高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

正雄さんの はぶ茶

2020-02-09 09:00:00 | 高知のいいもん
★ はぶ茶 ★


今年も出ました、正雄さん作の はぶ茶(茎入り)。
ふくろにたっぷり120g入り。
袋を置いてるだけで独特の香ばしさが香り立ってきます。

2019年12月号の『お便り・お知せ』に
はぶ茶は今年たくさん作って4-5日乾燥して、
米の冷蔵庫に入れていましたら、
1ヶ月の間に湿気にやられて見事に腐ってしまいました。
とのことで心配してましたが、
2回目の葉が出てきて出荷してもらえました。
土佐でよく飲まれるはぶ茶を、是非どうぞ。

会員A.I.です。
今年(2019年)初めて、自分ではぶ茶を栽培しています。
ほんの一袋、はぶ茶の種を蒔いただけなのですが、
ちょっと忙しくしているうちに、
摘むタイミングを逃してしまったり、
摘んでも揉むのが遅れたりとてんやわんや!
改めて、農家さんってすごいな~。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉利昆布海産の ねばねばね猫あしこんぶ ~10月の新

2020-02-08 09:00:00 | 新共同購入品
★ ねばねばね猫あしこんぶ ★


北海道道東産の「猫あしこんぶ」を細くきざんだもの。
猫の足に似ていることから「猫足昆布」と呼ばれてるとか。

(この写真は、くらこん通販サイトより転載しました)

強い粘りと香り、甘く濃厚な味わいが特徴でます、
アルギン酸・フコイダン等美容・健康に良い栄養素多く含まれてます。


水戻し3分で、すぐに食べられます。
ねばねばの様子が「がごめ昆布」と似てますね。
菜っ葉のお浸しと一緒に食べてみました。


袋の裏には「ネバネバ具だくさん豚しゃぶ」レシピが印刷されてます。
すりおろした長芋・レンコンみじん切り・
青ネギ小口切り・やわらかく戻したねばねば猫あしこんぶを
柚子ポン酢で混ぜ合わせて豚しゃぶの浸けダレにするというもの。
なんだか、おおーっという感じのタレになりそうです
どなたかお試しください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根を食べよう ~ひじりママレシピ

2020-02-07 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
野菜大好き聖屋店主 ひじりママの超簡単レシピ
by 高知市春野町 聖屋の竹内聖子です。

★ 大根を食べよう ★

この時期、たくさん出回る冬大根。
甘味が強く、大きくて、とってもお得 
ハチミツに漬けたハチミツ大根はせき止めに

大根フライ(カリとろ
大きめに切った大根を昆布と塩だけで軟らかく煮る。

水溶き小麦粉→パン粉をつけて揚げる

外はカリッ、中はとろとろの大根がとてもおいしいです。

もう一品!
余った煮汁に、
鶏肉や大根・さつまいも・ごぼう・人参・厚あげなど
適当に切り煮る。
しょうゆ・みりんなどで味付け。
干ししいたけもいれてね

大根もち(もちもち
・大根おろし 300g
軽く水気を切る
切った水気はみそ汁や煮ものに…
・米粉(なければ小麦粉)大さじ2
・片栗粉 大さじ1
・塩 ふたつまみ

材料を混ぜてフライパンで、油を引いて焼くだけ
ふたをしながら両面こんがり焼きます。
出来上がり


具を入れてもOK!
ネギや桜えびを入れてもおいしいですが、
私はもっぱら残りものを利用。
おひたし・煮もの・きんぴらなど
残ったおかずを小さく切って入れます。

朝はそのままパンケーキがわりに
夜は酢じょうゆやしょうが醤油で、
ごはんやお酒のおともに


大鍋に こぶと大根 霜の朝(HM)

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回高知オーガニックフェスタ 終了しました

2020-02-06 09:00:00 | イベント報告
★ 第4回高知オーガニックフェスタ ★


第1回、第2回の寒~い体育館から場所を移し、第3回、第4回は帯屋町で開催。


天気予報では雨 でしたが、それは大外れでヨカッター。
今年もたくさんの会員さんにも会うことが出来て、楽しく終了しました!

今回お会いできた生産者の横顔を紹介しますね。
みなさん、土といのちに「高知のいいもん」を出してくださってます

まずは、わたしたち「土といのち」。
いつもの会員価格よりお得な価格で並べましたよ。


「わたなべ農園」の渡邉さんと「井上農園」の正雄さん


「天竺舎」の山下さんと「山楽」の上土井さんと小さい助っ人さん


「夢産地とさやま開発公社」と「中村くらしを見直す会」の川村さん


「斉藤牧場」の斉藤さんと「土佐キムチ」


「はなればなれ珈琲」ののぶさんと「岡岩商店」の隅田さん


「国友農園」と「南国にしがわ農園」


生産者の谷川さんは、スタッフとして撮影係で走りまわってました!


運営を支えてくださった事務局のみなさん、運営委員のみなさん、ありがとうございました。
お買物券を使って下さった会員さんもありがとうございました。
来年もまた会えることを祈って

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきみ通信+ 第11回:ふきのとう味噌

2020-02-05 09:00:00 | 連載
香南市香我美町の月見山のふもとにある旬彩料理「つきみ」です。
皆さまのお役に立ちそうなことを紹介していきます。

太陽の光は春めいてきたけれども、まだまだ寒いなぁ、
という時期に「ふきのとう」が出てきます。


古くから、「ふきのとう」をはじめとする苦味のある山菜を
冬から春へ向かう時期に摂るとよいといわれています。
山菜に含まれる植物性アルカロイドやポリフェノール類には、
解毒作用、老廃物排出効果、新陳代謝を高める効果があるという科学的根拠があり、
寒い冬の時期に身体のなかに溜め込んでしまった
要らないモノを出す食材ということは間違いないようです。
冬眠から目覚めた熊がまず食べるのは「ふきのとう」だそうです。

ふきのとうを含む山菜は天ぷらにすると食べやすいのですが、
それほどたくさん消費できません。
たくさんとれた場合は、「ふきのとう味噌」にして、
瓶詰にしておくと長期保存も可能です。
ほろ苦い味噌です。
苦味が苦手な方もちょっとだけご飯や豆腐などにのせていただくと、
冬眠モードから醒めるきっかけになるかもしれません、お試しください。

【 ふきのとう味噌 】
ふきのとう 40個ぐらい
油 適量
粗糖 30g+30g ぐらい
味噌(熟成した味噌がよくあう) 250g
味醂 適量
黒砂糖 適量

ふきのとうは、熱湯でさっとゆがき、ザル上げして水気を切る。
ふきのとうは中に入っている異物を掃除しながら、みじん切りにする。
フライパンを熱し、たっぷりの油でを炒めて
よく火が入ったら、粗糖30gを入れてよく混ぜる。
いったん火からおろし、味噌を入れてよく混ぜる。
再び弱火にかけ、絶えず混ぜながら火を入れる。
温度が上がりすぎた場合は味醂を少々足して
温度を下げながら火を入れる。
最後は味見をして粗糖(30gぐらい)を追加する。
最後に好みで黒砂糖(小さじ2ぐらい)を足してコクを出す。
苦味が苦手な場合は糖類を多めに入れる。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-Placeの ナチュラムーン おりもの専用シートロング ~10月の新

2020-02-04 09:00:00 | 新共同購入品
★ ナチュラムーン おりもの専用シートロング ★


ナチュラムーンには、たくさんのこだわりが詰まっています。


肌に接するトップシートは未漂白のオーガニックコットン100%。
無着色、無香料で敏感肌の方にも安心 ♪

吸収シートに高分子吸収材(ポリマー)を不使用。
高分子吸収材は水分を吸収するという面では非常に優れていますが、
水分吸収後には冷たくなってデリケートゾーンから女性を冷やす原因になるといわれています。
その代わりとして吸収力の高いパルプを使用。

ナチュラムーンおりもの専用シートは長さ15,5cmでした。


それよりも2㎝長く、1㎝幅広くなったロング。
生理用ナプキン(21cm)は少し大きい…、
でも、おりもの専用シートでは少し不安…という時に。
吸水量が増加してるので軽い尿漏れシートとしてもどうぞ。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上糀店いろいろ

2020-02-03 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 井上糀店いろいろ ★
井上糀店は、四万十町で100年以上続く糀屋さん。
薪や釜戸を使用する昔ながらの製法で、糀やお味噌を手作りしています。

甘糀ショートブレッド
甘糀の甘さでおいしさアップしたショートブレッドです。
午後のティータイムにどうぞ。


もちろん、もろみ味噌・もろみ糀・塩糀・米糀もおすすめです。


もろみ味噌
もろみ糀と米糀を、醤油、味醂に付け込んだおかず味噌。
温かいご飯に乗せて、 焼き魚に添えて、パンにバターと共に

もろみ糀
ネバネバ好きなら、ご飯のお供にもろみ納豆!
納豆やがごめ昆布・猫足昆布などねばねばをいっぱい混ぜ合わせます。
もちろん、自家製もろみ味噌も簡単に作れます。

塩糀
酢と甘酒をあわせて2週間ほど置けば、浅漬けタイプのピクルス液に!
おいしいピクルスをつくりましょ。


米糀
味噌作り、甘酒作り、もろみ味噌作りに欠かせませんね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習会「大丈夫? こうちの農作物 たいせつなタネの おはなし」

2020-02-02 09:00:00 | イベント情報
★ 大丈夫? こうちの農作物 たいせつなタネの おはなし ★
「種子法廃止後の状況と課題 ―高知県の事例を中心に―」


2018 年、米・麦・大豆などのタネを大切にまもり育ててきた「種子法」が 廃止されました。
農作物をとりまく状況がこの数年で大きく変えられよう としています。
私たちの食生活を支えてくれている米や野菜などが これからどうなるのか、
高知大学の岩佐和幸先生に教えていただきます。

土といのちも会員になっている「こうち食と農をまもる連絡会」が主催する学習会。
講師も土といのちの会員、岩佐さんです。
〔 岩佐和幸:講師プロフィール 〕
高知大学人文社会科学部教授。
専門は、農業・食料経済論、地域経済論、アジア経済論。
主著に『マレーシアにおける農業開発とアグリビジネス-輸出指向型開発の光と影-』(法律文 化社、2005 年)、
『入門 現代日本の経済政策』(共編、法律文化社、2016 年)、
『土といのち- 南国高知、有機でつながる食と農-』(共編、NPO 法人土といのち、2017 年)等がある。

日時:2020 年 2 月 13 日(木)19:00~20:50 (開場 18:45)
場所: 高知市市民活動サポートセンター大会議室(高知市鷹匠町 2 丁目 1-43)
参加費: 無料 ※高知市地下駐車場 1 時間無料(押印してくれます)
主催・申し込み・問い合わせ:こうち食と農をまもる連絡会
℡ 090-4782-1358 または E-mail:kouchi.food.and.agri@email.plala.or.jp
申し込み締め切り:2 月 6 日(木)  
参加人数に限りがあり事前に申し込むこと
定員に達していなければ締め切り日が過ぎても受付可

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ今日から2月~ ♪

2020-02-01 09:00:00 | 日記
新しい年、今年はどんな年になるでしょう?
世界中が平和な年であるよう願いたいですね。

さて、2月は一年で一番寒さが厳しくなる季節です。
今年はこれまでになく暖冬がつづいていますが、
冬はしっかり寒くならないと農作物への影響など心配になりますね。


土といのちでは、「元気の元は食にあり」と、
この一年も皆さまに安全で生命の源となる食材を、
そしてなにより美味しいものをお届けしたいと思っています。
ぜひご自身の健康をしっかり考えて、
またこれまで注文したことがないものも、
好奇心(?!)を持っていろいろ試してみてください。


高知のいいものも新しく取り入れていますし、
新たな定番になるものがたくさんありますよ。

( 運営委員長 丸井美恵子 )


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする