この時期、店頭に上る数も減ってきた
赤大根の紅くるり。
大切に取っておいた1本を使って
桜色の炊き込みご飯を作りました。
【材料】4人分
紅くるり 1/2本(250g)、 梅干し(大) 1個
米 2合、 水 400ml、
麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
【作り方】
〈下準備〉
・紅くるりは1㎝角に切って、3時間ほど日に干す。
〈仕上げ〉
①炊飯器に米、紅くるり、水、麺つゆをセットし、普通に炊く。
②炊き上がったら、叩いた梅干しを混ぜる。
遠州地方では、桜ごはんと言うと、
お醤油とお酒だけで炊いた「具のない炊き込みご飯」
のようなものを指します。
夫は、これを絶対食べようとはしません。
(ちなみに彼は九州男児でごわす!! (^^) )
しかし、この紅くるりの桜ごはんは
「やっぱり桜はこの色じゃなきゃ!!」
と言ってお気に入りの様子。
紅くるりの出荷時期は限られているので、
このご飯を楽しめるのもほんの数ヶ月ですが、
桜同様、そのはかなさが
味をも美しくしているのでしょう。