![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/0867e1d1db602666df7bb6da88dfda76.jpg)
10年前に犬を飼い始めて
ペットフードの添加物の多さに気づいたのが、
この仕事をはじめたきっかけです。
最初は自分の犬の
ご飯を作るだけでしたが、
ある時、山で駆除された鹿が
ほとんど捨てられていることを知り、
「自分の犬に食べさせたい、いや、
たくさんの犬に食べてもらって
元気になって欲しい。」
と突然決心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/1fb5bc569fc71f9e095dc4b841c117c7.jpg)
(この写真は、ドッグズライフHPより転載)
鹿や猪はそれぞれ
年間約2万頭駆除されていますが、
高知での利用率は3%程です。
鹿は集団で草木を食べ尽くすので、
地面の露出や動物が住めなくなったり、
土砂崩れが起きたりなど
環境に大きく負荷がかかります。
高齢化などで猟師さんが減る中、
鹿猪を少しでも商品にして
循環させることが
山の健康、犬猫の健康に
つながるのではと思っています。
犬と暮らして、
動物がどんなに人を幸せにしてくれる
かを実感しました。
犬や猫が元気で幸せなら飼い主も幸せ。
それが地域や生産者さんの幸せに
つながっていけばと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/6fe136d9fae8087f76f2bbb50e1f384a.jpg)
(この写真は、ドッグズライフHPより転載)
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年7月号より転載しました。