ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

久々にCFM局を聞く、CFM話題

2025年02月21日 19時41分26秒 | 時事
今日は午前中久々に当地のCFMラジオ川越を聴く。
そのなかで触れていたけど、
ラジオ川越も4周年なんですね。
なんか、「局長になったら何がしたいか?」といった
テーマをパーソナリティーが答えていた。

私は 他局のいいことはまねる=パクリ ではないと思う。
「模倣」という言葉もあるけど、なんでもまずはまねから
はじまると思う。それこそ昨日の「美味しんぼ」ではないけど。
(良三さんの唐人作品模倣の回を思い出す)
そこに自局のオリジナリティーがどのようにつけられるかだろうな。

今週は、先週のTBSテレビの情報7daysでのワイプ騒ぎもあったけど
あれは、いまのテレビはワイプを使えばいいと思っている「バカの一つ覚え」なわけで。
(これも美味しんぼの餃子対決の雄山のセリフ思い出すな)

以前書いたかもしれないけど、FMチャッピーは
年に1回の「入間航空祭」というコンテンツを持っているわけです。
では川越は?といった場合、やはり「川越まつり」なんだろうと思う。
それをラジオでどのように伝えるのかというのは工夫する余地はあり。
(私に案を出せと言っても思いつかないが 
例えば裏方・準備に密着するとか?)
それが、航空祭のような大きなコンテンツに育てば理想的ですがね。

さて、少し話題を変えて、朝霞のナナコライブリーFM。
ラジオ川越でもナナコの東上線車内広告の話題に出たんで、
久々にサイトをチェック。
番組審議会議事録を読むと、
どうも新座や和光方面の電波状態を改善したいらしく、
送信所の移転の検討はされているみたい。
これも以前書いたけど新座市は南北に長いからな。
アンテナの利得を南に強くした方がいいような?
まあ、位置が変わらなくても送信パターン変更も
総務省の許可がいるからな。
勝手なことは言えないんですけど・・・
もう少し、成り行きを見守りましょう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電波法 罰則(特に108条を考... | トップ | TBS系列 ワンセグのデータ放... »

時事」カテゴリの最新記事