![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/1f898cf59f352b1df9ae9ac02c3d7b37.jpg)
月末の為、予算の都合上あるもので賄うことに決める(泣)
カレーなんて何でもありだから、気にする必要ナッシング♪
残ってた市販のルーを使ったけど…
さすがにお肉なしのカレーはありえないから
ちょうど冷凍庫にあった豚挽き肉で(やっぱり挽肉かよ…)
ニンジンの食べ方で一番すきなのは、カレーに入った状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
割合的にかなりニンジン多めだね♪
ブロッコリーは茎の部分だけを使用する
赤い細長いのは、鮭とば
お酒のおつまみ、乾物だから出汁が出るんだよね!
(残り物だし、なんでもありでしょ♪)
出汁は和風に、煮干と昆布
昆布はその後細かく刻んでカレーの中へ
(やっぱり、なんでもありでしょ♪)
茹でる前に、ニンジンとブロッコリーをオイルで表面だけ炒める
炒めた時の、すごくいい香り♪
外側に膜を作っておくと、旨みが逃げないって言うでしょ!
(お肉の話しだけど…)
タマネギが多すぎた為か
辛口のルーを使ったのに、甘さが強い…
味としては、申し分なく美味しいけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
カレーなんて何でもありだから、気にする必要ナッシング♪
残ってた市販のルーを使ったけど…
さすがにお肉なしのカレーはありえないから
ちょうど冷凍庫にあった豚挽き肉で(やっぱり挽肉かよ…)
ニンジンの食べ方で一番すきなのは、カレーに入った状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
割合的にかなりニンジン多めだね♪
ブロッコリーは茎の部分だけを使用する
赤い細長いのは、鮭とば
お酒のおつまみ、乾物だから出汁が出るんだよね!
(残り物だし、なんでもありでしょ♪)
出汁は和風に、煮干と昆布
昆布はその後細かく刻んでカレーの中へ
(やっぱり、なんでもありでしょ♪)
茹でる前に、ニンジンとブロッコリーをオイルで表面だけ炒める
炒めた時の、すごくいい香り♪
外側に膜を作っておくと、旨みが逃げないって言うでしょ!
(お肉の話しだけど…)
タマネギが多すぎた為か
辛口のルーを使ったのに、甘さが強い…
味としては、申し分なく美味しいけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/29bfae09dfdb7ea0d1c0383c9cde2d90.jpg)
カレーの具材は、基本 なんでもありです。
私は野菜たっぷりカレーが好きかな!?
肉がないときは鯖缶なども使います。
ルーの調整に高野豆腐やふも使うときがあります。
カレーこそ、バラエティに富んでいて作る価値ありますよね。
カレーっていうより、あんかけみた~い。
その後に、いろいろ足していくこともできますしね♪
好き放題にできる料理ですね!!
ちゃーんと落ち着いて、カレーっぽくなりましたよ♪
肉じゃがからカレー?
無理じゃないだろうけど…
やっぱり、なんでもありだね♪
最近料理もレパートリー増やそうと覚え中ですな。レシピを。
作りながら覚えたほうがGOODですよ!!
いい加減でよければ、だいたい作れるかな・・・
いい加減ですが
かなり、いい加減ですが(笑)