熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

午前と午後に

2010-01-12 23:32:40 | 文章
1月12日(火)、雨降ったり止んだり。

午前中は車で東大阪市の大阪商業大学へ。夕方からはJRで加古川市へ行きました。
大阪商業大学は「チェスと将棋駒」の展示会。
10時30分ごろに到着すると、先客に石橋さんたちがお見えになっていました。
展示品は、およそ100点とか。
世界各国のチェスが全体の7割ほどと壮観。それに将棋駒・碁石類・カルタとその他。
写真は「針金で作った南アフリカのチェス駒」。珍しいので許可を得て写真撮影しました。

ポーンは髑髏を巻いた「コプラ」。ルークは「水鳥」。その他は「馬・象・ライオン」らしき駒。発想がユニークなところが気に入りました。

加古川は、久保棋王と井上八段への激励会。
3日後には海を渡った徳島で王将戦が始まります。
18時30分スタートのところ小生は30分の遅刻。皆さんにはご無礼してしまいました。

ところで、今日は谷川vs藤井の順位戦が戦われています。
結果が気になります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726