11月7日(火)は神代植物公園へ。正門前のケヤキです。
今年はどこのケヤキも大豊作で、歩道には堅果と葉っぱ付きの小枝が降り積もっておりました。
今回は、初日に来園したらまださびしかったこちらがメインですね。ちょうどさち婆のお誕生日だったので、あとはお昼のホットケーキぐらいで誤魔化しておきますか!?
そろそろ母も連れてきたいので、車椅子でのルートやトイレなどの確認もしておきました。
エメラルド・アイル 2008/イギリス/CI
以下、品種名と作出年/作出国/系統のみ記載しておきます。「CI」はつる性のバラ、クライミング・ローズです。植物園では花の写真を撮ったあと種名板も撮っておくことにしていますが、たまに見当違いのものを撮っていたりするので、間違っていたらご容赦を…。
つるピース 1950/アメリカ/CI HT
「CI HT」はつる性のバラ、クライミング・ハイブリッド・ティ。
ラビィーニア 1980/ドイツ/CI
この日は12-40㎜1本勝負だったので、ボケ感はいまひとつでした…。
つるリトル・アーティスト 不明/不明/CI Min
「CI Min」はクライミング・ミニチュア。
レッド・グローリー 1958/アメリカ/F
「F」は房咲き、四季咲き、直立性のフロリバンダ・ローズ。
スベクトラ 1983/フランス/CI
これは「国際ばら新花コンクール 入賞花」の植込みに咲いてた花で、詳細は不明…。
マジョレット 1966/フランス/HT
「HT」はハイブリッド・パーペチュアルとティー・ローズを交配して作られた四季咲きのバラ、ハイブリッド・ティー・ローズです。
花霞 1984/日本/F
「ミスターローズ」鈴木省三さんのバラですよねぇ~。
錦絵 1981/日本/F
こちらも同じく。
ダブル・ディライト 1976/アメリカ/HT
ピンク・シフォン 1956/アメリカ/F
ノック・アウト 2000/フランス/S
「S」は木バラとつるバラの間のシュラブ。
マジョリカ 1988/ドイツ/F
ジョン・F・ケネディ 1965/アメリカ/HT
ピンク・パンサー 1981/フランス/HT
マガリ 1986/フランス/F
ファバージェ 1969/アメリカ/F
クラウス・シュテルテベカー 1962/ドイツ/HT
ここは車椅子では下りられませんけど…。
ピース 1945/フランス/HT
インターフローラ 1968/フランス/HT
賛美 1991/日本/HT
これも鈴木省三さん作出のバラです。
ブルー・バユー 1993/ドイツ/F
ブルー・リバー 1984/ドイツ/HT
ヘレン・トローベル 1951/アメリカ/HT
アイスバーグ 1958/ドイツ/F
自分が思っていたほどは撮っていなかったかも!? 帰り道へと続く。