正月早々、パソコンの調子がおかしくなりました。
画面が、開く角度によって真っ黒になる現象が、数ヶ月前から続いていました。
よく見ると、画面は薄っすらと映っているのですが、バックライトの回路がおかしいようです。
パソコンは、7年ほど前から使っているもので、恐らくは、折りたたみ部分蝶番付近の回路の接触不良だと思います。
これまでは、黒くなっても、ある角度を開いて使えば問題なかったのですが、接触不良が進んだようで、さきほどは何回も真っ黒になって、あわてています。
この際、思い切って「分解チェック」しようと思います。
若し直れば、万々歳。
直らなければ、ブログの更新が止まります。
そのときは、ご了承ください。
では、いずれまた。
------
問題と思われる部分を分解した写真です。
本体から液晶画面につながる電気回路のリード線がかなり痛んでいます。
少し触ってみましたが、接触不良であることは確認できましたが、直りません。
暫く、騙し騙し使う事にしますが、いつ完全にダウンするか分りません。
現に、この5行を打ち込んでいる間に、3回も画面が真っ黒。
都度、問題のリード線あたりを撫で撫でして、直った短い時間を使って打ち込んでいます。
明日、立ち上げられるかどうか。
では、本日はこれにて。
画面が、開く角度によって真っ黒になる現象が、数ヶ月前から続いていました。
よく見ると、画面は薄っすらと映っているのですが、バックライトの回路がおかしいようです。
パソコンは、7年ほど前から使っているもので、恐らくは、折りたたみ部分蝶番付近の回路の接触不良だと思います。
これまでは、黒くなっても、ある角度を開いて使えば問題なかったのですが、接触不良が進んだようで、さきほどは何回も真っ黒になって、あわてています。
この際、思い切って「分解チェック」しようと思います。
若し直れば、万々歳。
直らなければ、ブログの更新が止まります。
そのときは、ご了承ください。
では、いずれまた。
------
問題と思われる部分を分解した写真です。
本体から液晶画面につながる電気回路のリード線がかなり痛んでいます。
少し触ってみましたが、接触不良であることは確認できましたが、直りません。
暫く、騙し騙し使う事にしますが、いつ完全にダウンするか分りません。
現に、この5行を打ち込んでいる間に、3回も画面が真っ黒。
都度、問題のリード線あたりを撫で撫でして、直った短い時間を使って打ち込んでいます。
明日、立ち上げられるかどうか。
では、本日はこれにて。
1月1日(元旦)、曇り。
写真は、今年初めての空模様。
この1年の景気になぞらえ、晴れることを祈っています。
皆さんにとっても、小生にとっても、良い1年でありますよう。
写真は、今年初めての空模様。
この1年の景気になぞらえ、晴れることを祈っています。
皆さんにとっても、小生にとっても、良い1年でありますよう。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726