日付変わりましたが、今日は人生初のMRIです。
何故MRIを受検するのか。
ブログでちょくちょく言っていましたが「後縦靭帯骨化症(OPLL)」の疑いが強いのです。
具体的には半年以上前に右手の親指・人差し指のしびれが出てきました。
しばらく放置していたのですが、全く改善の兆しなし。
ちょうど人言ドックで糖尿候補に挙げられていたし、痛風も発症したし、なにか血液関係なのかなーと思っていましたが、まずは整形外科に行きました。
レントゲンで調べてもらって診断結果が「後縦靭帯骨化症の可能性が高い」とのこと。
後縦靭帯骨化症とは、椎体の後面に付着している後縦靭帯が骨化する(骨に変性する)疾患です。
骨化して肥大した靭帯が脊髄や神経根を圧迫すると、手や足、体幹の痛み、しびれや運動障害などをきたすそうです。
中年期以降に症状があらわれることが多く、また、その他の脊椎の靭帯(黄色靭帯や前縦靭帯)や、脊椎以外(膝や股関節など)の靭帯の骨化を合併していることもあるとのこと。
原因は不明で国の特定疾患(難病)に指定されており、治療費が助成されるそうです。
これまではレントゲンの結果から可能性が高い、ということで鎮痛剤を服用し、肩や首や肩甲骨周りなどの筋肉痛がひどく、湿布を貼ったりするぐらいで、具体的な治療はないんですよね・・・。
コルセットを装着したり、索引(引っ張る)などの保存療法をまずしていくようです。
そして歩行や指先での作業等に大きな困難が出てくるようであれば手術になるそうです。
頚椎の手術とか怖すぎる・・・。
今日MRI検査を受検したので、結果を主治医に来週返すそうです。
そこでOPLL確定!となったら・・・どうするんだろう。
なんか本気で人生って
「一難去ってまた一難」
と体現しています。
しなくてもいいのに💦
まあ嘆いても仕方がないので治療に専念します。
会社の仕事はまた中途半端になりそうなのが残念。
せっかく自分に合うかな?と思えた仕事に出会えた感があったんですが。
まあ顔を上げてやることやっていこう。
ちなみにMRI、超うるさい。
耳栓をするのですが、大きな磁石が動いているんですかね?
ガーガーピーピーうるさくて、途中でその騒音でリズム刻んでしまいましたよ。
MRIのビート。
サンプリングしても良いかも。