先週の産業医面談での不満を先日の飲み会で発散させ、そのうえで週末も少し考えてみました。
産業医のコメントについては、正直納得していませんし、文句を言いだせば際限なく言えます。
けど。
そういう事も含めて現状を乗り越えることが、今の私には必要なんでしょう。
産業医に放った怒りに任せた発言をどう正当化しようとしても、彼らをうまいこと使って復職の道を作らなければならないのも事実。
なので、先ほど会社に行って上司と話して、本音をぶつけ納得の上、先に進むスケジュールを擦り和せてきました。
なかなか難しい社会ですね。
一つ勉強しました。
認知行動療法(Cognitive behavioral therapy:CBT)というのがあります。
うつ病からのリハビリに効果的な治療法です。
認知行動療法の「認知」とは、思考・考え方の事です。
困難な状態でつらい気持ちの時に、それらの状況や気分と関係した「マイナス思考」を持っている事が多い様です。
それら気分と関連したマイナス思考を少しずつほぐしていくのが認知療法になります。
私も2度の休職とリワークの中でこのあたりのことを学びました。
今回の大いなる不満に対して、CBTが有効に働いたと思います。
決して腐ることなく、不満をうまくいなすことができるようになれば、それは今後の人生の中で大いに役立ってくれることでしょう。
今の時間を無駄にすることのないように。
↓ ポチっとお願いします