梅雨模様の 日本の朝 。
今日の「 お気に入り 」は 、ウィキ情報に見る プーチン ・ナポレオン 両氏の共通点 。
まずは 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」から ご両人の人物紹介 。
順不同 。敬称略 。
「 ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン( ロシア語 : Владимир Владимирович Путин 、
英語 : Vladimir Vladimirovich Putin 、1952年10月7日 - )は 、ロシアの
政治家 、元・ソビエト連邦国家保安委員会( KGB )諜報員 。 ロシア連邦第2・4代
大統領( 2000年 - 2008年 、2012年 - 現在 )、 ロシア正教会首席エクソシスト で
ある 。 また 、1999年から2000年まで 、2008年から2012年まで 首相 を務めた 。
ヨーロッパでは ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコに次いで 2番目に長く
現職の大統領を務めている 。 」
「 ナポレオン・ボナパルト( フランス語 : Napoléon Bonaparte 、漢字:那波列翁・
勃納把爾的 、出生名 : ナポレオーネ・ディ・ブオナパルテ 、Napoleone di Buonaparte 、
1769年8月15日 - 1821年5月5日 )は 、フランス革命期の軍人 、革命家 で 、フラ
ンス第一帝政の皇帝に即位して ナポレオン1世( フランス語 : Napoléon Ier 、在位:1804年
- 1814年 、1815年 )となった 。漢字標記は 那波烈翁 、那勃列翁 、奈破崙 。奈翁 、
那翁 ( なおう ) と略されることもある 。1世から3世まで存在するが 、単に ナポレオン と言
えば ナポレオン1世 を指す 。
フランス革命後の混乱を収拾し 、軍事独裁政権を確立した 。大陸軍( フランス語 : Grande
Armée グランダルメ )と名づけた軍隊を築き上げ 、フランス革命への干渉を図る欧州諸国
とのナポレオン戦争を戦い 、幾多の勝利と婚姻政策によって 、イギリス 、ロシア帝国 、
オスマン帝国の領土を除いたヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置いた 。対仏大同盟との戦い
に敗北し 、百日天下による一時的復権を経て 、51歳のとき 南大西洋の英領セントヘレナに
て没した 。 」
(* ̄- ̄)
プーチン・ナポレオン両氏のどこに共通点があるかって 。
次の四つくらいかな 。
典型的な「 めんどくさい人 」タイプ 。
ともに 人心を掌握するツボを心得ており 、国民的支持を
得ている 。
プーチン氏の場合 、人情の機微に通じており 、政治家に
なる前の職業柄 、恫喝 、懐柔 、硬軟取り混ぜて 、人心
掌握力がある 。
選挙制度を通じてのし上がってきただけに 、西側諸国も 、
そこのところは 突っ込みようがない 。
ナポレオンに対して 、「 憧れ 」の念を抱いてると思うが 、
「 超えた 」とも思ってるに違いない 。
プーチン ナポレオン
身 長 168~170 ㎝ 168 cm ・・・ 割と小柄 。身長コンプレックスが強いよう 。
出 自 平 民 平 民 ・・・ 成り上がり
性 向 ナルシスト ナルシスト ・・・ 全身の肖像画や映像みると見て取れる
自信家 自信家
勤勉で疲れ知らず 勤勉で疲れ知らず
好戦的 好戦的
粘着質 粘着質
確信犯 確信犯
英雄色を好む 英雄色を好む ・・・ こんな人 まわりに いくらもいる
戦争の仕掛人 ウクライナ戦争 ナポレオン戦争
( プーチンの戦争 )
引くもならず 、進むもならず 。ぐちゃぐちゃ 。
取り散らかして 、 やり散らかして 、
死してのち已む 。
(* ̄- ̄)
一人殺したら 殺人者 、百万人殺したら 英雄 。スターリンや毛沢東と同じ 。
ロシア正教会首席エクソシスト として 、悪魔に魅入られた西側諸国を討ち
平らげるつもりか知らん 。
( ´_ゝ`)