関西電力、15%の節電を要請
見過ごせないニュースだねぇ
橋本知事の「根拠のない15%節電要請は協力しない」
という、半ば暴力的な発言は別としても
停滞の二文字を、頭に浮かべずにはいられない
先月の半ば、大阪の夜を一日だけ過ごした
ネオンが消えているわけでもなく、活気があって明るく元気そうだった
それに比べて東京
職場のある商店街の店々の外看板には明かりは灯らず
街灯も消えたままだ
死んだように暗い
店に寄るよりも、家路に足が向いてしまうような気になる
駅の止まったエスカレーター
高齢者はとても苦労している
ご丁寧に「節電のため停止しております。ご迷惑おかけします」
などど書かれていたりする
逆に、街ビルの動いているエスカレーター
「他に階段がないので、やむを得ず運転しています」
などと、言い訳がましく書かれていたりする
止めて「すいません」、動かして「すいません」
妙な滑稽さを感じるし
節電しなければいけないという膠着したような思考があるように感じる
節電するなとは、間違っても言わないにしても
萎縮の度合いを見直す必要もあるだろう
見過ごせないニュースだねぇ
橋本知事の「根拠のない15%節電要請は協力しない」
という、半ば暴力的な発言は別としても
停滞の二文字を、頭に浮かべずにはいられない
先月の半ば、大阪の夜を一日だけ過ごした
ネオンが消えているわけでもなく、活気があって明るく元気そうだった
それに比べて東京
職場のある商店街の店々の外看板には明かりは灯らず
街灯も消えたままだ
死んだように暗い
店に寄るよりも、家路に足が向いてしまうような気になる
駅の止まったエスカレーター
高齢者はとても苦労している
ご丁寧に「節電のため停止しております。ご迷惑おかけします」
などど書かれていたりする
逆に、街ビルの動いているエスカレーター
「他に階段がないので、やむを得ず運転しています」
などと、言い訳がましく書かれていたりする
止めて「すいません」、動かして「すいません」
妙な滑稽さを感じるし
節電しなければいけないという膠着したような思考があるように感じる
節電するなとは、間違っても言わないにしても
萎縮の度合いを見直す必要もあるだろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます