昔からある野菜なのに、
「最近、あまり料理に使わなくなった。」と言われる冬瓜。
あのとろ~っとした食感が好きで、
我が家では夏の煮ものによく登場します。
カニ缶を使った簡単なあんかけ風の煮ものを紹介します。
【材料】4人分
冬瓜(種とワタのついた状態で) 400g、 カニ缶(小) 1缶
中華スープの素 小さじ2、 水 300ml
酒 大さじ1、 塩、こしょう 各少々
水溶き片栗粉(水 大さじ1、 片栗粉 小さじ2)
【作り方】
①冬瓜は皮をむき、種とワタを取って、食べやすい大きさに切る。
②水に中華スープの素を入れて煮立て、冬瓜とカニ缶を
汁ごと入れて、再び煮立ったら酒を加えて煮る。
③冬瓜が透き通って、軟らかくなったら、塩、こしょうで調味し、
水溶き片栗粉でとろみを付ける。
写真は、細切りのきゅうりを飾りに添えてあります。
カニ缶は高いですから、 ^^;
お中元のいただきものがあったら、お試し下さいね。