ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

記録的大雪2 災害報道について考える

2014年02月17日 20時43分16秒 | 時事
昨日の続きである。
今日の報道によれば、山梨全域が孤立状況とのこと
甲府盆地で、雪解けが進んでも物流が回復しないのでは
死んでいるのに等しい。
状況は「東日本大震災」時の物資が無くなった
ああいう感じになっているのだろうと思う。

先日にも書いたが、笹子トンネル崩落時に
物流についてあれだけ辛酸をなめていて
今回、教訓は生かされなかったし、
(県境の全部が通行不能なので
教訓を生かすどころの話ではないが)
その点は残念である。

ネットでも、書かれているが、
今回は放送・内閣を含め、災害体制が悪い。
確認はしてはいないが、
気象庁も今回の雪を災害と思っていないんじゃないか?
個人的には「平成26年関東甲信豪雪」と名付けても
良いぐらいの被害だと思っている。

台風とか竜巻被害って目立つから報道されやすいと
思うんですけど、今回は積雪の高さは報道されても
具体的は被害はなかなか報道されなかった。

今回は、週末・日曜日という事だけでなく、
ソチ・オリンピックも関係があるようだ。

こちらの記事を読んだが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00010002-noborder-soci
確かに、先日のニュースのトップはソチ
(羽生の金とか葛西の銀)でしたね。もちろん、おめでたい話題ですが、
国内で雪で被災している人がいるのに、どちらが大事だ?と
問いたい場面ではある。NHKだけでなく、民放もそうである。

繰り返しになるが、トップの内閣を含め気象庁・
NHKを含め放送事業者は意識を持っていただきたい。
少なくても地理的特性は良く理解しておかないと
(山梨はトンネルや山岳地帯が寸断されると終り)
今回のようなことになるのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的な大雪

2014年02月16日 15時58分41秒 | 時事
先週も雪が降りましたが、
今週の雪のほうが酷いですね。
さらに今週水曜~木曜あたりに再び
雪の注意信号。
すぐに溶けて積らない雪なら
良いんですけど、流石に2回続けての
大雪では困ります。

先ほどTBSラジオの「日曜天国」の録音(今日分)を
聞きましたが、北杜市の方からのメールで
山梨が結構酷いことになっていることがわかりました。
甲府114cm。甲府の気象台があるのは、
NHK甲府の旧社屋の方にあり、
甲府の中でも市街地に近い場所にあります。
そこでの観測が1m超えですので、
郡内や韮崎・北杜の山間部ならば
さらに積雪量が多いのは旧甲府市民である私には
容易に想像できます。

私が甲府に在住していたころは流石にこのような
大雪はありませんでしたね。
多く降った時でも10~20cm程度だったと記憶しています。

山日のサイトへ行ってみますと、
今回の大雪は号外になっていませんが、
新聞の配達等の関係で雪の記事に関しては
PDFで読めるようになっています。
(号外でないので、閲覧の期間制限あり)

今回、中央道も東名も雪で通行ができません。
前回の中央道笹子崩落時には、それでも「う回路」とう手が
打てましたが、今回はそうはいかず、
物流が絶たれている状況になっています。

ところで、こちら埼玉県でも秩父方面が孤立しているようです。
主要国道(299号とか)の通行ができなくなっているようです。
今回、道路寸断で孤立してしまっている場所が他にも
結構ありそうです。

今日は日曜日(休日)という事もあり、あまり被害状況等
全国ニュースになっていないようです。
「放送のあり方」を再び考えざるを得ません。

今回の大雪被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び雪

2014年02月14日 20時49分06秒 | 時事
関東地方は本日再び雪になっています。


こちらは午後7時前のローカルニュースでの
L字画面。
LIVE映像が出るようになってのですね。

今日は鉄道無線の交信が活発になっています。
ちなみに、当地では
沿線である東武東上線、西武新宿線はよく
受信できます。
西武池袋線も弱いながら受信できますが、
受信状態が良い時は内容が
分かるほどなのですが、
今日は雪のせいなのか
内容が良くわかりません。

またBSの方は雪のせいでしょうね、
レベルが0になり、NHK BS1 BSPとも
降雨対応放送が受信できなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大雪時のBS受信

2014年02月12日 21時02分10秒 | Weblog
昨日に引き続き大雪時の話題。
この前の土曜日の夜に、雪の情報を得ようと
BS910chのウェザーニュースのデータ放送を見ようとすると
BSが受信できない。

雪のせいで受信できなくなったようだ。
試しにNHKBS1を受信してみると、
降雨対応放送に切り替わりました。




こちら、アクオスの降雨対応放送切り替え画面

BS・CSの受信レベル一覧。

すべてレベルが1ケタ台。






こちらはMHD-500で収録した降雨対応放送切り替えとレベル。

今回感じたのは、NHKのみしか降雨対応放送していませんので、
民放のBSも階層放送してほしいところです。

特にBS910chは気象関係のチャンネルですので、
降雨に強い放送にしてもらいたいです。
データ放送という位置だと階層放送無理なのでしょうか?

※個人的には、ウェザーニュースは東日本大震災の対応でもNHKに
引けを取らない対応をしていると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大雪L字

2014年02月11日 21時17分00秒 | 時事
先週土曜日は関東地方が大雪に見舞われました。
関東では30cm前後の積雪となりました。

こういう日は、おもしろ無線をチェックするに限ります。
鉄道では東武東上線や西武新宿線で無線交信が活発でした。
さて、今回も雪L字集。
土曜日お昼12時代(ほぼ13時)に捕獲したものです。


NHKG


NTV


EX


TBS


TX


CX


TVS



さらに、日曜日朝のL字。
NTV・EX・TXはL字未対応。


NHKG


TBS


CX


TVS



今日は千葉では雪になったようですね。
何やら今週末も天候が悪くなりそうで、
また雪になる可能性もあるようだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも準備不足 FM足利中継局

2014年02月10日 20時29分37秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
FMラジオの足利中継局はテレビの中継局とは別の所にある。
みかも山(佐野市)から足利市に向かう途中に
あるようなので、撮影出来たら遠景でもと
思っていたのだが、当てが外れ何処だか分らなかった。
完全に準備不足である。

JR富田駅近くのコンビニから山の方の全景。
ブレが発生してしまった。

山には「大」「小」という字が目では確認できました。
(このデジカメ画像ではわかりにくい)
後にネットで調べるとこれは「大小山」と言うらしい。


拡大撮影してみたが、アンテナは確認できず。


次に足利市八椚町のコンビニ駐車場から山の方を
撮影してみたが、

こちらでもFMアンテナが有るのか確認できず。

足利市の公式ページに行き方あった。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/i-daishoyama.html
どうやら富田駅使用の場合、大久保町付近から登山するようですね。
自家用車でも「阿夫利神社」(こちらも大山信仰か?)
にはハイカー用の駐車場があるようです。

山登りのサイトを参考にすると
他に「大山祇神社」にも駐車場があるようです。
(車による送信所訪問では駐車場の問題もある)

今回はみかも山で午前中とってしまったので、今度は朝早めに出て
登山の時間をとって訪問したいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利西宮中継局 遠景

2014年02月09日 13時08分10秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
せっかく、栃木方面に出てきたため、
引き続き新しくできた中継局を探しに行きました。
足利市内で新しい中継局が2つできたわけですが、
(足利西宮と足利月谷の2局)
そのうちでも比較的市街地に近い足利西宮の遠景を
撮影できました。

下調べでは、足利工業高校近くらしいので、
その近くに位置する織姫神社に目をつけました。
敷地が公園になっているようなので、
そこから見えないかという魂胆です。

この織姫公園は足利市役所の周辺から脇道に入っていきます。
足利市内の中心部でも難視だったという事ですね。


こちらは織姫神社の駐車場。
織姫公園内を散策すると、
両崖山登山コースのほうに
もう一つ駐車場があります。
そちらの方が中継局の遠景が見えます。

私は神社前から階段を上ります。
その階段には「大山阿夫利神社」の文字が・・・。
神奈川のあのF横送信所のある大山のことか?
大山信仰でもあるのでしょうか?
階段の先には古墳跡みたいなのがありました。
その先に先ほど書いたもう一つの駐車場を見つけた。

休憩所みたいなものがあります。

あずまやの向こうの山に見えているもの、
地デジの中継局のようです。


ここも夏期だと葉などで見えないと思います。


少し場所を変えて全景撮影。
グリッドパラボラが足利中継局方向じゃないですね。
これは宇都宮向けか。


さらに拡大
送信アンテナはリングアンテナのようです。
足利市街方面だけ2段っぽい。
グリッドパラボラの左に
さらに八木式のアンテナらしきものが確認できます。
登山道未確認という事と、今回はみかも山がメインだったので
遠景のみ取材となります。

追記 
両崖山・天狗山ハイキングについてネットを調べますと、
中継局への山は「通7丁目」常念寺付近?から入っていくようです。
もちろん織姫神社から両崖山経由でも行けるようですが、
足利工業高の北側の山をぐるり回っていく感じになるようです。
最近はGPSなどのおかげで登山コースを公表しているサイトもあり、
助かりますね。時間ができたら近景訪問したいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩舟中継局・みかも山中継局2(施設編)

2014年02月08日 10時47分09秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
それでは、引き続き施設編です。


最後の坂を上ってのアングル


中継局の近景。


別角度から。やはり冬に行くと樹木の
葉などに邪魔されないで全景が見えるのでいいですね。
夏だったらたぶんこの角度だと葉に覆われて見えてない
と思われます。
受信用と思われる多素子八木アンテナとプレートパラボラ。


鉄塔を観察。垂直の八木アンテナと
中継局モニター用と思われる90CRあとGPSアンテナを確認。


送信アンテナ部です。
左下の張り出したアンテナがみかも山中継局としてのアンテナと
思われます。


局舎は2つあり、一つには「とちぎテレビ岩舟テレビ中継局」
の表示がある。

プレートパラボラを拡大

岩舟送とあるが・・・?ここが岩舟局だろう?
「送信塔見て歩きweb」さんで確認すると、
パラボラの変更があったようですね。
足利中継局で使っていたパラボラでも使いまわして
いるのでしょうか?


最後はフェンスにつく中継局表示(銘板)
電気興業が関わったようですね。

なお、グリッドパラボラは別の場所に設置されていますが、
その入り口と思われる場所は立ち入り禁止になっています。

なお、とちぎテレビのサイトの「受信案内」
ネットワーク図を参考にする限り、中継は足利受けのようです。
したがって、離れたグリッドパラボラ、プレートパラボラ
多素子八木は足利向きと思われます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩舟中継局・みかも山中継局1(登山編)

2014年02月08日 10時22分23秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
先週、久々に北関東の中継局を見に行きました。
川越市からでは、埼玉県外の一番近い北関東の
中継局は太田や足利・古河あたりになります。

今日記事にする岩舟中継局は一度両毛線で
訪れたことがありますが、駅からのアクセスが悪く、
全景のみしか撮影していませんでしたので
訪問することにしたものです。

「送信塔見て歩きweb」のサイトのおかけで
訪問の際、参考になり無駄な行動が少なくなり
(道が違ったとか)ありがたいですね。
私もみかも山訪問は、みかも山西駐車場から行う事にしました。

ちなみにみかも山一帯は自然公園になっており、
西駐車場とは別の場所に道の駅も設置されていますが
恐らく公園内でつながっていると思います。
(未確認ですが)

こちらが西駐車場から全景


離れたところにあるグリッドパラボラ。


登山は西口ハーブ園内から始まります。

私、初めはハーブ園外側の道を行ってしまい、
行き止まりになってしまいました。
※「この先行けません」の看板はあったが自動車向けと思った。
しかしその行き止まりの先に登山道が見えたので助かりました。


こちらで東口からの登山道と合流すると思われます。

みかも山登山は最後の数百メートルが大変になります。

このような急な斜面が山頂まで続きます。
杖か軍手など持っていたほうがいいです。
このあたりも先に情報があったので、私は軍手を持参し
手をついて慎重に登山ができました。


みかも山山頂です。

ここで一旦記事を切ります。
具体的な設備については次の記事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道資料から デジタル混信(山梨関連)

2014年02月07日 21時35分19秒 | 時事
関東総合通信局の方に
地デジのDD混信関連の記事があります。
しかも、山梨県関連です。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000500.html

大月の真木方面のようです。
でも真木なら、受信中継局は初狩のような気もしますが
受信局は大月となっています。
UTYのみの混信。大月のUTY物理chは19ch。
県内で19chを使っているのは山中湖。
しかし、山中湖と大月は、UTY以外の放送局の
チャンネルもすべて同じなので、
山中湖のDD混信とは考えにくい。
UTYだけでなく他の局も混信しないとおかしい。

一番可能性が高いのは、神奈川のNHK総合の
ような感じがする。
平塚や小田原のほか相模湖・山北も19chですので、
可能性は高いように思います。

対策は共聴受信点対策となるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする