たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「夜のクワガタさがし」前夜調査

2018年07月15日 | 夜の森探検隊
 7月12日(木)も「夜のクワガタさがし」の前夜調査です。子どもたちのおみやげ用のクワガタも、もう少し集めてこないといけませんねぇ…。


 所沢の丸秘スポットでは、前回とは別の木にチャイロスズメバチ。
 かつては「幻のスズメバチ」と言われていましたが、ワンダースクールで使っているフィールドではかなり目にするようになりました。何だかなつかしい旧「ワンダースクール通信」の記事もリンクしておきますね。


 きれいなアカカブもおりました。


 ここからは「夜のクワガタさがし」開催場所ですが、滅多に使わない丸秘エリアの木です。他の木で早々にノコギリクワガタ♂2頭をキープしてから、コクワガタとしては大きなオスを見つけたのでとっさに指を突っこんだら、たか爺危機一髪! 中から慌てて出てきたのはモンスズメバチでしたねぇ…。
 コクワガタには右端の裂目に逃げこまれてしまいました。2頭いるけどわかるかな? 子どもたちにはいつも注意するように言っているのに、自分でやっちゃったらねぇ…。危なかったぁ…。コクワガタのほうは、帰りにピンセットで格闘してキープしておきました。 


 ベニスズメも出てきましたね。


 こんなきれいなピンク色をしたガもいるんですよ。


 ナナフシモドキです。


 「夜のクワガタさがし」とはいっても、もう完全にカブトムシモード…。
 オオクシヒゲコメツキもいますね。


 この木には6頭。


 この木には10頭…。
 飛んできたガはコシロシタバです。


 羽化していたニイニイゼミ。
 アブラゼミの幼虫もいましたが、すでにかなり上まで登っておりました。


 めずらしく撮らせてもくれたノコギリクワガタです!?


 9日と同様に、ノコギリクワガタは♂3・♀1の4頭をキープ。


 右隅の1頭が写っていませんが、コクワガタは♂8・♀2の10頭です。


 帰りにも立ち寄った所沢の丸秘スポットでは、なんと3本の木でノコギリクワガタのみ♂6・♀5の11頭でした! 今度また昼間にちょっと周辺のポイント探しにも行ってくるかな!? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査

2018年07月14日 | 夜の森探検隊
 7月9日(月)は夕方から、子どもたちのおみやげ用のクワガタ採りも兼ねて「夜のクワガタさがし」の事前調査です。


 17時頃、まずは所沢の丸秘スポットへ。
 カブトムシ♀・チャイロスズメバチ・モンスズメバチの3ショット!? と思ったら、カブトムシの下にヨツボシケシキスイも隠れていましたね。モンスズメバチは、チャイロスズメバチの女王蜂に乗っ取られた巣の働き蜂だと思います。仲良く並んでお食事中でした。


 18時半には、「夜のクワガタさがし」開催場所へと到着。
 まだ明るいうちにひと回りします。昔のように樹液ポイントになる木が集中していないため、毎年どんなルートにするか考えてしまいますが、昨年と同じような感じで大丈夫そうかな。藪漕ぎの木や丸秘エリアにも寄れるかどうかは、当日の状況次第ですね。


 ヤブキリ♀です。


 たか爺の大好きなムクゲコノハも出ていました。
 ここからはふた回り目。


 今年も高い場所が多くて大変です…。


 モンスズメバチは少な目でしたが、高い場所のクワガタやカブトムシを採ろうとしてネットに入られてしまうと、危ないですねぇ…。いっしょに写っているガはオオシマカラスヨトウです。


 コシロシタバですね。


 オニベニシタバ。


 ムクゲコノハとカブトムシの2ショットです。


 22時20分、帰りにはまた所沢の丸秘スポットへ。


 アカアシオオアオカミキリも増えてきました。



 そうそう肝心のクワガタのほうは、見つけたら撮る前に採らないとポロリと落ちて逃げられちゃうので、ノコギリクワガタ♂3・♀1・コクワガタ♂1のこの写真だけね…。他にも小さなコクワガタ♂6・♀4もキープしておきました。
 当日の連絡ではおみやげは用意しないことにしておきましたが、前夜調査の際にもう少し集めておきたいところですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊-3~ワンダーキッズ~

2017年07月25日 | 夜の森探検隊


 7月24日(月)は、ワンダーキッズ月曜コースの「夜の森探検隊」。
 1名お休みで、参加者は4名です。



 土日ともに、モンスズメバチしか来ていなかった駐車場脇の樹液には、小さなカブトムシのメスが来ていました。



 コクワガタ2頭がめくれから出てきていましたが、この木は大人でもむずかしいですねぇ…。



 ちょっと無理があるかなぁ…。
 まあ、助けあう姿勢だけは良しとしておきましょうか!?



 たか爺が木の脇を通過中にスズメバチの羽音が聞こえたので、子どもたちはストップさせて写真を撮っておきました。そしたら、木の根元の裂目の左側に、樹液に飛来したモンスズメバチが写っていましたねぇ…。



 クワガタが隠れていることもあるこの木の洞は、この日もヤマトゴキブリだらけ…。



 こちらは相変わらずものすごいことになっております。



 この木にはモンスズメバチがいなかったので、アカアシオオアオカミキリをつかんだあとの指の匂いもかいでみてもらいました。どうだったかな? 「レモン」じゃないと思うけど、決して厭な匂いではありません。



 土曜日と同じくカブトムシが3頭来ていた木です。



 モンスズメバチも飛来したため、カブトムシたちはたか爺がキープして木の裏側へと移動してもらいました。



 持ち帰りたい子は順番に、自分の手でつかまえてみてくださいね。



 とりあえず3頭ともキープ成功です。



 これは別の木。



 裏側では、ニイニイゼミが羽化していましたね。



 すでにこの状態でした。



 またカブトムシ。



 ヤブキリもご登場です。



 コクワガタが2頭いましたが、1頭は落として、1頭はめくれの中へ…。



 落としたほうはすぐに見つかってよかったですね。

 そういえば、「落としもの大将」は夜の森でもやってくれちゃいました…。入れものの置忘れにはすぐに気づいていましたが、何も言わずに1人で取りに戻るという行為は絶対にNGですよ! そのあとにもまた落としもの…。みんなで探しに戻ったりして15分はタイムロスさせたんだから、見つかったあとみんなに一言あってもよかったんじゃないの!?



 アブラゼミも羽化しています。



 観察中ですね。



 ここでも。



 まだこの状態のものもいましたね。

 今年の「夜の森探検隊」はこれにて無事終了。ワンダースクールには小さな子どもたちもいるし、突然の雷雨にみまわれることもある季節なので、今年もゲートの鍵をお借りすることができて助かりましたね。公園管理者の方たちには改めて感謝です! 最後に、以前少しは真面目に書いた「夜の森探検隊」もご参考までに。
 例年よりも暑くはなく、やぶ蚊も少なくて助かりましたが、ホッとした途端に夏風邪かなぁ…。まあ、汗びっしょりになったあと車の冷房にあたりながら帰宅する日が続くと、毎年なんだか調子悪くなっちゃいます。幸い熱は出ていないものの咳と鼻水が酷いので、本日リハビリのついでに薬だけはもらってきましたけれどもねぇ…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊-2~親子でワンダー~

2017年07月24日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 7月23日(日)も「夜の森探検隊」です。



 当日1家族4名のキャンセルが出て、参加者は3家族7名。
 アシスタントはまさパパですね。



 この夏初見のスズキベッコウハナアブ。
 大昔の「ワンダースクール通信№745」もご参考までに!?



 ヤマトゴキブリたちの観察中です…。



 アカアシオオアオカミキリ祭じゃ!?
 この日もものすごいことになっておりました。



 モンスズメバチたちも来ているので、ライトはたか爺のみ。
 参加者の方たちにはライトを消してもらって見てもらいます。



 大物です!



 木登り中のアブラゼミの幼虫を見つけたところですね。



 ノコギリクワガタもご登場!
 たか爺1人のときだって、ポケットからカメラを出そうとしただけでポトリと落ちちゃうクワガタですが、めずらしく撮らせてくれました。



 この子がキープします。写真はピンボケで残念…。



 このカブトムシも大きかったですね。


photo by masapapa

 この子がキープしました。



 キシタバは翅を開いてくれなくて…。まあ、襟飾りもチャームポイントかな!?



 「4歳以上が無難」でご案内していますが、今回は2歳児もチャレンジしてくれました。お兄ちゃんと一緒にけっこう歩いていましたね。



 このカブトムシも大きかったです。



 イナバウアー!? ニイニイゼミも羽化していました。



 低い場所で羽化してくれるので、子どもたちも観察しやすいセミですね。



 アブラゼミも。



 アブラゼミの花が咲く木です!?
 この日は予定どおり20時半には終了。前日はパスした木を回っても、少人数だと待ち時間も少なくなるからなんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊-1~キッズ&ファミリー~

2017年07月24日 | 夜の森探検隊


 7月22日(土)からは夏休み恒例の「夜の森探検隊」がスタート! 


photo by masapapa

 集合場所の駐車場で、まずは注意事項からですね。
 夜の森でのマムシやモンスズメバチの写真を見てもらいながら、スズメバチを見つけたらすぐにライトを消す、いきなり木に近づいたり、カブトムシに手をのばしたりしないように! これだけは徹底しておかないと危ないですからねぇ…。写真のファイルには、前夜調査の際の写真も追加しておきました。



 参加者は6家族18名。アシスタントはまさパパです。



 アカアシオオアオカミキリをつかまえて、匂いをかいでみているところですね。いい匂いはしたかな?



 コクワガタがいた木です。



 この子がキープしました。



 この木には、カブトムシのオス1頭とメス2頭が来ていましたね。



 この子もカブトムシ。



 アブラゼミの羽化を観察中です。



 毎年アブラゼミの花が咲く木!?



 例年よりは少なかったけれども、何頭か羽化していました。



 これは低いところです。



 子どもたちでも観察しやすいですね。



 やはり先週の「夜のクワガタさがし」よりもクワガタやカブトムシは少なかったので、最後に保険用のコクワガタかカブトムシをおみやげにしてもらいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の森探検隊」前夜調査

2017年07月23日 | 夜の森探検隊


 17時すぎからとりあえず森をひと回りしてみたら、いきなり木の根元にマムシちゃん! あわてて写真を撮ったらストロボ発光禁止のマクロモードになっていて、ストロボ発光に変更している間に逃げられてしまいました…。全身が入る感じで、ちょうど真ん中にいてくれたんだけどなぁ…。



 他の木にいたノコギリクワガタのメスです。
 7月21日(金)は、公園の管理事務所でゲートの鍵をお借りしてから、「夜の森探検隊」の前夜調査でした。



 オオスズメバチの未交尾女王は、前々日と同じ木ですね。



 ヒカゲチョウ。
 このあといったん車に戻って、しばらく読書タイム!? 体力を温存しておかないと…。



 風が強くてブレブレですが、駐車場のハンノキのひこばえにいたミドリシジミです。これまで木の幹でしか卵を見たことがないけど、こんなところにも産卵するのかな?



 19時前から再び森の中へ入ります。
 カラスウリの花はやっぱりきれいですねぇ~。



 カブトムシのメスが来ていました。



 樹液酒場は今年もアカアシオオアオカミキリ祭じゃ!?



 どの樹液にも来ている感じかな。



 出会いの場にもなっております。



 ウスバカミキリも増えてきました。



 モンスズメバチが来ていた樹液に、カブトムシのオスがやってきたところです。



 アカアシオオアオカミキリ、ヨツボシケシキスイ、フシキキシタバ、オオシマカラスヨトウの4ショット!?



 樹液にはベニスズメも飛来します。クルマスズメのほうは撮らせてもらえませんでした。でも、なんだか右下にマムシがいるような気配が…。



 あらっ、やっぱり再びご登場ですかぁ…。夜はストロボ強制発光のマクロモードに固定してあるので、逃げられる前に撮らせてもらえました。



 右端に小さなコクワガタがいますね。



 ものすごいことになっております。みんなクワガタやカブトムシだったら、子どもたちは大喜びするところなんだろうけれどもねぇ…。予想どおり、今年はモンスズメバチも多いなぁ…。



 こんな状況では、たか爺がキープするしかありません。子どもたち自身の手で、カブトムシをつかまえてみてもらうことなんてできませんよねぇ…。



 オオホソクビゴミムシたちもかわいいでしょ!?
 ヤマトゴキブリも写っちゃったけど…。



 フクラスズメ。



 カキバトモエです。



 たか爺が大好きなムクゲコノハも出てきましたね。

 マムシとモンスズメバチには要注意で、今年の「夜の森探検隊」はかなり疲れそうです…。ちゃんと言うことを聞いてくれる子どもたちだといいんだけどな!? でも、例年だと暑くてかゆ~い夜の森ですが、今年はさほど蒸し暑くもなく、やぶ蚊も少なくて助かります。まあ、その分クワガタやカブトムシは、先週の「夜のクワガタさがし」よりも少ないかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の森探検隊」事前調査

2017年07月22日 | 夜の森探検隊
 たか爺は早くも夏バテ気味でございます…。7月18日(火)は昼まで寝ておりました…。気をとりなおして、19日(水)は「夜の森探検隊」の事前調査へ。まずは昼間の状況を見ておかないといけませんからね。



 「要注意外来生物」のアメリカオニアザミです。ものすごい棘なので、うかつには触れません。増えると厄介だなぁ…。



 何だか生きものの顔に見える? この木はいまひとつでしたが、全体的に樹液の出具合は良好でひと安心ですね。



 カナブンたちは、昼の樹液酒場の常連さん。



 コクワガタです。



 この木もようやく樹液を出しはじめていましたが、要注意! 通常は右側から回って裏側も見てから次の木へ行くのですが、さて、どうしましょうか?



 右側の根元近くにいたオオスズメバチの女王蜂です…。未交尾女王だと思います。



 次の木にもコクワガタ。



 ノカンゾウの花です。もうアブラムシもついちゃっていますよねぇ…。



 ユウガギクにしておきますが、カントウヨメナの可能性もあります。
 かなり目立つようになってきていました。



 アオバハゴロモも成虫が増えてきましたね。白いほうは幼虫です。



 関東は空梅雨だったからなぁ…。「トウキョウダルマガエルの溝」もご覧のとおりです。カエル狙いのマムシやヒバカリは観察できませんね。まあ、マムシには森の中で会えるかも!?



 ミゾカクシ。この場所では、溝を隠すほど繁茂することはありません。



 ヤブランもけっこう目立つようになってきました。



 アカボシゴマダラも、カナブン同様に昼の樹液酒場の常連さん。
 左上はシロテンハナムグリです。



 この木も要注意! モンスズメバチの働き蜂たちが集まってきています。



 他の木にもけっこう来ていましたね。 



 この木には、メスのカブトムシがもぐりこんでおりました。
 今年の「夜の森探検隊」は、21日に前夜調査をして22・23・24日と続きますが、モンスズメバチが多そうなので、先に手が出る子には気をつけないとなぁ…。ニイニイゼミだけでなくアブラゼミの抜殻も増えてきているので、神秘的なセミの羽化シーンも観察できるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし-3~キッズ&ファミリー追加日程~

2017年07月19日 | 夜の森探検隊


 7月16日(日)も「夜のクワガタさがし」の追加日程。
 ところが、現地到着後まもなく、突然の雷雨にみまわれました…。運転席から撮ったフロントガラスです。叩きつける雨で視界は0。高速を走行中じゃなくてよかったぁ…。雷はかなり近いし、ものすごい雨だし、とりあえず19時半までは待ってみることにして、駐車場にて車内待機です。



 雷雨はじきにおさまってくれてよかったですね。
 15分遅れとなりましたが、ようやく夜の森へとスタートします。


photo by masapapa

 参加者は、キッズ送迎2名・ファミリー現地4家族11名の13名。
 アシスタントはまさパパです。



 まあ、雷雨のあとは、夜の虫さがしには最適な状況となっております!?



 ライバルも来ないしねぇ~。



 ポイントの木。


photo by masapapa

 虫とり網なら届く高さです。



 この子は自分でコクワガタを見つけておりました。
 そういえば、男子トイレではまた、ノコギリクワガタのメスが見つかっていましたね。



 どこにカブトムシがいるかわかるかな? 早い者勝ちですよ!



 これも別のポイントの木。


photo by masapapa

 カブトムシは上のほうにもけっこういたけど、子どものズボンにもくっついております…。隣りの子が気づいていましたが、本人はまだ知らない!?


photo by masapapa

 パパに肩車してもらっていた子も、ちゃんと自分でキープしていましたね。



 これは高すぎたかぁ…。たか爺は、秘密兵器の長竿を持ってきていなかったもので…。まあ、そこまでしてキープする必要もない夜でしたけれどもねぇ~。



 ヤブキリを見つけていた子です。



 帰りには普通はもう誰かに先を越されている木なんだけれども、雷雨が幸いしましたね。



 魚とり網でもキープです。



 これは、知る人ぞ知る丸秘の木!? 雨上がりの藪漕ぎはびしょびしょになって大変なので、希望者のみご案内ということにしましたが、みんなついてきておりました。



 そういえば、カブトムシの写真は撮っていなかったので最後に1枚。



 何を捕まえたのかな? 駐車場への帰り道です。



 大きなニホンアカガエルでした。



 おいしそう!?



 これも雷雨のおかげかな? 空梅雨で大変だったカエルたちにも恵の雨となったようです。
 たか爺は13日にも嵐山へ出かけてしまったので、4日続けての夜遊びとなりました…。まあ、夜には夜の虫や生きものたちが見られるので、決して嫌いなわけではありません。今年もとりあえずは、前半戦無事終了といったところですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし-2~キッズ&ファミリー~

2017年07月18日 | 夜の森探検隊
 7月14日・15日・16日と「夜のクワガタさがし」が続いたあと、17日は朝から「そうめん流し」でした。午後のアスレチックの前に、たか爺は生まれて初めてこれが熱中症の初期症状なのかなぁというめまいを実感…。とりあえず喫煙所でちょっと休んで、ポカリ500mlを飲んでから、念のためもう1本追加購入しておきました。夜のプログラムが続いたあとの早起きで、睡眠不足だったことも関係していたのかな? 最後にちょっと危なかったけれども、どうにかこの4日間を乗りきれてホッとしております…。
 ブログのほうは、写真の整理をしながらボチボチと…。そろそろ会員の方たちへの「8月のご案内」も作成しないといけませんからね。



 7月15日(土)も「夜のクワガタさがし」。元々「年間予約表」に入れてあった日程です。キャンセル待ち多数となってしまったため、前後の14日(金)と16日(日)にも追加日程を設けましたが、結局5家族17名がキャンセル待ちのままとなってしまいました…。
 ごめんなさいねぇ…。キャンセル待ちのままご参加いただけなかったご家族が出てしまったのは、今年度初となります。夏の夜の虫さがしとしては、今週末の「夜の森探検隊」や8月の「カブトムシの森探検」に空のある日程もありますので、そちらをご利用ください…。



 30分遅刻の1家族は合流できずにあきらめてもらいましたが、参加者はキッズ1名+9家族25名の26名。アシスタントはまさパパとかこの2名です。



 この夏は初認のチャイロスズメバチ。昔は「幻のスズメバチ」なんて言われていたけれども、ワンダースクールのフィールドでは普通に見られます。


photo by kako

 上のチャイロスズメバチと仲良くお食事中だったカブトムシは、たか爺がキープしておきました!?
 


 手が届く場所にいるカブトムシは順番に、自分の手で子どもたちにつかまえてみてもらいます。今年はモンスズメバチが少なくて助かりました。



 高い場所にいるカブトムシは、虫とり網を使わないと難しいです。



 今年はポイントになる木が限られてしまっているので、「夜の森探検隊」ふうですね。



 これは知る人ぞ知る!? まだあまり知られていない木です。



 羽化していたニイニイゼミ。



 観察中です。



 別の木でも羽化していました。



 最初の個体は、帰りにはもうここまで。
 例年セミの羽化はあまり観察できない場所なので、子どもたちに見てもらうことができてよかったですねぇ~。


photo by kako

 周知の木も先は越されていなかったようでラッキーでした。



 カミキリムシの採集中。ウスバカミキリやミヤマカミキリも見られましたね。
 クワガタは全員そろうまで待っていられないので、見つけた子にすぐキープしてもらいましたが、なんと男子トイレでも! コクワガタとノコギリクワガタのメスだったので、女子には女子トイレを見てきてもらいましたが、残念ながらオスのクワガタはいませんでしたね!?



 帰りにまた寄ってみた知る人ぞ知る木です。



 裏側にも3頭来ていて、この木だけで10頭でした。



 この木にもまた。


photo by masapapa

 これがこの日最後のカブトムシになるのかな?
 人数が多いので心配しましたが、1人2匹ずつぐらいはつかまえてもらうことができたようでよかったですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし-1~キッズ&ファミリー追加日程~

2017年07月16日 | 夜の森探検隊


 この日の1匹目! 7月14日(金)は、キッズ&ファミリーの追加日程です。
 15日(土)の「夜のクワガタさがし」の年間予約がキャンセル待ち多数となってしまったため、前後の14日(金)と16日(日)に追加日程を設けました。通常は3組以上にて開催ですが、平日だし初日だからなぁ~ということで、2家族5名でも開催ですね。



 まあ、「夜のクワガタさがし」とは言っても、夜の森はもうすっかりカブトムシモードです。



 この木ではコクワガタが見つかりました。



 クワガタもカブトムシも、夜間でも活動するモンスズメバチが近くにいないかどうか確認してから、直接手でつかまえるのが基本です。



 こんな場所にいてくれたらラッキーですね。



 木の上の方にいるカブトムシは飛んで逃げられてしまうこともあるので、上から虫とり網をかぶせてズルズルと手が届くところまで引きづりおろしてくる感じでしょうか。たいていは、その途中で虫とり網につかまってくれます。
 


 この木にもコクワガタ。木の上の方にいるクワガタの採り方はもう完璧!? カブトムシと違って、虫とり網の先を幹に密着させながら、クワガタを下からチョンとつついて網の中へと落とす感じですね。 
 この木にはカブトムシも来ていました。



 たか爺としては、これが本来の親父の役割だよなぁ~と、感心させられてしまった場面です!? 大人なら網が届く場所にいるカブトムシを、木に登ってつかまえてみるように子どもをうながしたり、子どもを抱きかかえてでも自分でとらせようとしたりしておりました。
 上の写真もそうですよね。パパたちは照明係に徹して、子どもたちが自分でつかまえられるように手助けだけをしております。



 まあ、ワンダースクールに来てくれているのは、そんな親たちが多いのかもしれません。すべて親がとってあげて子どもに与えるだけなら、外国産のクワガタやカブトムシを買い与えるのと同じで、本当の体験にはなりませんからね!?



 参加者のパパが見つけてくれたヤモリちゃんです。



 キリギリスの仲間のヤブキリのように、必ずしも樹液に来る虫狙いというわけではなく、樹液もなめるのかな。



 自分の手でクワガタやカブトムシをつかまえられたこの日の子どもたちには、最後に森がご褒美までくれました!? 大きなノコギリクワガタでしたねぇ~。
 せっかくなのでこの子には昨日の所沢産の大きなメス、もう1家族にはノコギリクワガタのオスもおみやげにしてもらいましたよ。参加者が多い日だとケンカになってしまうので、保険用のコクワガタぐらいしか持っていけませんが、平日は多少お得になっております!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく夜間調査へも!?

2017年07月15日 | 夜の森探検隊


 7月13日(木)は夕方から、9日(日)の「田んぼの生きものさがし」のあとに行ってみた「いいとこ見っけ!?」の川まで。



 たか爺としては、ゲンジボタルが出るのか出ないのか気になるところです。



 まずは樹液ポイントの探索へ。なんだかいい感じの川沿いの道だったのですが、汗びっしょりになりながら片道20分ほど歩いてみても、樹液の匂いも虫の気配もなし…。Uターンですね。



 手が届くところにいっぱいあったヒマラヤスギです。
 欲しかったけれども、まだがまんがまん!?



 ヌマトラノオかイヌヌマトラノオかわかりませんが、お花も見られたのでまあいいかぁ…。



 でも、駐車場まで戻ってきて川へ下りてみたら、9日にも一応チェックしていた木で、なんとノコギリクワガタの♂♀を見つけました!



 帰宅後に撮った写真ですが、1ペアはこの木のノコギリクワガタです。
 もう1ペアは帰りに寄った所沢の丸秘の木にいたものですね。



 すぐ近くにはこんな木も。



 暗くなるまで時間があるので、都幾川のほうへも車で移動。



 ネムノキの花です。

 途中で食事も済ませてから、また元の駐車場まで戻ります。でも、残念…。20時頃まで様子を見てみましたが、結局ゲンジボタルは確認できませんでしたねぇ…。時期の問題だけなのかな?



 まあ、コクワガタのほうは、週末の「夜のクワガタさがし」の保険用にこれだけキープできちゃいましたけれどもね!? 1頭は所沢産ですが、あとはみんなここの2本の木です。



 コロギスもこの夏初見!



 帰りには狭山へも。この木にはカブトムシが10頭(裏側に4頭ね)。でも、クワガタはいない…。



 下道利用で所沢へも寄ってみました。シロスジトモエは初めて見たかな。



 アカアシオオアオカミキリも増えてきましたね。



 カブトムシ・ミヤマカミキリ・アカアシオオアオカミキリ・オオシマカラスヨトウの4ショット!? とは言わないかぁ…。まあ、これはこれでなかなか見られない光景かもしれませんねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査

2017年07月14日 | 夜の森探検隊


 まずは、シロテンハナムグリだらけだった所沢の丸秘の木から。今年はすでにノコギリクワガタ♂♀の実績があります。帰りに期待ですね!
 今週末は金・土・日とキッズ&ファミリー「夜のクワガタさがし」なので、7月11日(火)は事前調査へ。他のポイントもチェックしながら、下道利用です。夜の虫さがしは年々ハードになってきておりますが、決して嫌いなわけじゃぁないからなぁ…。まあ、たか爺としてはカブクワちゃんよりも、他の生きものたちが見られればいいんですけれどもねぇ…。



 オオクシヒゲコメツキとシロテンハナムグリが仲良くお食事中!?
 カナブンがあぶれてしまった感じかな?



 所沢ではヤブミョウガの花も咲きはじめていました。



 こんな木もありましたねぇ~。



 このオオスズメバチは未交尾女王だと思います。



 現地では、まずピリ辛みそラーメンで腹ごしらえ。まあ、特にうまくはなかったけれども、520円だからなぁ…。



 夜はすっかりカブトムシモードです…。



 カキバトモエ。



 コシロシタバ。


 
 羽化していたニイニイゼミも見ることができました。



 今年は初めて見ましたね。



 わかる?



 ライトが入ってしまいましたが、かわいいヤモリまで見られて得した気分でございます!?



 とりあえずは、週末の保険用ですねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし~キッズ夜遊び~

2017年06月26日 | 夜の森探検隊


 6月23日(金)は、キッズ夜遊び「夜のクワガタさがし」です。
 行きに立ち寄った所沢のポイントにいたカブトムシ。なんだか早くも「クワガタさがし」にはなりそうもない予感が…。有名スポットのほうでは、とりあえずコクワガタのオスをキープしました。



 参加者は2名のみ。子どもだけでも参加できるキッズ会員が激減して、たか爺としてはさみしい限りですが、夜はなおさらですよねぇ…。怖くて来れない子も増えているようです。もしかすると、子どもだけでは参加させられない親も増えているのかも!?



 ここは、まだあまり知られていない丸秘ポイント。
 カブトムシには目もくれず、上のほうにいたコクワガタを狙っております。



 この木は先を越された感じだったかな。
 やはり金・土・日はライバルも多いですねぇ…。4家族は来ておりました。でも、車でも移動できるキッズ日程なら大丈夫!? ライバルがいたらそこは通過して、違うポイントへ先回りみたいな感じです。まあ、ファミリー日程だとそうもいかないので、樹液に来ている生きものたちが観察できればよしとしております…。



 この子はカブトムシも欲しかったようです。



 でも、あらっ!?



 あら、あら、あらぁ…。



 またカブトムシ。



 やっぱりコクワガタ狙い。



 ライバルたちもこの木はノーマークだったようです。カブトムシ5頭、フクラスズメやヤブキリも来ていました。裏側にはコクワガタもね。



 当然、コクワガタ狙いとカブトムシ狙いです!?
 クワガタは、網の先でチョンとつついて網の中へ落とす感じ。カブトムシは飛んで逃げられないように、上から網をかぶせてズルズルと手が届くところまで。途中で網にしがみついてくれれば、それでもOKですね。



 こんな場所なら簡単ですが、高い場所が多くて子どもたちは苦労しておりました…。



 コクワガタを落としちゃったところかな。すぐに見つかってよかったですね。何度でも失敗しながら、腕をあげていってくださいねぇ~。
 やはりノコギリクワガタは見つからなかったので、昨晩のオスも1頭ずつおみやげにしてもらいました。



 キマダラカミキリはあちこちに。



 ヤブキリのオスです。



 ハグルマトモエのほうになるのかな?

 これからちょくちょく「事前調査」と称して夜遊びには行くと思うので、もし1人でも「夜のクワガタさがし」をしたい子がいれば、キッズフリー日程として連れていきます。まあ、いないとは思うけど、一応「7月のご案内」にも追加しておくかな!? もちろん今回参加してくれた子どもたちのように、自分でつかまえることができる子限定ですけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」前夜調査

2017年06月26日 | 夜の森探検隊


 今年の夏の夜遊びもいよいよ初日を迎えました!?
 6月22日(木)は17時すぎに家を出て、「夜のクワガタさがし」の前夜調査です。体力的には年々ハードになってきておりますが、夜の虫さがしはやっぱりおもしろいからなぁ…。個人的にはカブクワちゃんよりも、ガや鳴く虫たちに出会えるとテンションが上がります…。



 コクワガタのおチビちゃんたちはかなり出ていました。
 ライト付きの帽子を忘れ、片手にライト、片手にコンデジなのでみんなブレブレ…。銀塩の頃は一眼レフにリングストロボでしたが、記録写真とスナップ撮影だけならもうコンデジで十分ですね。たか爺には、デジ一を使いこなせる技量もセンスもございません…。



 カブトムシももう10頭以上は出ていました。
 当然スルーさせていただきます…。


 
 メスのクワガタは、ノコギリクワガタのほうだったかな。



 早い時期から夜の樹液に登場するフシキキシタバです。
 個体数も多く、フシキキシタバだらけの木もありました。行きに寄った所沢のポイントでは、コシロシタバとオニベニシタバも1頭ずつ見かけましたが、写真は撮らせてもらえませんでした…。



 フクラスズメです。



 渋い色合いのノコメセダカヨトウ。
 そういえば昔、モスグリーンとはガの翅のようなグリーンで、「なるほどねぇ~」と勝手に思いこんでおりました…。そしたらガ(moth)じゃなくて、苔(moss)のほうだったんですよねぇ…。



 キマダラカミキリは個体数も多かったです。
 大きさや色彩的に、ナガゴマフカミキリよりも目立っていただけかも?



 ヤブキリの終齢幼虫です。



 成虫もかなり見かけました。



 この日のノルマはオスのノコギリクワガタ2頭でしたが、キープできてよかったぁ…。翌日の「夜のクワガタさがし」のおみやげ用ですね。
 カブトムシやコクワガタと違って、見つけてすぐにポケットからコンデジやネットを出そうとしただけでも、ポロリと木から落ちてしまいます…。子どもたちを連れているときには、なかなか見つかりませんからねぇ…。
 でも、6頭の内3頭は帰りに寄った所沢のポイント…。やはり有名スポットのほうは、すでに所沢ナンバーの車が停車中で先を越されましたねぇ…。これから1本でも多く丸秘の木を見つけておかないと…。



 やたらといたコクワガタのほうは、これでも大きかったほうの4頭のみキープです…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査

2017年06月25日 | 夜の森探検隊
 6月20日(火)はリハビリデー。頸椎と腰椎のW椎間板ヘルニア持ちのたか爺は、普段はなるべく上を見上げるような姿勢はとらないように、また腰に負担をかけないようにして生きております…。
 でもねぇ…。どうしたって、夜の虫さがしで上を見上げることが多くなったり、川原や川の中を歩くことも増えてしまうこれからの季節は、現在は2週間に1度の先生の予約日だけでなく、牽引と電気治療にもちょくちょく通うことにはなっちゃうかなぁ…。高原のお花見で歩きすぎても、すぐ腰にきちゃうしねぇ…。
 この日は午前中のリハビリで少し楽になったところで、午後は「夜のクワガタさがし」の事前調査へ出かけました。



 これじゃ何だかよくわからないとは思いますが、初めて入ってみた森で見つけたニホンミツバチの巣です。ストロボを使えばよかったですねぇ…。
 駐車場はなくてもちょこっと路駐できる場所はあったので、後日改めて樹液ポイントになる木を探しに行ってみる予定でおります。



 キマワリは、昨年見つけた森の木にいた個体。
 昨年は樹液の出具合がいまひとつだったので使いませんでしたが、今年はちょっと寄ってみてもいいかもしれませんね。根元には、カラスあたりに食われたカブトムシの頭も転がっておりました。



 シロテンハナムグリです。なんだかすぐに酔っぱらっちゃいそうな樹液ですね!? 樹液ポイントになる木が3本は並んでいたいい公園も見つけたのですが、団地に隣接しているため競争率は高過ぎだろうなぁ…。まあ、ここは地元の子どもたちに譲らないとね!?



 遅いお昼ご飯はこの「肉汁うどん」、600円也。前回初めていただきましたが癖になりそうなので、写真も撮っておきましたよ。
 


 ここからはメインステージです!?
 樹液が出ている木を探していたら、ヒメバチたちが産卵のために集まっている木がありました。オオホシオナガバチかと思ったら、より小さくて翅の班紋の位置も違います。



 産卵中です。



 横からのほうがわかりやすいかな?
 ヒメバチ科ケンオナガヒメバチ亜科のタマヌキケンヒメバチになるのでしょうか。



 下草の上でお休み中だったナガゴマフカミキリです。



 コクワガタですね。



 このオオスズメバチに限らず、スズメバチたちは樹液が出ている木や出ている場所まで教えてくれますよねぇ~。



 ホタルガもいました。



 いい樹液ポイントだったこの木も、とうとう倒れちゃったかぁ…。
 伐られてしまった木も多くて、全体的に今年はまだいまひとつだったかなぁ…。とりあえずは、まだあまり知られていない感じの木も、2本だけ見つかりましたけれどもね。

 この日は5時過ぎには引きあげて、帰りにキマワリがいた木にも寄ってみたら、やはりノコギリクワガタの小歯型が来ておりました。有名すぎるスポットのほうは案の定、地元の親子に先をこされてしまいましたけれどもねぇ…。まあ、車で移動パターンはキッズ会員限定になっちゃうけど、7月中旬頃までにはもう少しポイントを探しておきたいところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする