RTI台湾国際放送の日本語放送(20:00JST)は
9740kHzが使われている。
周波数がそのままの状態になっていて、
22:00にラジオの電源を入れると
何か韓国語が聞こえていた。
よく聞くと「AWR」と言っている。
なかなか懐かしい局名だ。
「アドベンチストワールドラジオ」だったかな。
日本語放送もあったが、もう相当前になくなっている。
BCL初期の頃、一度ぐらいは受信した記憶はあるが
内容が宗教放送なので、すぐに興味を持たなくなった。
AWRは確かKSDAと言っていた記憶もある。
この局もグアム送信だったから、KTWR(現在のフレンドシップラジオ)と
KSDAを混同していました。KTWRももともとは宗教放送。
グアム送信は宗教放送が多いと感じたBCL初期の思い出でもある。
収録物
AWR KOREA
収録物は雑音が多いですが、ネット上でも
番組が公開されているので、サイトではきれいな音質で聴ける。
AWR 韓国語
https://awr.org/program/korse_voh/
9740kHzが使われている。
周波数がそのままの状態になっていて、
22:00にラジオの電源を入れると
何か韓国語が聞こえていた。
よく聞くと「AWR」と言っている。
なかなか懐かしい局名だ。
「アドベンチストワールドラジオ」だったかな。
日本語放送もあったが、もう相当前になくなっている。
BCL初期の頃、一度ぐらいは受信した記憶はあるが
内容が宗教放送なので、すぐに興味を持たなくなった。
AWRは確かKSDAと言っていた記憶もある。
この局もグアム送信だったから、KTWR(現在のフレンドシップラジオ)と
KSDAを混同していました。KTWRももともとは宗教放送。
グアム送信は宗教放送が多いと感じたBCL初期の思い出でもある。
収録物
AWR KOREA
収録物は雑音が多いですが、ネット上でも
番組が公開されているので、サイトではきれいな音質で聴ける。
AWR 韓国語
https://awr.org/program/korse_voh/