性格は変えられる その5 性格、考え方を変えれば、対人緊張症、神経症、性格由来のうつ病は治ります。明るくなれます。
2007年7月4日(水)
心理療法ハッピーライフ、矢野裕洋
今日は、心理療法ハッピーライフの矢野裕洋です(笑)。
近況です(笑)。
最近、ラ・ムーという24時間営業の商品の安いスーパーが気に入りまして、車で行かなければ行けない距離ですが、ちょくちょく行っています。
中でも298円のお弁当はもうたくさん食べました。
結構、気に入っています(笑)。
性格は変えられる 人生勉強のお話、昨日までの話は良く分かりましたでしょうか?
ぜひ、あなたやあなたの回りの人に役立てて下さいね。
今日は、この人生勉強の話の、最終章、のような内容、行動というテーマで書きますね。
ぜひ、今日も読んでくださいね(笑)。
さて、この4日間のブログを読まれて、やる気を出された人、なるほどねと思った人、中には分かるけれども簡単に性格、考え方を変える事が出来るわけがない、と覚めた目で読まれた方もいるかも知れません。
今日は、このシリーズの最終章と位置づけていますから、テーマとして、行動、という事を私は特に意識しています。
なるほどね、と分かっても、行動を起こさなければ何も変わりません。
さあ、行動を起こしましょう。
念のために書きますが、ここで言っている、行動、とは体を動かすという行動ではなく、考え方を変える、心の思考パターンを意識的に変えてみる、というような意味です。
私のこのブログを読まれている方の多くは、今がうまく行っていない人だと思います。
では、まず、今までと違う方向で考えてみる、行動を起こしませんか?
最初にする行動は、、楽をする事を止める、という行動をお勧めします。
私が会って来た、対人緊張症や神経症、うつ病の人は、最初は、
「治して!」
です。
自分で何もしないで、
「治してよ!」
なのです。
本人は辛いのですが、何もしていませんよね。
家にいるわがままな子供のようなものです。
「お菓子持って来て。」
「アイスが食べたい。」
「テレビつけて。」
「ごはんを持って来て。」
こんな感じですよね。
環境の問題とか色々言いたい事が有る人もいるでしょうが、あなたの人生なのです。
一番辛いのはあなたなのですから、
一番楽な考え方を捨てる事をお勧めします。
今まで、色々な人に治してもらおうとして来たけれども治らない、
という事は、自分は病気、
という考え方は違うのかも知れない。
そして自分に責任は全くない、
責任は親に有る、
などの考え方をしていても、ずっと辛いままなのだから、
楽な事をやめて、人生勉強を始める事をお勧め致します。
自分自身も今まで人生勉強をサボってきたから今から人生勉強をするんだ、
という責任を取る気持ちで行動を始めて欲しいと思います。
まずは、病気だと思ってきたけれども、性格、考え方が原因ではと思い始めましたら、
何が本当に恐い事なのか を見に行く事をお勧め致します。
何が本当に恐い事なのかを見に行く事は、以前から何度も書いていますし、前回の学芸会の子供が、見られると怖い、の話も書いています。
怖いと思うものを紙に全て書き出しましょう。
これで全部だと思えるまで書き出しましょう。
すると、これだけかと、思えます。
また、恥ずかしい事や嫌な事、さみしい事などはあっても、怖い事は一つもない事に気付くはずです。
そして、不安を管理できる人になりましょう。
すると、不安に振り回されなくなります。
教材は周りの困っていない人たちの性格、考え方を想像したり、出来るのでしたら、直接新入社員のA君B君のA君のように、聞いてみましょう。
自分で出来そうもなければ私もお手伝いをします。
しかし、私の所に来られても人生勉強をあなたがしなければ効果は出ません。
ですから、私の所でも同じように紙に色々書いて頂きます。
そして、精神的な問題で病院に行く必要のない、多くの人の仲間入りをしましょう。
さて、人生勉強のお話、よく分かりましたでしょうか?
言える事は、
大丈夫です(笑)。大丈夫ですよ(笑)。
という事です。
深く納得して不要な性格、考え方を捨て、
必要な性格、考え方を身に付ければ、
対人緊張症、神経症、性格由来のうつ病は治ります。
明るくもなれます。
私は、人生って、結構面白いものだと思いますよ(笑)。
ご意見、ご感想、ご質問などをお願い致します。
大丈夫です(笑)。大丈夫ですよ(笑)。
ぜひ、明日も見て下さいね。
私からのお願いです。
私のブログを読まれて共感頂きましたら、ぜひ必要な人にこのブログの事を教えて下さいね(笑)。
光が見えるだけで楽になりますから(笑)。
では、お休みなさい(笑)。
また、明日(笑)。

2007年7月4日(水)
心理療法ハッピーライフ、矢野裕洋

今日は、心理療法ハッピーライフの矢野裕洋です(笑)。

近況です(笑)。
最近、ラ・ムーという24時間営業の商品の安いスーパーが気に入りまして、車で行かなければ行けない距離ですが、ちょくちょく行っています。
中でも298円のお弁当はもうたくさん食べました。
結構、気に入っています(笑)。
性格は変えられる 人生勉強のお話、昨日までの話は良く分かりましたでしょうか?
ぜひ、あなたやあなたの回りの人に役立てて下さいね。
今日は、この人生勉強の話の、最終章、のような内容、行動というテーマで書きますね。
ぜひ、今日も読んでくださいね(笑)。
さて、この4日間のブログを読まれて、やる気を出された人、なるほどねと思った人、中には分かるけれども簡単に性格、考え方を変える事が出来るわけがない、と覚めた目で読まれた方もいるかも知れません。
今日は、このシリーズの最終章と位置づけていますから、テーマとして、行動、という事を私は特に意識しています。
なるほどね、と分かっても、行動を起こさなければ何も変わりません。
さあ、行動を起こしましょう。
念のために書きますが、ここで言っている、行動、とは体を動かすという行動ではなく、考え方を変える、心の思考パターンを意識的に変えてみる、というような意味です。
私のこのブログを読まれている方の多くは、今がうまく行っていない人だと思います。
では、まず、今までと違う方向で考えてみる、行動を起こしませんか?
最初にする行動は、、楽をする事を止める、という行動をお勧めします。
私が会って来た、対人緊張症や神経症、うつ病の人は、最初は、
「治して!」
です。
自分で何もしないで、
「治してよ!」
なのです。
本人は辛いのですが、何もしていませんよね。
家にいるわがままな子供のようなものです。
「お菓子持って来て。」
「アイスが食べたい。」
「テレビつけて。」
「ごはんを持って来て。」
こんな感じですよね。
環境の問題とか色々言いたい事が有る人もいるでしょうが、あなたの人生なのです。
一番辛いのはあなたなのですから、
一番楽な考え方を捨てる事をお勧めします。
今まで、色々な人に治してもらおうとして来たけれども治らない、
という事は、自分は病気、
という考え方は違うのかも知れない。
そして自分に責任は全くない、
責任は親に有る、
などの考え方をしていても、ずっと辛いままなのだから、
楽な事をやめて、人生勉強を始める事をお勧め致します。
自分自身も今まで人生勉強をサボってきたから今から人生勉強をするんだ、
という責任を取る気持ちで行動を始めて欲しいと思います。
まずは、病気だと思ってきたけれども、性格、考え方が原因ではと思い始めましたら、
何が本当に恐い事なのか を見に行く事をお勧め致します。
何が本当に恐い事なのかを見に行く事は、以前から何度も書いていますし、前回の学芸会の子供が、見られると怖い、の話も書いています。
怖いと思うものを紙に全て書き出しましょう。
これで全部だと思えるまで書き出しましょう。
すると、これだけかと、思えます。
また、恥ずかしい事や嫌な事、さみしい事などはあっても、怖い事は一つもない事に気付くはずです。
そして、不安を管理できる人になりましょう。
すると、不安に振り回されなくなります。
教材は周りの困っていない人たちの性格、考え方を想像したり、出来るのでしたら、直接新入社員のA君B君のA君のように、聞いてみましょう。
自分で出来そうもなければ私もお手伝いをします。
しかし、私の所に来られても人生勉強をあなたがしなければ効果は出ません。
ですから、私の所でも同じように紙に色々書いて頂きます。
そして、精神的な問題で病院に行く必要のない、多くの人の仲間入りをしましょう。
さて、人生勉強のお話、よく分かりましたでしょうか?
言える事は、
大丈夫です(笑)。大丈夫ですよ(笑)。
という事です。
深く納得して不要な性格、考え方を捨て、
必要な性格、考え方を身に付ければ、
対人緊張症、神経症、性格由来のうつ病は治ります。
明るくもなれます。
私は、人生って、結構面白いものだと思いますよ(笑)。
ご意見、ご感想、ご質問などをお願い致します。
大丈夫です(笑)。大丈夫ですよ(笑)。
ぜひ、明日も見て下さいね。
私からのお願いです。
私のブログを読まれて共感頂きましたら、ぜひ必要な人にこのブログの事を教えて下さいね(笑)。
光が見えるだけで楽になりますから(笑)。

では、お休みなさい(笑)。

また、明日(笑)。
