秋の味覚第2弾メニューということでりんごを使ったお菓子、タルト・ジュヌヴォワーズの作り方を一部ご紹介します。
まず初めに、タルトの生地を仕込み、型に敷き込みます。
このタルトケースは空焼きしてもしなくてもどちらでも構いませんが、個人的にはする方をオススメします。
その方が生焼けになる心配が少なくなるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/670794242d004cb2e3e99e80bd8e6ef8.jpg)
次にスライスしたりんごをなるべくすきま無く並べていき、フィリング用のソースを作って流し込みます。
この状態で一旦オーブンへ。
表面にうっすら焼色がついてきたところで、スライスアーモンド゛を満遍なく載せていき、再びオーブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/1232224a0befc0e0a5d7f7547bf1cc92.jpg)
この程度の焼色がついたらオーブンからだし、ケーキクーラーにとって冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/616c13e668863a2977fff9ef2e562d3b.jpg)
粗熱が取れたところで、パウダーシュガーをたっぷりとふります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/8e45aa3c1fdde4b17dfd869f0da6c082.jpg)
完成!
これからの季節は室温でいただくとより一層香ばしさが感じられ美味。
ただし湿気は大敵です。
気温が下がってくると、タルト作りがとても楽になります。
皆様も是非作ってみませんか?
まず初めに、タルトの生地を仕込み、型に敷き込みます。
このタルトケースは空焼きしてもしなくてもどちらでも構いませんが、個人的にはする方をオススメします。
その方が生焼けになる心配が少なくなるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/670794242d004cb2e3e99e80bd8e6ef8.jpg)
次にスライスしたりんごをなるべくすきま無く並べていき、フィリング用のソースを作って流し込みます。
この状態で一旦オーブンへ。
表面にうっすら焼色がついてきたところで、スライスアーモンド゛を満遍なく載せていき、再びオーブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/1232224a0befc0e0a5d7f7547bf1cc92.jpg)
この程度の焼色がついたらオーブンからだし、ケーキクーラーにとって冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/616c13e668863a2977fff9ef2e562d3b.jpg)
粗熱が取れたところで、パウダーシュガーをたっぷりとふります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/8e45aa3c1fdde4b17dfd869f0da6c082.jpg)
完成!
これからの季節は室温でいただくとより一層香ばしさが感じられ美味。
ただし湿気は大敵です。
気温が下がってくると、タルト作りがとても楽になります。
皆様も是非作ってみませんか?