10/12
「また外れ回りはみんな首長く待ちくたびれて首が戻らず(ロクロク首状態)」
「莫言氏文学賞を受賞するわれは初耳こんな人あり()」
「『言う莫れ』名前がすでにメッセージ発していたり読んでもみたい(性と暴力を表現の手段にしている)」
「中国は痛し痒しの本受賞理由は国家の批判になれる(平和賞を受賞した………氏はどうなっているのだろう)」
「莫言氏毛沢東に似た顔も心の襞は深くて重い()」
「掬う手をくぐりまたもや賞とれずいずれと思えど方をつけてよ()」
「慰めに『1Q84』読んだよと言葉かけたしはずれ春樹に(『1Q84』の1冊目を買おう)」
10/12
「だからこそ 長い年月 八年も おかっぱが わが肩を過ぎ 橘が 赤い実をつけ 末枝が 過ぎるころまで この川の 川底深く のんびりと 気持ちを長く 持って待ってよ()」
「しかれこそ 年の八年ヤトセを 切る髪の 我が肩を過ぎ 橘の ほつ枝を過ぎて この川の 下にも長く 汝が心待て(#13.3307)」
「天地の神をも吾アレは祈りてき恋ちふものはかつて止まずけり(反し歌 #13.3308)」
「天地の神にわたしは祈ったが恋というもの止まらないもの()」