がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

燦燦

2009年12月07日 | ・徒然日記

インデックスで紹介していましたが、
そのうちのいくつかを今日のうちでご紹介。

今日の、沖縄の太陽です。

最初は雲に覆われていて、
まだ夜の青が残っていましたが、

だんだんと太陽が目をさまし、大きく伸びをすると、



伸ばした太陽の手足が
厚く覆っていた雲の隙間を突き破って見えてきた。

瞬く間に、青の世界からブロンズ色の世界へ。

2009年12月7日の朝日。

2009年12月7日。

シチューもうまい具合にできたし、
いい1日でした。

 

きっと、あしたもいい日。

 

写真/デジイチLUMIX G1(レタッチなし☆)


豆皿手ぬぐい

2009年12月07日 | ・手ぬぐいコレクション

梨園染の豆皿手ぬぐい。

東京に行ったときに実際の梨園染の会社(?)で購入。

 

―豆皿―

手塩皿のうち、口径6センチに満たぬほどの小さな皿を豆皿と呼びます。
元来、膳部の不浄払いに塩を盛ったものですが、
今日ではむしろ豆皿の小ささそのものを愛で、
旬の幸をちょこんとのせては手塩にかけるといえましょう。

(帯の説明文より)

 

まるで家紋のようだわ。

豆皿とかそば猪口とか、
小さいけれどバリエーションに富んでいて粋なものって
集めて並べて飾りたくなります。

部屋の掃除も終えて、
カバーや敷物として使っていた手ぬぐいも暖色のモノにチェンジして、
まとめて洗って干して。

持ち帰りのシゴトもナントカ一段落…。

これから夕飯のシチューを作ります。

この間作ったのが思い通りに行かなかったのでリベンジです。


朝日を見に行こう

2009年12月07日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

朝日が撮りたくて早起きした朝。

出勤のときは大体7時15分~30分ごろなので、
ちょっと早めの7時前にはお目当ての場所にスタンバイ。

とは言っても、砂浜のあるキレイな東海岸じゃなくて、
漁港などがある入り江なんですけどね。



水平線の向こう側には厚い雲。

それでもだんだん朝日が雲を蹴散らして
まばゆく光る様を撮ることができました。

ここ数日見ていた黄金の朝日、
というより
今日はブロンズって感じでしたが。

写真の整理は今からなので、
とりあえずインデックスでご報告。

おや?

なんだ、ここは。

「まさか…」

と、ピンと来た方はたいぶ私のブログを読んでくださっている方ですね(笑)

朝日に誘われて、寄ってきました。
(寄ったって言っても自宅とは反対方向なんですが(笑))

朝一番の勝連城跡。

ローソンでうどん&おでんを買って。

 

さ、部屋の掃除したら持ち帰ったシゴトしなきゃー。


おはようございます

2009年12月07日 | ・徒然日記

おはようございます

起きれました

だんだん薄明るくなってきました。

キレイな朝日に出会えるといいな

 

この間買ったピンクの大判ストールをぐるぐる巻いて出かけます