2010年度 94冊目
快適生活は、この一冊から始めよう
『捨て上手、片づけ上手は暮らし上手』
沖田恵美 編集・文
扶桑社
別冊エッセ 暮らし快適
2002年4月
160ページ 1,000円
本日四冊目は今日読んだ三冊目と同じ扶桑社の『捨て上手、片づけ上手は暮らし上手』
この本は参考になった。
特に前半が良い。辰巳渚さん野書かれていることはいちいち納得がいく。辰巳渚さんは美人な上に整理上手。こういった方は女性の鏡。
『捨て上手、片づけ上手は暮らし上手』はややもすると気が抜け気味なゆるり生活に、整理の再確認を促す楽しい本。
時々こういった雑誌を読んでは気持ちを引き締め理想の生活に近づけることは重要。
知っていることがほとんどだが、やる気のわく本として良い。
楽しい時間も過ごせ、ある意味 一石二鳥の優れものかも知れない。
少なくとも漠然とした時間を過ごすよりはいいかも知れないと喜んでいる。
家の中が片づかない。収納場所がたりない。そんな悩みの原因はズバリ、モノが多すぎること。そんな方々に大ベストセラー『「捨てる!」技術』の著者・辰巳渚さんら4人の“捨てる”名人たちが捨てる法則を大公開。また、残ったものを効率よく使う、片づけベタの悩みを解決するアイデアも満載。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
目ざせ! 捨て上手
“捨てられない!”深層心理チェック
●衣 ●食 ●住
【辰巳渚さん】
(3人家族・一戸建て4DK)
増え続けるモノのなかから、必要なモノ、使うモノ以外を
捨てることで得た、気持ちいい暮らし
●辰巳家流 捨てるための5つの法則
●辰巳家流 増やさないための6つの法則
●ビデオテープ/子どものオモチャ
●本・雑誌
●タオル・シーツ
●ふとん
●生鮮食品
●冷凍食品/みそ・だしなど
●スーパーの袋・デパートの紙袋・包装紙
●塩・スパイス類/調理ツール/調味料
●食器/鍋類
●新聞・雑誌
●日用品
●洋服
●下着・靴下/本・ビデオテープ
●傘
●靴
●辰巳流 捨てるモノ総点検リスト
【明野美佐子さん】
(2人家族・一戸建て2LDK)
本当に気に入ったモノだけをとことん大切にするこだわりが生んだ、
モノを増やさないシンプル生活
●明野家流 捨てるための4つの法則
●小説・文庫本
●雑誌の切り抜き
●年賀状/思い出の品
●写真
●領収書・書類
●洋服
●鍋・フライパン
●食器
●トイレットペーパー
●スーパーの袋・デパートの紙袋/タオル
・バスタオル
【三橋幸子さん】
(4人家族・マンション3LDK+S)
マンション購入を機に暗黒ゾーンを一掃し、
“捨てる法則”で広々とした部屋づくりを実現
●三橋家流 捨てるための4つの法則
●タオル/スニーカー
●洋服
●マンガ・本・雑誌/子どもの学校の
プリント・テスト
●シャンプー類/CD
【香取弘子さん】
(2人家族・マンション3K)
余分なモノは持たない“生活ダイエット”で
住まいのぜい肉を落とし、心豊かな暮らしを
●香取家流 捨てるための5つの法則
●ふとん
●スーツ/洋服/靴
●タオル/本/年賀状
●調味料
●食器類
●日用品
●モノを捨てる日カレンダー
●ゴミにしない、モノの捨て方
●このゴミ、どう捨てる?!
●こんな捨て方、困ります!
なりたいのは 片づけ上手
【キッチン】
●違う種類の皿を重ねているので下の皿が取り出しにくい
●重ねられないコーヒーカップが場所をとる
●カトラリー類が引き出しの中でゴチャゴチャに
●形がバラバラの調理ツールは、しまい場所に困る
●鍋や鍋の蓋はかさばるし、取り出しにくい
●ほかのものと重ねたくない焼き網のしまい方は?
●頻繁に使わないホットプレート、コンロ、はん台をどうする?
●積み重ねた密閉容器が場所をとり、使い勝手も悪い
●お弁当グッズはどこにしまったかわからなくなる
●スーパーの袋やゴミ袋がゴワゴワとあふれている
●ラップやアルミ箔を無造作に置いているので使いづらい
●洗剤類のストックはどこに置くのがいい?
●スパイスの容器は似かよっていて使いたいものが見つからない
●小袋入りの調味料や乾物が引き出しの中でゴチャゴチャに
●缶詰は積み重ねると崩れるし、整理が大変
●小袋入りの調味料が冷蔵庫のドアポケット中に散乱!
●ビン物がゴチャゴチャして取り出しにくい!
●野菜がどんどん積み重なって野菜室が大混乱
●食品を無造作に冷凍室に入れて、出しにくいうえに入らない
●いつ何を冷凍したかわからなくなってしまう
【リビング】
●読みかけの新聞、雑誌があちこちに置きっぱなし
●とっておきたい本や雑誌が乱雑に積み重なっていく
●増えるビデオテープをラックに押し込んで、中がなだれ状態
●ゲーム機&ソフトがいつも出しっぱなしで見苦しい
●筆記用具などの文房具が引き出しの中でグチャグチャに
●きれいにとっておきたい包装紙や紙袋がシワくちゃに
●裁縫道具はこまかいものが多くてすぐ行方不明になる
●常備薬は大きさがバラバラでうまく整理できない
●ぬいぐるみはしまい込むわけにもいかず、場所をとる
●ブロックやパズルなどの小さいオモチャが散らかり放題
●オムツやベビー用品ってついつい出しっぱなしになってしまう
【寝室・クローゼット】
●洋服ダンスのジャケット類がギュウギュウのすし詰め状態
●たたんで収納している衣類が出し入れするうちにグチャグチャ
●下着や靴下などの小物を出し入れしやすく収納したい
●どんどん増える子ども服の整理が大変
●すぐ着られない服の置き場所に困る
●タンスの中にかけたネクタイやベルトが、すぐずり落ちてくる
●スカーフはたたんで重ねるとすぐ崩れてシワに
●バッグは大きさや素材がまちまちでとてもかさばる
●形崩れが心配なコサージュなどは収納場所に悩む
●こまかいアクセサリーが、からまったり、行方不明続出!
【玄関】
●下駄箱の中に靴を押し込んでいるので取り出すのも大変
●箱に入れて収納すると目当ての靴を探すのが大変
●長靴やブーツが納まりきらない
●箱にしまった靴を置く場所がない
●来客用のスリッパが玄関の上がり口で大きな顔
●傘立てを置くスペースがないから、傘は雑然と立てかけるだけ
●靴クリームやブラシが下駄箱の中で行方不明に
【バス・サニタリー】
●洗面器やイス、シャンプーなど入浴用品が浴室の床を占領!
●子どものおふろのオモチャが散らかり放題で困る
●バスタオルはかさばって、干すのもしまうのも場所をとる
●タオルが引き出しや棚にギュウギュウ詰めで出し入れしにくい
●洗面所回りのこまごましたものをすっきり片づけたい
●ドライヤーや洗面道具をコンパクトに収納したい
●買い置き品を必要なときにすぐ取り出せるようストックしたい
●洗濯ネットが衣類に混じってすぐ行方不明に
●針金ハンガーや洗濯バサミがすっきりまとまらない
●予備のトイレットペーパーや生理用品を無造作に置きたくない
【情報・記録】
●写真が増え続け、整理しきれない!
●たまりにたまった年賀状や手紙、どう整理すればいい?
●料理レシピを無造作にためて、見たいものがすぐ見つからない
●雑誌や新聞の切り抜きを見やすく整理したい
●家電製品の取扱説明書は意外と数があって探すのにひと苦労
●レシートがあちこちに散乱して家計簿をつけるのが面倒になる
●会員カードや診察券。必要なときに見つからなくて大あわて!
●割り引きチケットや点数シールは、いつも忘れて期限切れに
●子どもの学校関係の書類が思いのほかかさばる
●予どもの絵や工作はなかなか処分できないので保存も大変
もう高価な収納グッズを買う必要ナシ!
●ピタッと納まる空き箱整理術