高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

秋川牧園の 若鶏生姜焼き用 ~5月の新

2016-06-20 09:00:00 | 新共同購入品
フライパンで簡単 シリーズ
★ 若鶏生姜焼き用 ★


若鶏を生姜焼きにちょうどいい厚さにスライスして
(厚すぎず薄すぎず)
生姜の効いた特選ダレに漬けこんでいます。
ちょっと甘めかも。。。

【 作り方 】
季節のお好み野菜を炒めて皿にとっておき
(今晩は・・・玉ねぎ・たけのこ・青ねぎ・オカノリ)


あらかじめ解凍しておいた若鶏生姜焼きを
1枚ずつ広げながら焼きます。


「最後に加えてひと混ぜして出来上がり」
と、袋には書いてありますが、上に飾ってみました。


簡単だけど豪華に見える1品の出来上がり。
いかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のマリネ

2016-06-19 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で こじゃんとお料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ 豆腐のマリネ ★
これからの季節 食卓に毎日登場するお豆腐も たまにはググッとおめかしして。

【 材料 】
初月自然豆腐 もめん 1丁 
坂本製油 純ごま油
飯尾醸造 富士ピクル酢 
醤油 粗製糖 白ごま クレソン

【 作り方 】
お豆腐の水をきります。
バットに、木綿豆腐をキッチンペーパーまたはフキンで包み
上にバットで重石をして 冷蔵庫で5-6時間。
ゆらり水切り→たくさん水が出ています。


中華風マリネ液を作ります。
白ごま大さじ4は 炒って擦るのが一番美味しい。
醤油大さじ1 ピクル酢大さじ1-2 粗製糖小さじ2 ごま油大さじ2-3
混ぜます。


ここで味の調整を。
米酢、粗製糖分、お好みでレモンなど。
スパイシーに ヤバスコ、ゆず胡椒などでも いいですね。


水切りしたお豆腐は
手で一口大の大きさにちぎりマリネ液に漬けます。


形を壊さないようにかき混ぜます。


バットに移し 冷やします。


新鮮なクレソンをたくさん散らして 出来上がり。


ある日の朝ごはん ♪


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年6月号より再編集して転載しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵菓(けいか)の グラノーラ3種

2016-06-18 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 恵菓のグラノーラ3種 ★ ~5月企画


グラノーラとは
オートミールを主とした穀物とナッツやドライフルーツなどを
蜂蜜などのシロップ、植物油とで混ぜてオーブンで焼いたもの。
本当にいろいろな種類のナッツ、フルーツetc.がミックスされています。


美味しいだけでなく、
食物繊維や鉄分、カルシウムなどが豊富なところも人気です。
そのままつまむのはもちろん、
ヨーグルトと合わせてもおいしいです。

メイプルシナモン・モカココナッツ・南川茶・・・
それぞれに違ったあじわいがありました。

これは、南川茶
土佐町南川地区の無農薬有機肥料お茶葉を使用してます。
お茶の後味が後を引きますねー。
柑橘の自家製ピールもはいってて
コーヒーとも相性いい!


~恵菓の上土居恵子さんより~
高知県土佐町に移住して
良質な材料と嶺北の新鮮で美味しい食材を使ったお菓子作りをしています。
安心とは放射能の事、農薬の事、遺伝子組み換えの事、そしてアレルギーの事。
素材にこだわり、卵・乳製品は使用せずシンプルな材料で
身体とココロにとっても優しいお菓子です。
楽しみで食べるおやつだからこそ良質の素材の味わいを
楽しんでいただきたく丁寧に作りました。

グラノーラの好評につき
6月は、恵菓のクッキー3種を企画しています。
6月号『季節のとっておき』P6をご覧ください。
来週提出する注文書で注文できます ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きびなごのフリット

2016-06-17 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
丸井シュフ(主夫=シェフ)の手抜きイタリア料理。
ブォノアペティート・ボナペティ(たんと召し上がれ!)♪

★ きびなごのフリット(4人前) ★

【 材料 】  
土佐佐賀産直出荷組合 子持ちきびなごの唐揚げ 1袋
タマネギ 中1個(小2個)別に中半分(薄切り用)
にんにく3-4片
パセリ少々
オリーブ油
天然塩 
               
【 作り方 】
タマネギ、にんにく、パセリはみじん切りにしておく。

 
フライパンを熱し、オリーブ油を入れ、
魚を重ならないようにまんべんなく並べ、ふたをする。
弱火で10分程度加熱する。


魚に火が通ったら野菜のみじん切りを上から振りかける。
そのまましばらく加熱する。
裏返したい人は試みてみても良い。
身が崩れることも。


皿に盛りつけ、魚の上に薄切りのタマネギ(中半分)をのせる。
好みで魚の上に柚子酢をかけてもよい。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年7月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竺舎より本の紹介 ♪

2016-06-16 09:00:00 | 読んでみたら・・・
畑仕事と読書は深い関係にある by天竺舎の雨宮智子

晴耕雨読ということばがあるように、
畑仕事と読書を上手く両立させれば、
理想の田園生活なのかもしれない。

『Masato』
岩城けい著 集英社


『さようなら、オレンジ』
岩城けい著 筑摩書房


作者は、オーストラリアに在住。
どちらも、
他国からオーストラリアに住むことになった少年とその家族(Masato)
アフリカからの移民女性(さようなら、オレンジ)が
不安とさびしさの中から、次第に言葉を学び
新しい社会にとけこんでゆく話。
やはり言葉は大事なのだと納得しました。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年5月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井食品の 玄米お好み焼粉 ~4月の新

2016-06-15 09:00:00 | 新共同購入品
★ 玄米お好み焼粉 ★

国産米粉と国産玄米でつくった寒梅粉をブレンドしたお好み焼き粉です。
だしは九州産の上質な削り節粉(さば・かつお・うるめいわし)に
北海道産昆布粉末を使用。
焼塩ときび砂糖で旨味を存分に引き出しています。
小麦・山芋は不使用です。

さっそく正雄さんのキャベツを用意して
(今年の春キャベツは小さめ・・・)
あと、水と卵を用意します。


お好み焼粉100g・水170ccをしっかり混ぜ
(削り節粉の香りがプ~ンとしてます)


卵2個とお好みの野菜や肉を入れてフライパンで焼きます。


出来上がり!
う~ん、なんか変だぞ。
ベチャベチャした感じ。。。


そう、これは失敗でした。
薄~く、3-4枚に分けて焼くのだそうです。
また作りなおしてみます。

唐揚げ粉や天ぷら粉としても使えます。
米粉なのでカラッと揚がりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜいたくな手抜き

2016-06-14 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
共同購入品が届いた日はぜいたくな食べ方をします。
新鮮なうちに、
な~んにも手を加えない。
いえ、手を加えない方が
おいしさが良く分かりますから。

切っただけの木綿豆腐


切っただけのきゅうり


ホンのひととき、今だけ味わえる正雄さんの枝豆


さすがにこれは湯がきました


味をつけるとしたら
高知の海の完全天日塩。
こんなぜいたくも「土といのち」だからこそ。

生産者の皆様、ありがとうございます。
いただきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3世界ショップの 簡単カフェパック

2016-06-13 09:00:00 | おすすめ品
★ 簡単カフェパック ★


第3世界ショップの簡単カフェパックは
ホントに簡単にコーヒーが作れます。

水出し用コーヒーパックが6袋。
1袋には たっぷり15gの豆がはいってます。


ピッチャーや水筒にパックを入れ


6-8時間置くだけで簡単水出しコーヒー。
寝る前にセットしておけば 朝には出来たて。
アイスではもちろん、温めてホットでも美味しく飲めます。


生豆は、ブラジルとグアテマラのブレンド。
顔の見えるフェアトレードコーヒーです。

春夏の限定品で
この春にパックもブレンドもリニューアルしました。


第3世界ショップは一月に一回だけの企画です。
6月は特別に『事務所よりお知らせ』に掲載!
今週提出してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農だより 6月1日記

2016-06-12 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
土佐町 長野直樹です。

やっと山の田植えも済みそうです。

この春は、レンゲやヘアリーベチを、鋤きこみました。
どちらも、マメ科の緑肥作物で紫の花がきれい。
空気中の窒素分を土中に固定し、雑草も抑制してくれるようです 。


下は、れんげ田のココ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作入門一歩前 その19 

2016-06-11 09:00:00 | 連載
小幡 尚

 11月中旬に玉葱の苗を植えました。前年の失敗から、畑をよく耕し、鶏糞の肥料を施すなど、慎重な準備
を心がけました。
 大根を収穫し終えた2015年1月には、畑に生えているのは玉葱だけとなりました。この頃から、春に向けた
作業に従事しました。畑をくりかえし耕し、柔らかい土壌にするように努めました。ときどき枯れ草を集めて
たき火をし、その灰を土に混ぜ込みました。
 春が近付く頃、じゃがいもの準備を始めました。前年に全く芽が出ないという失態を犯しているので、細心
の注意を払って畑を整えました。
 3月中旬、メークインと男爵の種芋を植えました。近くのホームセンターで、JA大樹町で生産されたものを
見つけることができました。同町は、北海道十勝地方の町で、私の育った村のやや南に位置しています。
 4月中旬には、ちゃんとじゃがいもの芽が生えました。その後、芽かき(種芋からでる芽を1・2本にするこ
と)や、土寄せも行ないました。玉葱も順調に育っており、畑は春らしい雰囲気に包まれました。
 5月初旬に、2回に分けて玉葱を収穫しました。市販されているものよりもやや小ぶりでしたが、どこからど
う見ても立派な玉葱です。予期していた以上に、収量もありました。
 「新玉葱」は、薄くスライスして鰹節と醤油をかけただけでおいしく食べることができました。もちろん、普
通に食材として使用できました。私の畑作の「腕」が少しは上がったということなのでしょう。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年6月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする