左右のホイールハブを換装し、オリジナルのホイールに嵌めていたタミヤのタイヤをHPIのホイールに移そうとして気付いたのですが。「直径が違う(汗)」。なんとオリジナルホイールの方がHPIのものより1mm位は直径が小さいんです。元が小さいからかなりの差。試しにタミヤのM用ホイールとも比べたらやっぱり1mmくらい小さい。思うにタイヤが遠心力でホイールから浮いてしまったのもこの外径の小ささでテンションが低かったのも起因の一つだったのではないか、と。因みにタイヤ表面のメッキ剥がれはサガミ堂さんのNewコースでフェンス(木製)に軽く擦った跡です。かなりもろい気がします。問題はホイールの縁です。標準タイヤがクニャクニャでコーナリング時に路面に接地していたようで研磨されちゃってます(- -;。前輪2本はこの有様でした。絶句。でもHPIさんのホイールもUSA製なのかな?内側のバリが大きいと数mmはあってなかなか豪快ですね。タミヤじゃあり得ない?
左右のホイールハブを換装し、オリジナルのホイールに嵌めていたタミヤのタイヤをHPIのホイールに移そうとして気付いたのですが。「直径が違う(汗)」。なんとオリジナルホイールの方がHPIのものより1mm位は直径が小さいんです。元が小さいからかなりの差。試しにタミヤのM用ホイールとも比べたらやっぱり1mmくらい小さい。思うにタイヤが遠心力でホイールから浮いてしまったのもこの外径の小ささでテンションが低かったのも起因の一つだったのではないか、と。因みにタイヤ表面のメッキ剥がれはサガミ堂さんのNewコースでフェンス(木製)に軽く擦った跡です。かなりもろい気がします。問題はホイールの縁です。標準タイヤがクニャクニャでコーナリング時に路面に接地していたようで研磨されちゃってます(- -;。前輪2本はこの有様でした。絶句。でもHPIさんのホイールもUSA製なのかな?内側のバリが大きいと数mmはあってなかなか豪快ですね。タミヤじゃあり得ない?