夏の名残がほんの少し残る中、秋の気配がしっかりと感じる頃になりました。
この時期の9月8日以降は、白露(はくろ)と呼ばれ、空気が冷え、草葉に白露・白い玉が見受けられるようになる。
朝夕は涼しく、夜は鈴虫が鳴き、店先では秋食材が並び始めています。
重陽、五節句の一つ。
菊の節句とも呼ばれ縁起がよく、延寿の力があるそうです。
食用菊を見かけたら料理に使ってみます。
生菊花の下処理をする時は、熱湯に酢を少々加えてサッと湯がき、冷水に入れて色止めします。
水気をしっかり絞って、甘酢に漬けると保存がきき、鮮やかな色味が添え物など何かと重宝します。
刺身のツマにも添えられる菊は抗菌、解毒作用が期待でき、ビタミンCなども豊富。
山形の延命楽は八重の美しい紫色、香り高くシャキシャキとした食感が魅力的ですし、青森で見かけた菊の乾燥シートは海苔のように巻物などに使用でき、美しい仕上がりに。
食用菊とは別のお茶に加える菊花は、生薬であり眼精疲労に効果的です。
主に抗菊、甘菊、除菊(白菊)の三種があり、ビタミンAなど眼に良い成分が豊富。
クコを加えると甘みもでて飲みやすくなりますし、この組み合わせは飲む目薬と呼ばれるほどの薬膳茶。
乾燥も気になる季節、リラックスタイムに華やかな菊茶はいかがでしょう。