕末の長州には、貧しいながらも大義と気概を持って生き抜いた男たちがいた。
そういう姿を知れば、今の若者も何か夢を持てるのではないでしょうか。
歴史を勉強する意義は、過去から学び、よいよい未来を作ること。
若い人たちこそ司馬さんが描く男たちと出会ってほしいですね。
今、悩んでいることが「たいしたことないな」と思えるようになると思います。
特に「二十一世紀に生きる君たちへ」は小学生向けに書かれた短文ですが、「いたわりの心が大切」という思いがよく伝わります。
あの名文が心の中にあれば、むやみに他人を批判したり、不満がたまったりすることもなくなくでしょう。
間もなく親になるボクたちの世代が今度未来に伝えていきたいですね。
俳優・東出昌大さん

numata727 さんが 2015年04月07日 に書かれた記事をお届けします

2016年04月08日 08時42分04秒 | 医科・歯科・介護
人の心こそが大切

★人の心を動かすのは誠実と熱意だ。★「ほんとうに信じていることと、信じていると信じようとしているこことは、違う」評論家・加藤周一さん★次代を担う若者に人間の真の価値を教え、「尊重の心」で平和を創り上げる。★水俣病は一企業の犯罪とばかりとはいえまい。国を挙げて邁進した高度成長のひずみが生んだ悲劇でもある。他人の...
>続きを読む





「最善の道」があることに気付きないまま

人のことをとやかく言える立場ではないが、人は習慣や既成概念、日頃の行動から抜け出せないものだ。単純に思考すれば最善の近道があるのだが、そのことには想いが至らない。言わばその道を行くことは合理的であり、あるいは経済的、効率的なのであるが「新しいの道への選択」を考慮しない。つまりこれまでの行動に縛られて、「最善の...
>続きを読む





新機構設立で首相訓示

「医療の革新期待」 共同通信社 2015年4月3日(金) 配信 医療分野の研究開発の司令塔機能を担うため発足した(末松誠(すえまつ・まこと)理事長)の設立式典が3日午前、東京都千代田区の同機構で開かれ、安倍晋三首相は「イノベーション(技術革新)がここから誕生することを期待している」と訓示した。 同機構は、20...
>続きを読む





診療報酬7億円の返還要求 

 北海道帯広市が元院長提訴 共同通信社 2015年3月30日(月) 配信 北海道帯広市は27日、診療報酬を不正受給したとして、市内にあった病院の元院長の男性に約7億円の返還を求める訴えを釧路地裁帯広支部に起こした。 帯広市によると、男性は2000年3月から05年2月、患者の入院代金を水増しするなどして、市から...
>続きを読む





医薬品生産金額5.3%減、輸入との計もマイナス

輸入金額伸び2.2ポイント落ち込み7.0%、10年で最低Webmedicalニュース 2015/04/06 (月) 配信■ジェネリック浸透の大きさ示す 平成26年1−11月厚生労働省は薬事工業生産動態統計調査の平成26年11月号をまとめた。WebMedicalの集計によると、平成26年1月から11月累計の医薬...
>続きを読む





医師の服装、好感度No.1は〇〇

白衣もネクタイも不潔!!薬師寺泰匡 (岸和田徳洲会病院救命救急センター)日経メディカル2015年4月2日 配信 連載: 薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」 みなさん、診察のときはどんな格好をしていらっしゃいますか?また、診察を受けるとき、相手の医師はどんな格好をしていますか?最近、トラブル予防の観点か...
>続きを読む





観客席のゴミを見た8歳の少年



「かなしくなりました。」と新聞に投稿中国新聞 2015年4月1日中国新聞の「ヤングスポット」欄に掲載された、広島カープファンの8歳の少年から寄せられた投稿が「見習うべきだ」と話題になっています。観客席のゴミを見た8歳の少年「かなしくなりました。」と新聞に投稿「野きゅう場ごみ多い」> 上記へのFacebookで...
>続きを読む





第21回こども会議原稿 夢みるこども基金



第21回こども会議夢みるこども基金の「こども会議」が3月29日、福岡市中央区のアクロス福岡で開かれた。全国の小・中学生を対象に募集した「私のかなえたい夢」と題した作文や絵のコンクールで選ばれたこども達が、夏に開催するイベントの内容を決めるこの会議は、今年で21回目を迎える。今年は、作文、絵を合わせて1,851...
>続きを読む





第21回こども会議原稿 夢みるこども基金

第21回こども会議原稿夢みるこども基金の「こども会議」が3月29日、福岡市中央区のアクロス福岡で開かれた。全国の小・中学生を対象に募集した「私のかなえたい夢」と題した作文や絵のコンクールで選ばれたこども達が、夏に開催するイベントの内容を決めるこの会議は、今年で21回目を迎える。今年は、作文、絵を合わせて1,8...
>続きを読む





「スマホやめるか、大学やめるか」

 信州大入学式で学長朝日新聞社 2015年4月5日 松本英仁「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松本市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。 信州大の入学式であいさつをする山沢清人学長=4日午前、長野県松本市美須々の市総合体育館•...
>続きを読む























<徳洲会>25億円申告漏れ

国税指摘…一部は選挙買収に毎日新聞  4月7日(火) 配信 選挙違反事件で元幹部らの有罪が確定した日本最大級の医療法人「徳洲会」グループが国税当局の税務調査を受け、計約25億円の申告漏れを指摘されたことが分かった。重加算税を含む法人税の追徴税額は約10億円で、グループは修正申告した模様だ。隠した所得は徳田毅・...
>続きを読む





「自由放任主義的」な日本の今の医療

土居丈朗・慶應義塾大学経済学部教授に聞く−4.■「管理された競争」に転換、“ジリ貧”回避をm3.com 2015年4月4日(土) 配信 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)――報告書を出されてから、2週間強ですが、何らかの反響や、対案などはありましたでしょうか(インタビューは、2015年3月5日に実...
>続きを読む





歯石、精密検査対象外に

歯周病検診見直し 読売新聞 2015年4月6日(月) 配信 歯周病検診のマニュアル見直しを検討する厚生労働省の専門家検討会は、歯石が付着しているだけの場合は原則として精密検査の対象としないことを決めた。 現在は同検診を受診した人の約8割が要精検となっており、うち4割程度は歯石が理由とみられる。新マニュアルに基...
>続きを読む





GReeeeNが歯科医師会キャンペーンソング発表

以下は日本歯科医師会の挨拶文日本歯科医師会広報キャンペーンソング「♪ユメノート」この度、公益社団法人日本歯科医師会は、メンバー全員が歯科医師であり、 絶大な人気を誇るボーカルグループGReeeeNに、楽曲制作を依頼しました。日本歯科医師会の約6万5千人の会員とGReeeeNは、歯科医療を通じて国民のみなさまの...
>続きを読む





自己治癒力を高めて、心と体を回復

★人間が人間として大切にできるのは、心という財産なのです。身体というのは脆いものです。生まれながらに不自由なこともあれば、予期せぬ出来事で不自由になることもあります。しかし、心は違います。心を鍛えることによって、固く頑丈な鎧を身につけることができます。心を鍛えてください。心こそ、神様が命を授けたとき最大の贈り...
>続きを読む





Webサイトに継続して問題が発生



パソコンはさらにフリーズする回数が増えてきた。パソコンの背景の画面も日々数回も変わっていく。「情報の損失を防ぐためにプログラムを終了してください」の表示も出る。Goo.ne.jpに戻ることができません。Internet ExpiorerはこのWebサイトの復元を中止しました。Webサイトに継続して問題が発生し...
>続きを読む





千葉方面 八千代台を経て、花見区へ行く

昨日は友人と3人で千葉方面へ行く。友人の佐々田さんは午前中、松戸へ行きってきたそうだ。午後1時に大森さん(仮名)と待ち合わせであったが、夜中に寝られず体がだるくて眠くて、朝方に寝てやっと12時に過ぎに起きたそうだ。柏の方角から八千代台へ向かった。友人の大森さんは体調不良で、ギリギリの時間まで寝ていたために昼食...
>続きを読む




△▼厚生労働省▼△ 04月07日 10時 以降掲載

2016年04月08日 08時40分45秒 | 医科・歯科・介護
△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      04月07日 10時 以降掲載

○ 報道発表

・指定薬物を新たに3物質指定します~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220569

・日立建機日本株式会社及びコマツ建機販売株式会社に対する行政処分について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220571

・平成28年度「外国人就労・定着支援研修」を開催します~定住外国人の多く住む16労働局で4月から順次実施~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220573

○ 政策分野

・労災レセプト電算処理システム 記録条件仕様、マスタコード
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220575

・確認じゃ!高齢者向け給付金のCM
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220577

・感染症・予防接種相談窓口
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220579

・平成26年年報掲載(動物の輸入届出制度)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220581

・特定健康診査・保健指導の集合契約の取組に関する支援(各種資料)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220583

○ 審議会等

・第3回 特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会(2016年2月2日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220585

・第2回 健康診査等専門委員会(議事録)(2016年2月19日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220587

・【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220589

○ 統計情報

・オーダーメード集計及び匿名データの提供
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220591

○ その他

・職業紹介事業者、労働者の募集を行う者、募集受託者、労働者供給事業者等が均等待遇、労働条件等の明示、求職者等の個人情報の取扱い、職業紹介事業者の責務、募集内容の的確な表示等に関して適切に対処するための指針の一部を改正する件(案)に関する御意見募集について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220593

・フォトレポート(武蔵水路改築事業竣工式で挨拶する三ッ林厚生労働大臣政務官)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220595