こちらの中継局はアナログの中継局とは
違う場所にあります。
「甲斐駒ケ岳広域農道」からオートキャンプ場のある
方へ入っていくと、木に覆われた細い道を行くことになりました。
中継局はオートキャンプ場近くのカーブ付近に設置されています。
アナログの設備については特に下準備もなく来てしまったので、
アナログ施設については見つけられませんでした。
「放送塔見て歩きweb」さんのサイトにアナログ施設に
ついては書いてあります。
私が見つけた施設はカーブの脇にあり、
上記サイトを参考に明らかにデジタルの施設と判断できました。
こちらが全景。
デジタルではオフセットグリッドパラボラで受信。
受信方角は穴山中継局のようです。
見上げショット。
アンテナを拡大。
送信は、ミニサテでおなじみリングアンテナです。
以上で山梨峡北めぐりの報告は終了です。
順番が逆になりましたが、明日からは
富士山世界遺産登録記念・富士山周辺のラテ中継局めぐりの
報告となります。
違う場所にあります。
「甲斐駒ケ岳広域農道」からオートキャンプ場のある
方へ入っていくと、木に覆われた細い道を行くことになりました。
中継局はオートキャンプ場近くのカーブ付近に設置されています。
アナログの設備については特に下準備もなく来てしまったので、
アナログ施設については見つけられませんでした。
「放送塔見て歩きweb」さんのサイトにアナログ施設に
ついては書いてあります。
私が見つけた施設はカーブの脇にあり、
上記サイトを参考に明らかにデジタルの施設と判断できました。
こちらが全景。
デジタルではオフセットグリッドパラボラで受信。
受信方角は穴山中継局のようです。
見上げショット。
アンテナを拡大。
送信は、ミニサテでおなじみリングアンテナです。
以上で山梨峡北めぐりの報告は終了です。
順番が逆になりましたが、明日からは
富士山世界遺産登録記念・富士山周辺のラテ中継局めぐりの
報告となります。