スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

アップルリングを完成させよ!

2019-02-03 09:22:16 | 水トレ生活
アップルウォッチにリングってのがあります
会社に行かない土日には、このリングが完成しない危機にあります



体はだるい、疲れてる…
それでもリングを完成させたい!
それだけの理由で泳ぎに行きました♬
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×5、1:20(0:55)

キック…50×10、1:30(1:30)板キック
プル……50×12、1:10(0:55)hypo5
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…100×4、2:15(2:00)
スイム…50×4、1:20(0:58)Form
スイム…50×5、1:05(0:58)
スイム…50×6、1:30、1Easy 2Hard

ダウン…100×1

小計……2650m
---------------------------------------------
練習会後のダウン

50×1
---------------------------------------------
合計……2700m(2/2・土夜)水温30.5度
---------------------------------------------

この日は私と同じくらいのタイムの方と2人で先頭を交代して泳ぎました

アップは先頭!
何故ならばもう一人の方は筋トレ後のプールです
筋肉がパンパンになってるでしょうからね!

キックは最後尾
なんせ遅い!!!
何故か分からないけど1分30秒でも回りきれない!

なので、板キックは 真ん中の15mだけは懸命にキックしてます
最初の5mは、蹴伸びで超えます!
キックしてません
5mを超えたらキック!キック!キックです
必死にキックしてもどんどん前の方と離れてしまいます
次の5mラインまできたら腕を回してプルで進んでます
後半に1分30秒に間に合わなくなりそうになると5mラインから壁まで1歩、プールの底を蹴り壁に近づき壁から蹴伸びしてキックをします

たったの15mキックですが、必死です
まずは膝が曲がりやすいので、膝は曲げずにキックすること!
次に姿勢
最近気づいた骨盤の位置
水中に浮いてる状態ではなかなか正すのが難しいけど、やろうとしなけりゃ出来るようになる訳がない!
骨盤の位置を正すと、まだうまく出来ないのでカラダが沈んでしまいます
なので同時に肩甲骨の位置まで気を付けないといけません!
肩甲骨を寄せてお腹に力を入れるようにする事が必要なんだけど、出来ない!
キックの為の時間なのでなるべく素早く速くキックを打つことも忘れません

とは言え結局は端っこの5mラインでズルしてる訳だから偉そうな事は言えませんね♬
( ̄▽ ̄;)

こんな感じで最後尾でキックしてたので、プルは先頭!
…と言いたいところですが(⌒-⌒; )
これまた最後尾!
息が苦しいのでプルで落ち着かせます
最後尾なのでハイポ5はちゃんとやりましたよ!

プルで心拍数を落ち着かせたら スイムの100mは先頭です
ここはがんばらないと!
という気持ちとは裏腹に泳ぎが前に進みません
…と心拍数がやっぱりなっ!

ドンって落ちてます
後半2本は2分もかかって泳いでます
(( _ _ ))..zzzZZ

ヘロヘロになり次のフォームは最後尾でスイム
最後尾の後は再び先頭で、50m1分5秒サイクルのスイム
先頭なのに全然進みません
みんなに迷惑をかけながら、ラストの1Easy 2Hardはハードのカケラもありません

どうにか最後まで泳ぎ切りました
( ´ ▽ ` )はぁ〜よかった♡

って事で、どうにかアップルウォッチのリングも完成!


安心してこの日1日を終えることが出来ました

人気ブログランキングへ