今日も技研公開からです。
技術に興味がない人にはあまり面白い
話題ではないかもしれません。

これは、マルチメディア放送についての展示。
現在デジタルラジオが実用化試験放送をしていますが、
情報通信審議会からはマルチメディア放送として答申
されています。
携帯端末に向けたサービスになる予定。
NHK技研としては2020年に今のハイビジョンのさらに上を行く
スーパーハイビジョンの試験放送を目標にしています。
次の技術は今後大容量のデジタル情報を伝送するための技術。


超多値OFDM・・・展示では1024QAMのコンスタレーションが
表示されていました。
なお、現在の地デジで使用されているのは64QAMですから
64と1024、数字を見れば多値であることがわかります。
そして、その伝送のため偏波共用アンテナ。
テレビ電波は水平偏波・垂直偏波があることはご存知かも
知れません。その水平・垂直両方が受信できるアンテナ。
導波器が十字形になっています。
水平・垂直の両方の波を使うことにより、
1024QAM×2つ分、伝送できることになります。
なおこの技術は偏波MIMOと呼ぶようです。
技術に興味がない人にはあまり面白い
話題ではないかもしれません。

これは、マルチメディア放送についての展示。
現在デジタルラジオが実用化試験放送をしていますが、
情報通信審議会からはマルチメディア放送として答申
されています。
携帯端末に向けたサービスになる予定。
NHK技研としては2020年に今のハイビジョンのさらに上を行く
スーパーハイビジョンの試験放送を目標にしています。
次の技術は今後大容量のデジタル情報を伝送するための技術。


超多値OFDM・・・展示では1024QAMのコンスタレーションが
表示されていました。
なお、現在の地デジで使用されているのは64QAMですから
64と1024、数字を見れば多値であることがわかります。
そして、その伝送のため偏波共用アンテナ。
テレビ電波は水平偏波・垂直偏波があることはご存知かも
知れません。その水平・垂直両方が受信できるアンテナ。
導波器が十字形になっています。
水平・垂直の両方の波を使うことにより、
1024QAM×2つ分、伝送できることになります。
なおこの技術は偏波MIMOと呼ぶようです。