”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

焼きそばの“そば”って

2011-08-13 10:49:27 | ブログ

先日、ある男性に、

「焼きそばはラーメンと同じ麺を使っていて、

蕎麦を使っているわけではないのに、なぜ、焼きそばと言うのか?

焼きラーメンでいいじゃないか。」

と質問されました。

Img_2018_3

 

ここが日本語の難しいところですね~。

日本では、たとえ蕎麦粉を使っていなくても

細長い麺類のことを「そば」と表すことがあります。

ラーメンのことを「中華そば」と言ったり、

具がたっぷりでとろみのついた麺のことを「五目そば」と言うように・・・。

 

この場合の「そば」「麺」の意味です。

焼きそばの「そば」も、麺」の意味であって、

決して「蕎麦」ではないということです。

 

尚、焼きラーメンというお料理も存在しますが、

こちらは博多の屋台で出されているお料理で、

博多ラーメン用の麺と焼き豚などの具を鉄板で炒めた後、

煮詰めた豚骨スープとウスターソースを麺に絡ませる

という手順で作られます。

焼きそばとは、ちょっと様相が違っているようです。

 

ご理解いただけましたでしょうか? (^^)

 

※写真は、空芯菜とシーフードの塩味焼きそばです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする