山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

恵那・山里の聞き書き シンポジウム

2008-04-25 | 山里
聞き書き集をとりまとめています。
5月31日にはそれを記念して、シンポジウムを行います。
特に第3部には、多くの方のご参加を歓迎します。
また、聞き書き集印刷への「寄付」も盛大に承ります!!
 よろしく

 →詳しくは http://www.yamazato4.com/ 

◆◆5/31「蔵出し・山里のおいしい話」シンポジウム◆◆参加者募集
================================================================
■日時/2008年5月31日(土)10:30開場 11:00~15:00 
■場所/岐阜県恵那市中野方町 中野方コミュニティセンター 大ホール
■内容/  ※部分参加もOKです。
【第一部】◆『恵那・山里の聞き書き集』発表◆11:00~
 語り/いちかわ あつきさん(ひとり語り 劇車銀河鐵道主宰)
 講評/澁澤 寿一さん(NPO法人樹木・環境ネットワーク協会理事長)
丹羽 健司さん(矢作川水系森林ボランティア協議会代表)

【第二部】◆山里・よそもの昼食懇親会◆11:40~
 聞き書きに登場する山里の食べ物も大集合の予定。
 リョウブ飯など。(予定は未定・現在調整中……)

【第三部】◆座談会「食と農と山里の暮らし」◆13:00~
  ※山里の豊かさについて考えます
 コーディネーター/澁澤 寿一さん
 話し手/駒宮 博男さん(NPO法人地球の未来理事長)
池戸ぬい子さん(不動滝やさいの会、不動滝漬物部会代表)
佐藤 大輔さん(自然農法、漢方挑戦中)

 主催/山里文化研究所

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。