JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

FT-818にエスコートアクセサリーを装着part1

2020年07月30日 22時23分19秒 | リグ系
記事を書き終えてから、カテゴリーを“ときどき技術士”にしようか一瞬迷ったけど、FT-891M用エスコートフレームと揃えて “ハム系アイテム”とした。 -・・・-FT-818関連の作業は、可能な限り戻り作業(一度取り外して再び取り付け)を避けるため、内部に取り付けるCWフィルターを先に取り付けてから、外部に取り付けるエスコートアクセサリー&ldquo . . . 本文を読む
コメント

FT-818のCWフィルター選定など

2020年07月26日 17時59分29秒 | リグ系
第3送信機@FT-818を購入する条件の1つに、“CWフィルターが入手可能であること!”があった。FT-818はアナログ機なので、CWの受信環境を充実させるためには必須オプションだと思っている。 今回のフィルター選定に際して、「前置きしておくべき!」と思う事実に触れておきたい。実は2001年頃のことだが、FT-817を所有&使用していたことがある。BLOG上では初めて明か . . . 本文を読む
コメント

FT-818の購入経緯など

2020年07月25日 21時10分43秒 | リグ系
一昨日(7/23)の記事@第3送信機の増設による無線局の変更をご覧いただいた方で、技適番号を記憶していた方(←そんな人いるのかな?)またはネットで検索してみた方(←大半はコレでしょう!)は、そのモデルを把握なさっていることと思う。そう、今回の手続きで登録したリグ@第3送信機は、FT-818だ。 実際問題、現状は第2送信機@FT-891Mを購入してまだ1か月経っていない上に、ま . . . 本文を読む
コメント

RVKらしいアイテムと、らしくない?アイテム

2020年07月16日 23時33分38秒 | リグ系
先日購入したFT-891M&エスコートフレームに引き続き、その2日後に関連アイテムを購入。それはFT-891MやFT-857DMに対応しているオートチューナー“FC-50”と、パネルセパレートケーブルセット“YSK-891”だ。 いやいや、自分でいうのも変だが、ある意味今回のは問題行動ですよ~。何しろ今までの記事を踏まえると、色んな意味で「えっ?R . . . 本文を読む
コメント

FT-891Mにエスコートアクセサリーをお試し装着

2020年07月11日 20時40分05秒 | リグ系
今回のFT-891Mを購入した際、PotableZero社の“PZ-891/857EB”というエスコートアクセサリー(サイドバンパー?フレーム?)も購入した。型番からも想像できるが、FT-891とFT-857の両シリーズに対応しているモデルだ。 正直な話、たまらなく欲しかった訳では無いが、購入当日はFT-891M(またはFT-857DSの50W改@ラスト1台もか?)とセッ . . . 本文を読む
コメント

FT-891Mの送信出力測定

2020年07月10日 23時24分29秒 | リグ系
いくら現時点で受信がメインのリグと言っても、成り行き次第ではFT-857DMの後釜という使命を負わせているFT-891M。既に送信機として登録するための変更申請?届?も総通へ郵送しており、次に見ておきたいことは送信出力が仕様を満たしているかである。 と言うことで、先日登場したクラニシの通過型電力計“RW-211A”@廃業会社製モデルで測定してみた。ただし変更手続きが上記の . . . 本文を読む
コメント

FT-891Mの購入経緯など

2020年07月05日 16時11分32秒 | リグ系
申請として受理されるのか、届けで受理されるのかは分からないが、とりあえずFT-891Mを加える変更の手続き書類を郵送したので、今回はFT-891Mを購入した経緯について書いていく。 アマチュア局JR9RVKは、過去記事でも何度か書いているように現在移動する局のみの1局体制で、第1送信機(唯一登録してあるリグ)であるFT-857DMはモービルに設置している。他にレシーバーを持っている訳でもないので . . . 本文を読む
コメント

修理上がりのFT-857DMを使ってみた。(ディスプレイ取替、Sメーター重いor受信感度の低下?編)

2019年07月21日 12時42分25秒 | リグ系
昨日(7/20)引き取って来たFT-857DMだが、お試しで使ってみた。 まずはディスプレイ。修理前よりも暗めな印象だったが、メニューでの微調整を経てUP写真のように綺麗な表示を取り戻すことが出来た。修理では基板が丸ごと交換されたみたいで、パネル左下に有るSELECTツマミが硬くなっており、何だかここだけ新品感が有るという不思議な感じになっていた。 次にメニュー設定。オールリセットは免れたよう . . . 本文を読む
コメント

FT-857DMの修理GO~修理完了まで(ディスプレイ取替、Sメーター重いor受信感度の低下?編)

2019年07月20日 17時47分29秒 | リグ系
症状の確認から約5年間放置していたFT-857DMの修理が終わった。以下は修理可否確認&見積り依頼~修理完了(リグの引取り)までの流れをまとめたものだ。 ■7/13(土)行きつけのハムショップから修理の可否判断&概算見積り金額のTELが有った。修理は可能で、代金は事前入手した情報よりも高かったが、べらぼうに高いとも言えない。これはSメーター?受信感度?ネタがプラスされていることもあるからだろう。 . . . 本文を読む
コメント

FT-857Dを修理へ(ディスプレイ取替、Sメーター重いor受信感度の低下?編)

2019年07月07日 16時03分36秒 | リグ系
5年以上前から放置していた“FT-857D”の修理を行いたいと思い、準備を始めた。きっかけは6/21のチラシ、この内容で「FT-857Dはまだ現行機種かい?」と思い、メーカーのサイトでウラ取り。現行機種であることを確認した。 ここで、私のFT-857Dの不具合状況の概要(詳細は過去の調査記事を参照。)は、以下のとおりだ。(1)ディスプレイが多くのドット抜けならぬ&ldqu . . . 本文を読む
コメント

FT-857Dの調査part2

2013年12月08日 18時05分14秒 | リグ系
きのうから調べているFT-857Dの調子についてだが、結果を紹介させていただく。ちなみにANTはDP@CD社730-V1、DP@CD社830-V1、GP@D社X6000で、地上高は13~15m、ダミーロードはD社DL1000である。また送信出力はHF帯で50W、他は10Wとした。まずはダミーロードを使って送信出力を確認、144MHz以下で50W、430MHzで20W、定格の出力があることを確認。そ . . . 本文を読む
コメント

FT-857Dの調査part1

2013年12月07日 23時59分58秒 | リグ系
最近と言うか数か月前からイマイチ調子が悪いFT-857D、ついにモービルから外して調査することにした。何がイマイチなのかと言うと、1つ目に144/430MHzFM(あるいは51MHzFMもか?)の受信感度が低いのでは?と感じている。これは単にSメータがNGという可能性もある。実は今秋以降、Sメータが9に到達する信号を全く受信していない。CQを出しても応答が無く、もしかしたら送信もコケている可能性が . . . 本文を読む
コメント

FT-857(FT-857D)のFMモード

2012年09月15日 01時18分23秒 | リグ系
まだ撮り鉄ネタが残っているけど、たまには無線ネタで。(笑)さて、某Q&Aサイト(とでも言えばいいのかな?)でこんなのを見つけた。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163256451「ヤエスのFT-857のスーパーナローの設定について、29MHz/FMを運用しているのですが...」質問や回答の時期が2011年だから既 . . . 本文を読む
コメント

やってみたけど、面倒でやっとられん!

2012年03月21日 21時55分18秒 | リグ系
昨日UPした記事の写真、スコープの初期設定がセンターモードで、それをFIXモードで使っているところを撮ったものだ。何日か前に写真に写っているリグの型番(FTDX5000)や受信周波数(14MHz帯or10MHz帯)が、高級機および上級ハム資格を自慢しているようにしか見えない、という内容のコメントをいただいた。(ちなみに、この記事をUPした時点では、コメントの発信者は不明。だから、基本的に相手にする . . . 本文を読む
コメント (6)

SM-5000で遊ぶ

2012年03月20日 21時22分23秒 | リグ系
何かの投稿で書いたかもしれないが、私はリグ(実機)の細かい設定、機能、効果について見てみるのは、購入してから半年~2年ほど経ってから行うことが多い。特別意識している訳ではなく、あえて言葉で言ってみれば、空気同然の存在感になった頃に、少し細かく触りだすと言った感じだろうか。ちなみに私は、この行動を「○○で遊ぶ」と言っている。今回はFTDX5000MP に付属していたモニター「SM-5000」で遊んで . . . 本文を読む
コメント