今日の「お気に入り」。
「長生きなんていうのは人生の目標にはならない。『健康のためなら死んでもいい』というギャグもあるが、健康は人生の目標ではない。
健康は幸せに生きるための道具なんだ。その道具を磨くことが大事。こうやって考えていくとだんだん答えが出てくる。大切なのは『幸せ』。
幸せってなんだかわかりにくい。でも、幸せを支えているものはいくつかわかる。その中の一つに健康があるだろう。仕事も関係している。
ぼくはこの本の中で、働く場があることと愛する人がいること、これが人間が生きていく上で大事、と書いた。幸せには愛とか、人と人の繫がりも関係してくるだろう。文化とか芸術とかももちろん関係してくる。
行動変容が大切なのだ。ちょっと生活を変えれば、誰でも、どこの県の人でも健康で幸せになれる。
変な健康法にひっかからないこと。健康ブームなので、いびつな健康法が半年に一つぐらいずつ出てくる。ずっと流行(はや)り続けているものなんてよく見るとないはず。
ぼくの言っていることはぶれない。当り前のことを言っているだけ。みんな聞いたことがあるような話だ。なぜならこれが王道だからだ。
時々崩れてもいい。長く、なんとなくやり続けることが大事。がんばりすぎる必要はない。人間は時々、決めたことを守らないことがある。それが人間だ。
つまずいてもつまずいてもやり続けること。
もう一度、大事なことだけ繰り返す。『減塩』『血液をサラサラにする魚』『色素の多い野菜』『海藻、キノコなどの繊維』『発酵食品』『運動』。」
「人は必ず変われる。」
(鎌田實著「〇に近い△を生きる」ポプラ新書 所収)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f2/eec4605ccc4e3f7a2791e2207367f4aa_s.jpg)
大切なのは「幸せ」。そのとおりだと思う。自分や家族の「幸せ」のため、今は「健康」と「長生き」を「人生の目標」にする。「人のために働く人間」。私なりの「別解」。
「長生きなんていうのは人生の目標にはならない。『健康のためなら死んでもいい』というギャグもあるが、健康は人生の目標ではない。
健康は幸せに生きるための道具なんだ。その道具を磨くことが大事。こうやって考えていくとだんだん答えが出てくる。大切なのは『幸せ』。
幸せってなんだかわかりにくい。でも、幸せを支えているものはいくつかわかる。その中の一つに健康があるだろう。仕事も関係している。
ぼくはこの本の中で、働く場があることと愛する人がいること、これが人間が生きていく上で大事、と書いた。幸せには愛とか、人と人の繫がりも関係してくるだろう。文化とか芸術とかももちろん関係してくる。
行動変容が大切なのだ。ちょっと生活を変えれば、誰でも、どこの県の人でも健康で幸せになれる。
変な健康法にひっかからないこと。健康ブームなので、いびつな健康法が半年に一つぐらいずつ出てくる。ずっと流行(はや)り続けているものなんてよく見るとないはず。
ぼくの言っていることはぶれない。当り前のことを言っているだけ。みんな聞いたことがあるような話だ。なぜならこれが王道だからだ。
時々崩れてもいい。長く、なんとなくやり続けることが大事。がんばりすぎる必要はない。人間は時々、決めたことを守らないことがある。それが人間だ。
つまずいてもつまずいてもやり続けること。
もう一度、大事なことだけ繰り返す。『減塩』『血液をサラサラにする魚』『色素の多い野菜』『海藻、キノコなどの繊維』『発酵食品』『運動』。」
「人は必ず変われる。」
(鎌田實著「〇に近い△を生きる」ポプラ新書 所収)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f2/eec4605ccc4e3f7a2791e2207367f4aa_s.jpg)
大切なのは「幸せ」。そのとおりだと思う。自分や家族の「幸せ」のため、今は「健康」と「長生き」を「人生の目標」にする。「人のために働く人間」。私なりの「別解」。