高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

にこにこ通信 2月6日記

2020-02-19 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市 井上農園の井上正雄です。

2月5日、早生稲の田植用育苗のため、
籾の塩水選とフロの湯に浸けて籾の消毒をするため温湯浸法を行なった。
慣行栽培では農薬の液に浸けると簡単に消毒が出来て30分もかからないが、
農薬を全く使用しないやり方だと、
毎年この方法で籾の芽が煮えないかと
60℃で8分の時間を守るため命がけで行なっている。
温度と時間をぴったり守らないと、
籾の生命を守りながら病気や害虫の被害を受けない様にするやり方はほかにない。
時間と温度のしんけん勝負である。

この様に早くも田植の準備を始めなければならない時に、
2月4日の高知新聞朝刊を見た方はご存知の様に、
私たちの住むすぐ近くに県外の太陽光発電を設置するため、
昨年の7月より業者が通知をしてきて説明会を12月に行なってきた。
我々はこの設置場所は、前の地主が昭和57年より
田の内(中)へ産業廃棄物を捨てて埋め立てしてきた土地だと
何10回も反対をして遊水地帯を守ろうとしていた土地だと話しても、
全く聞き入れず、今月下旬からでも設置工事をすると計画書を出してきたので、
南国市長に反対の協力を頼みに行ったが、
今の所反対の法律がないので困っている。

(高知新聞 2020年2月4日より転載)

このまま工事を始められると、
昨年長野県の千曲川の堤防が切れて
数万件の住宅が浸水した様になりかねない。
それは大雨がいつどこで降るのか
全く想像がつかない時代になったからだ。
私の説明の仕方が下手くそで意味がわかりにくいが、
上から流れてくる内水の水が発電設置によってせき止められるからだ。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年3月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よつ葉乳業の バターミルクパンケーキミックス

2020-02-18 09:00:00 | おすすめ品
★専門店の味をどうぞ ♪

子どもと一緒にお菓子でも…、
そんな場面で活躍するのがよつ葉乳業のバターミルクパンケーキミックスです。


バターミルクは、クリームからバターを製造する際に出る液体で、しっとりやわらかい食感が出ます。
よつ葉ではこれを乾燥させたバターミルクパウダーを使っています。
もちろん原材料は北海道産にこだわっています。

ミックスに卵と牛乳を混ぜて大さじ1杯のサラダ油をフライパンに入れて焼くだけなので、
小麦粉やお砂糖を計ったりするのが苦手な小さい子でも大丈夫。


ホットプレートやフライパンで、焼ける過程も楽しめると思います。


パンケーキ専門店でも利用されているバターミルクパウダーだそうで、私たちも上手に焼けばプロの味?
 
メープルシロップや蜂蜜をかけ、ナイフ&フォークを添えると、
子どもは「お店みたい」と大よろこびです(たぶん)。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2019年6月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美勢商事の 口福広場・信州りんごまん(冷凍) ~11月の新

2020-02-17 09:00:00 | 新共同購入品
★ 口福広場・信州りんごまん(冷凍) ★


アッと驚く“りんごまん”
今まで思いつかなかった“りんごまん”
4個入りで登場!


凍ったままのまんじゅうを、
蒸気の上がった蒸し器で13分ほど蒸すか、
電子レンジで温めます。


すりおろしりんごを加えたほんのりピンク色の皮の中に
信州のりんごを角切りし、じっくり煮詰めたりんご餡。


わたしは断然、蒸し器派!
湯気の中から現れた、ふっくらふわりとしたりんごまんにワクワクしましたよ。
シナモンの香りにつつまれ、まるで甘酸っぱいアップルパイのようです。

おやつに是非どうぞ。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨貴食研の 麻婆鍋の素

2020-02-16 09:00:00 | おすすめ品
★冬はお鍋! ♪


バラエティ豊かな鍋スープを日替わりで試してみませんか。
この季節はお鍋ですね。
温かいしお野菜もたっぷり摂れるし。
最近は2~3人前のスープが出回っていますね。

変わり種というところで冨貴食研の麻婆鍋の素はいかがでしょう。


なんだか本格的な中華味、と思うはずです。
五香粉がきいてピリッとしたお鍋です。


「シメは豆腐を足して、だしを煮詰めて麻婆丼がオススメです」
とパックに書いてあるのですが、
具材を足しながら食べていると麻婆丼の前にお腹いっぱいになります。


季節限定、お鍋の季節を楽しみましょう。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2019年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタニカルファクトリーの リップスティック シトラス&ハニー & ホーリーバジル&ハニー ~12月の新

2020-02-15 09:00:00 | 新共同購入品
★ リップスティック ★


「ボタニカルファクトリー」とは・・・・
(以下、ボタニカルファクトリーHPより転載)
私たちは、本島最南端の大隅半島にある南大隅町にある、
旧「登尾小学校」の一部を製造工場としてリノベーションし、
ハーブウォーター(蒸留水)やアロマオイル、植物エキスの抽出など、
原料づくりから製品までを一貫生産しております。
「食の宝庫」の鹿児島の資源を最大限に活かすべく、
農家や自治体と協力しながら「地産化粧品」「アグリコスメ」という切り口で、
「天然由来成分100%、アルコール、ケミカルフリー」のスキンケア商品の製造を通じて
「地方創生」に寄与できることを目指しております。

このリップスティックの主原料であるボタニカルオイルは、
鹿児島県桜島産ツバキオイルをはじめアーモンドオイルやローズヒップオイルなど
繊細な唇の保護を第一に考えたオイルをブレンドしてます。
また、うるおい成分として配合している国産ハチミツは、
赤い実をつける黒金糯(くろがねもち)の花から採れる非加熱の完熟ハチミツです。

シトラス&ハニー

約4000種類の植物が群生する鹿児島大隅半島の大自然をイメージしたリップ。
エレガントなジャスミン、ベルガモット、ユーカリなどが
フレッシュで優雅な地産シトラス「タンカン」アロマに重なって香ります。

ホーリーバジル&ハニー

鹿児島県佐多岬産、農薬不使用で育てられたホーリーバジルを
ホホバオイルにたっぷり漬け込んだインフューズドオイル(浸出油)で
贅沢につくった無香料タイプのリップ。

唇の乾燥しやすい冬はもうすぐ過ぎて行きそうですが
1年中使いたいリップスティックですね。

※ 写真はすべて「ボタニカルファクトリー」HPより転載しました。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『早川ユミのちくちく服つくり』発売記念 トークイベント & ワークショップ

2020-02-14 09:00:00 | イベント情報
★ 早川ユミ 新刊『早川ユミのちくちく服つくり』発売記念 トークイベント & ワークショップ ★


早川さんは、香北町谷相でまさに自然とともにくらしています。
ちょうど2年前の2月、
「くらしがしごと、しごとがくらし」というテーマで
うつくしくくらすことについてお話会をしてくださった縁で
会員のみなさんにお誘いがありました。


『早川ユミのちくちく服つくり』(アノニマ•スタジオ)
発売を記念して、
高知蔦屋書店でおはなし会とちくちくワークショップをひらきます。
おはなし会では編集者の村上さんがおあいてしてくださいます。
ワークショップでは麻のサルエルパンツ風野生パンツをちくちく縫います。
ぜひ、あそびにいらしてください。

(早川ユミ)


トークショー
日程: 2月15日(土)
時間: 11:00〜12:00
場所:高知蔦屋書店2階イベントスペース
参加費: 500円
予約:要予約(定員40名)※席に空きがあれば当日参加可

. ワークショップ

日程:2月15日(土)
時間:14:00〜16:00
場所:高知蔦屋書店2階イベントスペース
参加費:6,800円 ※材料費(麻)込み
予約:要予約(定員16名)
持ち物:糸切りハサミ .
.
どちらも
お申し込み・問い合わせは高知蔦屋書店へ
電話:088‐882‐5544
メール:kochi-t@kochi-tsutaya.com

興味を持たれた方はお出かけくださいね。

(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国にしがわ農園の 天海のしずくOGフィトシードオイル ~うれしいニュース

2020-02-13 09:00:00 | 日記
★ 天海のしずくOGフィトシードオイル ★


南国市の農園の化粧品
グアバでSDGs(持続可能な開発目標)推進
「サスティナブルコスメアワード」の選考委員賞
(以上、高知新聞の見出しより転載)

土といのちで扱っている、有機グアバ種子で作られた
「天海のしずくオーガニック フィドシードオイル」が
SDGs(持続可能な開発目標)の理念を推進する化粧品のひとつに選ばれました!
この化粧品を作っているのは、
南国市にある就労継続支援B型事業所「南国にしがわ農園」で、

(写真は、高知新聞2019年12月29日より転載)

3年前に
オーガニック美容家で、南国にしがわ農園の代表理事夫人から
この化粧品のお話を伺い、
その障害者と歩もうとする理念と熱意、
そしてそのオーガニックとしての品質の高さを知り、
共同購入品として採用しました。

皆さんもぜひ試してみてください。

南国にしがわ農園では、
なんとヨトウムシ対策に、
アマガエルが大活躍だそうです。

(会員さんからお子さんの絵を寄稿していただきました)

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YURUKURU(ユルクル)の コーヒーフィルター&漁師網たわし

2020-02-12 09:00:00 | 高知のいいもん
★ コーヒーフィルター&漁師網たわし ★


昨年9月に企画した「YURUKURU(ユルクル)」さん。
使っていただいてますか?

四国最南端 土佐清水足摺岬のほんの手前で、
リネンなどを柿渋染めをして、
小物から寝具などひとつひとつ丁寧に制作しているユルクルさん。
使う人にも、環境にも優しい製品です。

繰り返し使える柿渋リネンのコーヒーフィルター


柿渋は繊維をコーティングして染まるので
リネンの目がつまり珈琲の抽出にいい感じです。


折って使うことでだいたいのドリッパーにセットOK。
また柿渋リネンは乾きが速く、柿渋の抗菌作用があるのもうれしい。
使用後は洗って形を整えて干し、何度も使えます。
ゼロウェイスト&プラスチックフリーの家づくり「サステイナブルに暮らしたい」(こちら
の中で服部雄一郎さんもおススメしてました。

漁師さんの使用する網をリユースしてできたたわしRyoushi Ami TAWASHI(漁師網たわし)


漁網をアクリル毛糸でふちどってます。
洗剤を使わずに汚れや水あかなどが落ちやすく
漁網なのでしっかりしていて長持ち。
手にちょうどいい大きさ ですね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝食品の 「島っこ」生のり佃煮

2020-02-11 09:00:00 | おすすめ品
★ごはんのおともに その … ♪

お米のごはんをもりもり食べたい季節。
9月号イラスト・Iさんのお子さんのお気に入り、宝食品の島っこ生のり佃煮。


ごはんがどんどん進みます。


「島」って、お醤油で有名な小豆島です。
小豆島産の生のりと醤油にこだわって炊き上げたごはんのおとも。

市販の佃煮は添加物の多さが気になります。
特にお子さんがパクパク食べるものだと安全に気を配りたいですね。

こちらは食感もよく、のりの風味が生きています。
シンプルな原材料なので嫌な後味が残りません。
ただし、けっこう甘口。
大人にはちょっと甘いかも。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2019年10月号より転載しました。

会員A.I.です。
「島っこ」生のり佃煮は4歳の娘のお気に入り!
少し甘いかな~と思ったけど
これだけシンプルな材料の佃煮は貴重ですよね。
佃煮ごはんは、娘の朝食の定番となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山忠わさびの 練りからし & ナイキフーズの 粒マスタード

2020-02-10 09:00:00 | おすすめ品
★おでんを美味しく… ♪

年末年始のメニューも一段落して、
そろそろいつものご飯にもどるころでしょうか。
寒い季節なのでおでんや肉まんが恋しいですね。

味のアクセントに欠かせない辛子、何を使ってますか? 
粉から溶くのもいいけど、


山忠わさび株式会社の練りからし(チューブ)、
チューブなのでお手軽で使いやすいですし、
40gと多量ではないため、シーズン中に使い切れると思います。


スーパーの市販のものには添加物が多いようですが、
これだと有機JAS認証からしが使われています。
醸造酢や水飴も入っているせいか
ツンと鼻に抜ける辛さではありません。

でもお子さんには辛いかも。
そんな時はOG粒マスタードをお試しください。


有機マスタード種子・有機りんご酢・食塩のみの
シンプルな材料で作られていて、風味のよさが自慢です。
あまり辛くないのがいい方はこちらをどうぞ。

でも、お酢の刺激が気になる方は、
やっぱり練りからしを使ってください。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年1月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする