8月1日のブログで、
にたきこまという地這いのトマトを紹介しました。
日本で品種改良された調理用トマトなので
まず和食に使ってみました。
●夏野菜の豚汁
おなじみの豚汁の具材を、すべて夏野菜に。
にたきこま、なす、ズッキーニ、ピーマン、
みょうが、大葉を使いました。
●夏のおでん
黒はんぺん、ちくわ、こんにゃく、卵などは定番どおり。
大根の代わりに、育ち過ぎたズッキーニを使い、
にたきこまは最後に加えてひと煮させただけです。
●にたきこまの炊き込みご飯
具はにたきこま2個とじゃこだけです。
お米2合に、麺つゆ(3倍濃縮)50ml、水150mlの割合で
炊き込みました。
にたきこまは、加熱することで旨味と甘味がぐーんとUPします。
どのお料理も、トマトのグルタミン酸と鰹だし(イノシン酸)の合わせ技。
おいしかったのは、旨味成分のおかげですね。