私はまだまだ未熟です。
今日つくづく痛感いたしました。
リワークに通って、対人関係や心の持ちようなど勉強しましたよ。
でもね・・・・・ぜんっっぜんダメ。
いざ実践となると、もうダメですね。
今日の産業医面談。
もう・・・・ブチギレでした。
「アンガーコントロール」は何処に行ったの??
まあどうせ今日の面談で「OK」とはならないだろうな、と事前に予測していました。
なので、普通に
「順調ですけど、もう少し様子見ましょう」
とか
「◯◯のところにもう少し改善の余地があるね」
とかの話の進め方であれば、
「はい、もう少し頑張ります!!」
ってことで治まったんでしょうね。
それが、いきなり
「復職への『意気込み』が不足している」
なんて言われた日にはもう・・・ね。
「はあ?!何を見てそう判断してるんですか╬」
「そんな話聞いてませんね╬」
もう何言っても喧嘩腰。
同席した上司が間に入るも無視。
ダメだな~・・・。
人間ができてない。
30分程度の予定だったのが、ヒートアップしたせいで2時間もかかりました。
しかも結果として、誰一人気持ち良くない。
でも、何でそんなこと言うんかな。
敢えて怒らせて様子を観ようとしたのか。
今日の出来事をカウンセラーに伝えたんですが、カウンセラーも産業医がなんでそんなことを言うのか、見当もつかないと言っていました。
他の会社ではまずない、とのこと。
我が社の場合、産業医がグループ会社の人間なので、産業医として独立しておらず、人事とツーカーの仲なんですね。
そんなこともあるのかな。
でも、私にもう少し受け流す度量の広さが欲しかったところです。
まあ徹底的に怒ったお陰で、ある意味最近悶々としていたものが晴れました。
明日はしっかりとリワークに行けそうです。
↓ ポチっとお願いします