たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

セイタカアワダチソウとヨモギのブレンド茶

2018年01月15日 | みんなの花図鑑


 昨年12月16日の「冬はやっぱり土手すべり」の際に摘んできたヨモギは、2Fのベランダに干したまま忘れておりました…。年明けに回収して手もみです!? でも、100均の茶筒に保管しておいたら、またそのまま忘れて…。



 1月11日(木)にようやく、こんな感じでセイタカアワダチソウとブレンドして飲んでみました。ヨモギの薬効もすばらしいものがあるけれども、たか爺としてはセイタカアワダチソウが優先かな。



 見た目で半々ぐらいにしてみたのですが、ちょっとヨモギが多すぎたようでヨモギの味が勝ってしまいましたね。それでも、市販のハトムギ茶なんかとブレンドするよりもかなりいいかもねぇ~。
 野草の健康茶は、春になったらいろいろ試してみたくなりました。オリジナルブレンドにもはまっちゃうかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬の森探検」事前調査

2018年01月14日 | 秋ヶ瀬公園


 1月10日(水)は、「冬の森探検」の事前調査で秋ヶ瀬公園へ。



 オオカマキリの卵鞘です。おおじがふぐりですね!?
 ワンダースクールでは「オオカマキリの原っぱ」と呼んでいる場所は、草刈りやクズの蔓切りがされてしまってすっきりしすぎ…。まあ、オオカマキリやハラビロカマキリの卵鞘は、目がいい子なら公園内のどこでも見つけられると思うので、当日探してみてもらえばいいかな。



 クズが蔓切りされてしまっていたのは、たか爺にとっては残念でした…。直後じゃないと、リースは作れませんからねぇ…。今回は下見だけの予定だったので、奥のほうのまだ切られていなかった蔓を2本だけ巻いておきました。オギのトトロやフクロウ用に、この冬にもう少し作っておかないといけませんね。



 ピンボケになってしまいましたが、「森の宝石」ジャノヒゲの実です。



 ヤブランも。



 たか爺の好きなセリももう摘めます。



 ザリガニの池の冬景色です。
 アオサギとハシビロガモがおりました。



 別の池にいたアオサギです。



 ハンノキの「最後の一葉」!?
 原作ではツタだし、これは本物の葉っぱですが…。



 ハンノキの雄花序は、もうすぐ花粉をばらまきます。



 オニグルミのサル王子ですね!?



 フトナガニジゴミムシダマシにしておきますが、ナガニジゴミムシダマシにも4種はいたと思うので、たか爺を信用してはいけません…。毎年コガタスズメバチの越冬女王が出てきていた朽木におりました。



 アカシマサシガメも。



 樹液酒場は閉店中です!?



 子どもたちが大好きな池の氷はなぁ…。



 メダカの池にうっすらと残っていただけです…。
 当日の朝はもっと寒くなってくれないと…。



 まあ、オオブタクサの槍投げはできそうなので、氷遊びか槍投げかという感じになるかな。



 まだちゃんと調べてないけど、メダカの池は水草だらけです。今のところマツモということにしておりますが、水槽に入れる分には問題ないでしょう!?



 もう葉っぱを広げはじめたノイバラは、「冬の森探検」に限らず棘には要注意ですねぇ…。



 この道もクワの木などが抜かれてさっぱりしすぎ!?



 ここは、フジの蔓を重機で根こそぎしちゃった感じです。
 たか爺はクズがメインでフジの蔓は滅多に使いませんが、リースがいくつも作れたのになぁ…。



 蔓のテントは使えそうなので、入口をちょっと広げておきました。



 ガマの穂遊びもできそうですね。



 子どもたちの手が届く場所にもかなりありましたが、ガマの穂をとろうとして池に落ちる子もいるので気をつけないと…。



 セイタカアワダチソウです。泡立っているでしょ!?



 蔓のブランコも健在でした。



 手前の1本はフジの蔓。
 たか爺がぶら下がってもまだ大丈夫でしたが、上の方に引っかかっている枯枝が多かったので落としておきました。すべては落としきれなかったので、当日は要注意ですけれどもねぇ…。



 秋ヶ瀬公園の水仙はまだ蕾でしたね。



 サルノコシカケです。
 スズメバチの越冬女王が見られなかったのは残念でしたが、まあ、今年もお遊び中心に「冬の森探検」は楽しんでもらえそうかな。

 特に目新しい企画は入れていませんが来年度の年間予定もほぼ決まって、12日からようやく「年間予約表」の入力作業にとりかかりました。パンフレットの写真も少し入れ替えたいところですが、間に合うかなぁ…。その前に「2月のご案内」、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の開設申請書やら「新宿御苑みどりフェスタ」の出展申込書等も作成しないといけないし…。年を重ねるごとに、事務作業に時間がかかるようになっていくのはやっぱりちょっとショックだったりしますが、まあ現実は受け入れて対処するしかありませんね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱと氷のアート

2018年01月13日 | ネイチャー=アート


 1月8日(月)の「天然氷のスケートリンク」の際に、上サスケート場脇の側溝に残っていた氷です。



 昨年は順延日程だったのでアカガエルの卵塊も見られた側溝ですが、さすがに今年はまだでした。



 でも、こんな葉っぱと氷のアート作品を見ることができてよかったぁ~。
 本物の「ネイチャー=アート」でございます!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然氷のスケートリンク~キッズ&ファミリー~

2018年01月12日 | その他


 1月8日(月)は、ときがわ町の上サスケート場へ。
 NHKのニュースなどで紹介されてしまったので駐車場が心配でしたが、セーフでよかったぁ…。曇のち雨の天気予報が幸いしたのかな?



 この橋を渡ると、都幾川の水を汲みあげて凍らせた天然氷のスケートリンクとなっています。手前に並んでいる木々はキササゲですね。



 参加者は4家族9名。
 ここでスケート靴に履きかえます。



 ちゃんと自分で履けるかな?



 いよいよ氷の上へ。



 まずは椅子を使って練習開始!



 講師はアシスタントのまさパパですね。



 「たわむれに母を背負ひて」じゃなくて、母を手押してだなぁ…。



 「そのあまり軽ろきに」笑ひてすいすい滑る?
 啄木にはごめんなさい…。でも、これからも母には苦労させないように育っていってくださいね!?



 30分ぐらいたつと。


photo by masapapa

 椅子なしでも滑れる子が出てきますよねぇ~。


photo by masapapa

 この子は経験者なので。


photo by masapapa

 最初から椅子なしでもOKでした。



 お昼前には。



 もうすいすいと。


photo by masapapa

 ここからは午後。今度は父を手押して!?



 ママももう椅子なしでOKですね。


photo by masapapa

 ときがわ町の天気予報はYahooもtenki.jp等も18時まで曇でしたが、残念ながらハズレてこのあと雨が…。予定より40分早めに終了となりました。でも、毎年順延続きだったので、今年は開催できて何よりでしたねぇ~。
 講師のまさパパは、翌日ちゃんと会社に行けたかどうかちょっと心配…。筋肉痛で自転車もこげなかったりして!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2018年01月11日 | みんなの花図鑑


 1月8日(月)はときがわ町で「天然氷のスケートリンク」でした。
 でもその前に、お花続きで蝋梅を先にアップしておきますね。



 品種的にはソシンロウバイになるようです。



 開花までの3段階!?
 今年はときがわ町が一番先でしたが、蝋梅は毎年1月になってから、深谷の鹿島古墳群や越生のよしざわ自然農園さんで楽しませてもらっていますよ。3種類の蝋梅が見られるという宝登山のロウバイ園にも、一度行ってみたいところです。
 でも、まだ手つかずの来年度の準備のほうが先だからなぁ…。今年は間に合うのかぁ…。



 こちらのコブシの冬芽は、新しい毛皮のコートに着替えるところですね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が丘公園の水仙です

2018年01月10日 | 光が丘公園
 1月7日(日)は「凧あげと土手の初すべり」終了後、昼食は例によって美女木やぶそばにて大もりを。
 そのあと、光が丘図書館へと向かいました。3月の「魔法の小枝でキーホルダー作り」で使わせてもらう会議室の予約手続きですね。



 ついでにちょこっと光が丘公園の花壇へも。



 ビオラや葉牡丹が目立っていましたが、たか爺はやはりこんな小さな花のほうがお気に入りです。フユシラズになるのかな?



 このラッパ咲きの水仙も、品種名まではわかりませんねぇ…。



 せっかくなので屋敷森にも入ってみました。



 やはり水仙が咲いていましたね。



 これはニホンズイセンでいいのかな? まあ、みんな水仙ということで…。



 アジサイ王子です!?



 シロジュウシホシテントウは、なんとたか爺のベストにくっついてきてしまいました…。ここでリリースですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~親子でワンダー~

2018年01月09日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by sachibaa

 1月7日(日)は彩湖道満グリーンパーク。



 毎年恒例の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」です。


photo by sachibaa

 風が強くて寒かったけれども快晴!
 富士山もきれいでしたねぇ~。



 参加者は6家族21名。
 階段の左側の土手です。
 


 こちらは階段の右側。他にも3~4家族は遊びに来ていたかな。
 たか爺としては、こんな親子がどんどん増えていってくれることを願っております。「親子でワンダー」だって、春夏秋冬いつどこでどんなことをして遊べるかとりあえず一度体験してみてもらえれば、あとはご家族だけでも楽しんでもらえるかなという感じで始めましたからね。
 それでも、毎年ワンダースクールで開催する日程に参加してくれるご家族が多いのは、ほんとうにうれしい限りです。

 以下、まずは元気よく土手をすべっていた子どもたちの様子から。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 以下は親子で。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 凧あげです。


photo by sachibaa

 なんだかパパやママたちのほうが楽しんでいたような感じかな?


photo by sachibaa

 パパとママの凧あげのお手伝いもしてくれていた子ですね!?


photo by sachibaa

 すごい凧も登場しました!


photo by sachibaa

 頭から子どもを飲みこもうとしているような!? 商品名はイルカになっていたようですが、たか爺にはマグロに見えちゃう…。


photo by sachibaa

 こうして見ると「空飛ぶくじら」!? 大瀧詠一だったっけ?
 この日は風が強すぎて、キープするにはかなりの力が必要だったようです。子どもに持たせられなかったのが残念でしたね。


photo by sachibaa

 この子は自分1人で。


photo by sachibaa

 あげておりました。



 シャボン玉でも遊んでいた子どもたちです。



 最後まで凧あげを楽しんでいた親子ですね。
 12時前には流れ解散。このあと遊戯広場で遊んでいかれたご家族も多かったのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒木瓜

2018年01月08日 | みんなの花図鑑


 1月5日(金)の武蔵丘陵森林公園で撮ったお花はこれだけね…。
 午後の「むさしキッズドーム」で、生垣に咲いていたボケです。もう少し何か咲いているかと思ったのですが、入口の花壇のお花も霜にあたってみんなお疲れのようでした。



 紅白とはいきませんがまざってピンクということで、とりあえずはめでたしめでたし!? 昨日は、親子でワンダーの「凧あげと土手の初すべり」でした。でも、今日もこれから出かけてしまうので、写真の整理は帰ってきてからだなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリ森ボールとむさしキッズドーム~キッズ冬休み~

2018年01月07日 | 国営武蔵丘陵森林公園


 1月5日(金)のキッズ冬休み「冒険アスレチックとむさしキッズドーム」の続きです。午前中の「冒険アスレチック」終了後、まずは西口ひろばへと移動してお弁当タイムですね。



 午後は「モリ森ボール」からスタート!



 ほんとうは、もう少し食後の休憩タイムもとってほしいところですが…。



 元気すぎる子どもたちにはねぇ…。



 しょせん無理な話ではございます。



 それはそれは、もう大騒ぎでございました!



 次は50種類の複合遊具「むさしキッズドーム」へ。



 反対側から見るとこんな感じの広くて大きな複合遊具となっております。



 でもなぁ…。ここで鬼ごっこなんか始まっちゃうと…。



 たか爺には、誰がどこにいるのかまったくわからなくなってしまいます…。 



 たまに誰かが目の前を走り去るのみ!?



 ドームの中に入っちゃうと、なおさらです。



 やっと1人見つけたと思ったらすぐに消えて、違う子が違うところから現れたりして…。



 子どもたちは、鬼は2人にして1人が逃げることに決めたようです。この判断はすばらしかったですねぇ~。遊び方のルールは、状況に応じて自分たちで決めればいいわけです。まあ、鬼の2人がいっしょに行動しちゃったら、鬼を2人にした意味もなくなっちゃうと思うんだけど…。



 逃げていた子はこんなところに…。
 普通のおにごっことは違って、むさしキッズドームでは鬼が1人だと簡単にはつかまえられない。というか、見つけられませんからねぇ…。



 途中でちょっと仕切り直し!? 鬼ごっことかくれんぼの複合バージョンのような遊びにはなっていて、子どもたちはとても楽しそうでしたねぇ~。
 たか爺はこの冬初めてベストもダウンに変えていって大正解!? 風もなくて助かりました。それでも、寒かったなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険アスレチック~キッズ冬休み~

2018年01月06日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 1月5日(金)は、たか爺も遊び始めでございます!?



 3人の子どもたちといっしょに、武蔵丘陵森林公園まで遊びにいってまいりました。まずは記念撮影。



 キッズ冬休み「冒険アスレチックとむさしキッズドーム」で、午前中はこのアスレチックコースですね。



 「対象:小学校高学年以上」となっていますが、実際には幼児でもOKなものが多いかな。まあ、たか爺としては、幼児の頃からこれぐらいはやっておかないと、ちょっと転んだだけでも大けがになってしまう小学生になっちゃうんじゃないかと心配になります…。



 「あそびかた」の音読中!?



 これだけは厳守してくださいね。



 №1のげんきもりもりごう。



 記念撮影をした滑り台も付いています。



 №2のすべりだいは、けっこうスピードが出ます。



 №3のステップかいだん。



 池はうっすらと氷っていました。



 でも、№4のまるたつりばしは下に水がないとスリル半減!?




 №5のロープばしです。



 №6のさんかくばしは、向こう側。



 №7のくさりばしとつながっています。



 №8のターザンかっしゃ。



 どこでも子どもたちに人気がありますよね。



 №9のネットマウンテン。



 こんな雑木林の中のアスレチックコースとなっています。



 №10のへいきんだい。



 №11のピラミッドロープです。



 少し時間をとりました。


 
 子どもたちは、おにごっこで走りまわっていましたねぇ~。



 №12のくうちゅうさんぽは、大人でも難しいものがあったりして!?
 以下、順番に。













 全員最後まで無事クリアーです!



 誰かが切株の上に集めた松ぼっくりです。アカマツも多い林ですからね。



 №13のぴょんぴょんとびは、くうちゅうさんぽの途中にもあったのでパスして、№14のかべのぼり。ワンダースクールではなぜかより難しい「かべまわり」となっております!?



 №15のグラグラえんばん。



 №16のまるたブランコ。



 №17のしゃめんジャンプだい。



 №18のゆらゆらうんていは、女子コンビには無理かと思っていたらなんと2人ともクリアーしておりました!



 №19と20の遊具は、新しいものに変わっていましたね。
 №19のぶらさがりロープです。



 №20のターザンジャンプ。



 №21のブランコかっしゃは、これが正しい乗りかたです。



 あとは、2本のロープをぐるぐる巻いて乗ったり…。



 後ろ向きだったり…。



 またいで横向きに乗ってみたり…。
 この子なら大丈夫ですが、良い子のみんなは絶対に真似しないでね!?



 この池も氷っていました。



 №22のくさりのぼりは鎖なんか使わなくても、たか爺みたいなじじいにだって登れるわい!?




 №23のネットくぐりです。



 残念ながら№24のローラーすべりだいは、ただいまメンテナンス中でございます…。まあ、冬休みの平日で人が少ないと順番待ちの時間もないし、子どもたちの気がすむまで遊んでもらえてよかったです。1周約1時間のコースも1時間半以上かかりましたね。
 午後の部は改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱでアートの「戌」もまとめておきます

2018年01月04日 | ネイチャー=アート
 東洋大学文学部哲学科出身のたか爺としては、箱根駅伝の復路はちょっと残念な結果でした。でも、1年生たちががんばっていたので、駅伝は箱根に限らずこれからも楽しみですねぇ~。
 1月3日は例年どおり、箱根駅伝のランナーたちが戸塚中継所を過ぎてからおふくろを送っていきました。環八も第三京浜も横浜新道もスムーズに走れて、2時間で無事到着。もちろん、戸塚中継所も横目に見ながらでしたが、こっちは車ですから…。行きも帰りも渋滞する場所なので、ランナーのほうが早く通過できたかも!? 帰りは環八も混んでいて、2時間半かかりました…。



 とりあえず、葉っぱでアートの「戌」もまとめておきます。
 年賀状用に最初に作ってみたのは、これでした。日本の里のフキ・ミツバアケビ・サルトリイバラ・イロハモミジなどを使いましたが、松ぼっくりドッグのほうでいけそうになったので没…。


 
 次に、たか爺ンちの前の児童公園のエノキ5枚+1/4枚だけで作ってみたのですが…。



 なんだかさみしい感じなので、モミジバフウも1枚プラスして遊んでしまいましたね。



 ここからくん爺風に。フウの落葉ですが、やっぱりまだ色が足りない!?



 で、結局、このくん爺になったわけでございます…。



 これは、1月1日の本物のくん爺です!?



 普段はたか爺とさち婆だけなのに、くん爺が大好きな孫2人も含めて13人も集まっちゃって、大騒ぎでしたからねぇ…。



 かなりお疲れのようでございます。もうすぐ17歳ですからねぇ…。
 もう今日になってしまいましたが、4日には新年度の年間予定をざくっと決めてしまわないといけません。たか爺も今日からはしばらくドタバタでございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ぼっくりドッグも勢ぞろい!?

2018年01月02日 | ネイチャー=アート
 まずは、祝往路優勝! 箱根駅伝のお話です。たか爺とさち婆の母校ですからねぇ~。明日の復路もがんばってください!!



 昨日1月1日は例年どおり、午後からたか爺んちで新年会です。おふくろから孫たちまでの4代13名+1匹が勢ぞろいしました。ついでに、松ぼっくりドッグ7匹も勢ぞろいした写真を!?



 すでにアップ済みですが、最初に作ってみたのはこれ。
 新宿御苑のストローブマツ1個+ハクモクレンの冬芽のコートです。



 次に作ってみたこれもアップ済みですが、神代植物公園のスラッシュマツ1個+光が丘公園のヒマラヤスギの鱗片+フジの種ですね。



 個々にはすべてアップ済みですが、年賀状用にはいろいろ組み合わせても撮っているので、以下はアップしていなかった画像を…。
 左はマツ(アカマツかクロマツのいずれか…。以下も同じく。)とトチノキ、真ん中はコウヨウザンとヒマラヤスギ、年賀状にも使った右はマツとスラッシュマツ。いずれも、+ヒマラヤスギの鱗片+フウセンカズラの種+アサガオの種となっております。



 これも同じく。たか爺はやはり年賀状に使ったものが、一番お気に入りだったようですね。



 どの組み合わせにも入っていました。
 右はマツとストローブマツ。鼻はヘチマの種です。

 「孫は来てよし帰ってよし」!? 本日は子どもや孫たちも帰って、大婆+爺婆+1匹の静かな生活に戻りました。ほんとうはこのまま家にいてくれるといいのですが、まだ1人でがんばりたいようなので、明日は大婆も送っていきます。そのあと、いよいよ新年度の準備でドタバタ作業ですねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2018年01月01日 | ネイチャー=アート

 皆様、あけましておめでとうございます!
 今年の年賀状には結局、一番最後に作ったオギの「戌」をメインに、松ぼっくりも葉っぱも載せてしまいました…。この2月には17歳(人間だと84歳?)となるたか爺の愛犬、パピヨンのくん爺ふうになっております!?


 これは、オギの穂のみを使用。目と鼻にはぬいぐるみ用の目玉を使っています。本当は耳だけヨシかススキにしたかったところですが、耳も含めてひとかたまりなのでそこまでは無理でした。


 こちらは、頭と体に大小の松ぼっくり2個を使用。耳としっぽはヒマラヤスギの鱗片です。目はたか爺定番のフウセンカズラ、鼻はアサガオだったかな? 小さな種はパーツケースの中で、どれがどれだったかわからなくなってしまっております…。


 彩湖道満グリーンパークのフウの落葉6枚のみを使用。ハサミを使ったのは2枚だけですね。これが、たか爺の「ネイチャー=アート」の極意となっております!? 目と鼻はフジの種です。


 昨年12月19日にさち婆が撮っていたくん爺も載せておきますね。トリミングで耳の毛も短くしてもらっているので、由緒正しき血統のパピヨンには見えないかもしれませんけれどもねぇ…。

 4月からの自然体感塾ワンダースクール第19期・2018年度に関しては、まだ何も手を付けておりません…。これから大忙しで年間予定を決め、「年間予約表」、パンフレットやチラシ等の原稿を作成して1月下旬頃までに印刷に出せれば、2月上旬にはとりあえず今年度の会員の方たちへ郵送できるかな? 来年度もお付き合いいただける方は、引き続きよろしくお願いいたします。そのあと、新規会員も追加募集の予定でいますので、お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願い申し上げます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする