ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

上級アマチュア無線の問題から

2021年12月08日 18時51分48秒 | アマチュア無線・無線技術試験など
令和3年12月期の1・2級のアマ試験問題が公表されています。
サーっと目を通して、私の目にとまった問題の話題を。

1アマ工学より、電波伝搬問題

A-22 電離層について間違いを見つける問題(正答は2)
F層はF1層、F2層に変化しますね。
A-23 大円通路とエコー(正答は1)
この問題は大円通路とエコーが分かれば、空欄Bがわからなくても
解答できる問題。「ドプラ」は電波発生源が移動していると
周波数が変化する効果(救急車のサイレンの音が変化するあの現象)。

B-2水晶発振器の問題

たぶん私は初見だと思う。TCXOとか最近はSDRのUSBドングルを
購入する際よく目にする言葉だ。
(正答 アイウエオ順で 11221)

2アマ工学 アンテナ

A-14 逆Vアンテナ
ダイポールの変形と考えれば、給電部は中央で、電流が最大。
(正答は4)
A-15 クロス八木アンテナ
クロス八木アンテナで円偏波を発射できる知識から一つ進んだ
給電方法に踏み込んでいていやらしい問題。
90度位相差を持たせないといけない。
放送のターンスタイルやSTアンテナも90度位相差で無指向性になる
特性なので、こちらと間違えそう。
なお図1はいわゆる垂直方向スタックですね。
利得をあげる場合に行う。
(正答は4)

B-4 電源蓄電池 リチウムイオン

私が受験した時は二次電池の問題というと
鉛蓄電池であったが、最近はリチウムイオン電池や
ニッケル水素電池などがあるので、
今主流のこの2つの電池については、
今後繰り返し出題される可能性あり。
正答はアイウエオ順に 4 2 1 10 8)

以上、私目線から見た(私の知識で何とか理解できている)問題を見ました。

参考
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする