ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

電離層伝搬の理論

2016年07月08日 20時32分18秒 | テレビ・ラジオ受信関係
上級の無線従事者試験では出題される
電離層伝搬の問題。

今の時季と言えば、Eスポの伝搬。
NICTのサイトでは臨界周波数が出てくるので、
計算できるのではないかと考え、
ちょっと計算してみた。



電離層入射角によって最高周波数が決まる。
また、スポラディックE層の高さは100~120kmぐらい。
今回は高さ100kmで計算しています。

臨界周波数×secθという計算式があります。

つまり臨界周波数が8MHzとすれば、
secθが10ぐらいないと最高周波数が80MHzになりません。
そこから逆算すると最高周波数が80MHzとなるには距離は約2000kmとなります。
またその半分の1000km地点で反射されていないといけないことになります。

総じていえば、臨界周波数が高いほうがEスポで受信できる
確率は高くなることになります。

なので、NICTのサイトで鹿児島や沖縄でEスポ信号になっているときは
受信できるか確認するようにしています。
なかなか受信できませんけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする