”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

インゲンナンデス

2011-08-17 20:42:32 | 野菜

昨日、ヒルナンデスを見ていたら、アンジャッシュの渡部さんが

「なすはビタミンB群を豊富に含み、疲労回復に効果があります。」

と言っていました。

 

「これ、間違ってるよね~。」

と夫も言うくらい、明らかな間違いです。

 

なすは、紫色の皮に含まれるナスニンに抗酸化作用があり、

がん予防効果、アンチエイジングなどに効果が期待されていますが、

ビタミン、ミネラルは期待しづらい野菜です。

 

さて、番組の中で、そのあとに出て来たのが川越シェフ。

パスタと簡単なサラダを紹介していました。

そのサラダに使われていたのが莢いんげんでした。

 

きっと、莢いんげん用に用意されていたカンぺを

なすの時に出してしまったのでしょうね。

 

川越シェフが紹介したサラダはこちら。

Img_2031

茹でた莢いんげんを、砕いた柿の種とマヨネーズで和えたものです。

意外なおいしさでした!

でも、柿の種の砕き方が大きいと、

単なる湿気た柿の種を食べているような気分になるので

出来るだけ細かく砕くといいですよ。 (^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする