
ピラカンサ
12月19日(木)は日産へ。6ヶ月点検とスタッドレスへのタイヤ交換です。基本的に雪道は走らない主義なのですが、以前は子どもたちの送迎もしていたので万が一に備えて念のため。春には新潟まで雪割草も見に行きたいですからね。

2時間で終わるということなので、今回は懐かしのリヴィンオズ大泉店へ。開業当時は西友オズ大泉店でした。もう40年以上も昔の話なので、たか爺も20代後半!? 時計サロンの店長として開業前から通っておりました。その後お隣の宝飾店に転職。地方への転勤のない地元の会社だったため、練馬に移り住むことになった次第です。

みやまくぼの森緑地

小さな雑木林が残されております。

当時は画期的だった建物前面のシースルーエスカレーターは健在でしたが、リヴィンオズ大泉店はすっかり様変わりしていて懐かしさにひたれるような店もなく、専門店のフロアといってもいずこも同じユニクロやらカインズやら…。4Fで残っていたのはメガネの和真さんぐらいだったかな。ウルトラライトダウンのジャケットとスリッパだけ購入して、以前から気になっていた中華そば 稲るりへと向かいました。

ド派手な看板の〇〇家系やら〇源やらと違って、とてもいい感じです。でも、カウンターのみ10席ほどの小さなお店で駐車場はなく、これまでなかなか食べに来る機会がなくて…。

麹中華そばをいただきましたが、スープも麺もうまかったぁ~。最近ガッツリ系のチェーン店ばかり増えているので、久しぶりにさっぱり系のおいしいラーメンに出会えましたね。次は糀白湯めんかな。
ホームページによると、「煮干し・昆布・かつお節をベースに貝やサバ節などの旨味と香りを閉じ込めた魚介スープと白湯スープを合わせたWスープにコシヒカリ塩糀と特製のかえしと背脂を合わせました。具材はバラチャーシュー・穂先メンマ・バラ海苔をあしらいました。何かを突出させたスープではなく旨味の相乗効果によるバランスを意識したどこか懐かしい、舌の記憶を刺激するような、そんな1杯に仕上げました」ということです。


氷川神社にもお詣りを。


茅の輪くぐり(年越の祓)の準備もできていましたね。まだちょっと早いのでくぐっては来ませんでしたけど。

半年前の車検の際にはかなりの費用がかかってしまいましたが、今回はタイヤ交換と保管料のみで助かりました。もう1年半乗ると9年になるので、このまま乗りつぶすか買い替えるか思案のしどころかも!? 高齢者向きのリースも選択肢のひとつになるのかな?
昨日、加須市大越昆虫館の来年度の予定が決まりました。鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」、NACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)の「野川わくわく観察会」や「みたかちょうふ自然かんさつ会」の日程とかぶる日もありますが、2/3ぐらいは行けそうかな。
これからワンダースクールの予定を入れこんで、里山関係でお世話になっている方たちへも日程を打診。年明けから「年間予定&予約表」の作成に入ります。ワンダースクールも来年度にて最後にする予定なので、新しいパンフレットまでは必要ないかもしれませんね。