せっかく、栃木方面に出てきたため、
引き続き新しくできた中継局を探しに行きました。
足利市内で新しい中継局が2つできたわけですが、
(足利西宮と足利月谷の2局)
そのうちでも比較的市街地に近い足利西宮の遠景を
撮影できました。
下調べでは、足利工業高校近くらしいので、
その近くに位置する織姫神社に目をつけました。
敷地が公園になっているようなので、
そこから見えないかという魂胆です。
この織姫公園は足利市役所の周辺から脇道に入っていきます。
足利市内の中心部でも難視だったという事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/13/e62f4f0e12b6322f9ce862d6a881083b_s.jpg)
こちらは織姫神社の駐車場。
織姫公園内を散策すると、
両崖山登山コースのほうに
もう一つ駐車場があります。
そちらの方が中継局の遠景が見えます。
私は神社前から階段を上ります。
その階段には「大山阿夫利神社」の文字が・・・。
神奈川のあのF横送信所のある大山のことか?
大山信仰でもあるのでしょうか?
階段の先には古墳跡みたいなのがありました。
その先に先ほど書いたもう一つの駐車場を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6d/4b6c7c839099e7981c671561f3a4cdc3_s.jpg)
休憩所みたいなものがあります。
あずまやの向こうの山に見えているもの、
地デジの中継局のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/83/4f69e372d45d35606004be3ae389a7d6_s.jpg)
ここも夏期だと葉などで見えないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2e/a154a496c21a083de405a0483bd6e9c6_s.jpg)
少し場所を変えて全景撮影。
グリッドパラボラが足利中継局方向じゃないですね。
これは宇都宮向けか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ae/a29f845787f7feb47de0365bd8e335b5_s.jpg)
さらに拡大
送信アンテナはリングアンテナのようです。
足利市街方面だけ2段っぽい。
グリッドパラボラの左に
さらに八木式のアンテナらしきものが確認できます。
登山道未確認という事と、今回はみかも山がメインだったので
遠景のみ取材となります。
追記
両崖山・天狗山ハイキングについてネットを調べますと、
中継局への山は「通7丁目」常念寺付近?から入っていくようです。
もちろん織姫神社から両崖山経由でも行けるようですが、
足利工業高の北側の山をぐるり回っていく感じになるようです。
最近はGPSなどのおかげで登山コースを公表しているサイトもあり、
助かりますね。時間ができたら近景訪問したいですね。
引き続き新しくできた中継局を探しに行きました。
足利市内で新しい中継局が2つできたわけですが、
(足利西宮と足利月谷の2局)
そのうちでも比較的市街地に近い足利西宮の遠景を
撮影できました。
下調べでは、足利工業高校近くらしいので、
その近くに位置する織姫神社に目をつけました。
敷地が公園になっているようなので、
そこから見えないかという魂胆です。
この織姫公園は足利市役所の周辺から脇道に入っていきます。
足利市内の中心部でも難視だったという事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/13/e62f4f0e12b6322f9ce862d6a881083b_s.jpg)
こちらは織姫神社の駐車場。
織姫公園内を散策すると、
両崖山登山コースのほうに
もう一つ駐車場があります。
そちらの方が中継局の遠景が見えます。
私は神社前から階段を上ります。
その階段には「大山阿夫利神社」の文字が・・・。
神奈川のあのF横送信所のある大山のことか?
大山信仰でもあるのでしょうか?
階段の先には古墳跡みたいなのがありました。
その先に先ほど書いたもう一つの駐車場を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6d/4b6c7c839099e7981c671561f3a4cdc3_s.jpg)
休憩所みたいなものがあります。
あずまやの向こうの山に見えているもの、
地デジの中継局のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/83/4f69e372d45d35606004be3ae389a7d6_s.jpg)
ここも夏期だと葉などで見えないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2e/a154a496c21a083de405a0483bd6e9c6_s.jpg)
少し場所を変えて全景撮影。
グリッドパラボラが足利中継局方向じゃないですね。
これは宇都宮向けか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ae/a29f845787f7feb47de0365bd8e335b5_s.jpg)
さらに拡大
送信アンテナはリングアンテナのようです。
足利市街方面だけ2段っぽい。
グリッドパラボラの左に
さらに八木式のアンテナらしきものが確認できます。
登山道未確認という事と、今回はみかも山がメインだったので
遠景のみ取材となります。
追記
両崖山・天狗山ハイキングについてネットを調べますと、
中継局への山は「通7丁目」常念寺付近?から入っていくようです。
もちろん織姫神社から両崖山経由でも行けるようですが、
足利工業高の北側の山をぐるり回っていく感じになるようです。
最近はGPSなどのおかげで登山コースを公表しているサイトもあり、
助かりますね。時間ができたら近景訪問したいですね。