7月20日(水)、晴れ。
海の日が過ぎて、昨日は土用の入り。
何人かから「暑中見舞い」をいただきました。
当地は本格的な夏の空。
ーーーー
相変わらず、仕事はアレヤコレヤ。
完成目前の「卷菱湖」は、盛り上げた漆を落ち着かせているところ。
今週にも出来上がる予定。
「極小雛駒」に続く、92枚の「中将棋の極小雛駒」。
盤と象牙の木地づくりを含めて、行きつ戻りつ。
これは合間合間で、もう少し時間がかかりそう。
「自筆古希の駒」。
本来は書き駒にしても良いのですが、盛り上げで制作中。
彫りと埋めの工程が終わって、只今は盛り上げの工程。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/0a155641f826bbd351e3682d05161fb9.jpg)
こちらは、今月いっぱいかと。
海の日が過ぎて、昨日は土用の入り。
何人かから「暑中見舞い」をいただきました。
当地は本格的な夏の空。
ーーーー
相変わらず、仕事はアレヤコレヤ。
完成目前の「卷菱湖」は、盛り上げた漆を落ち着かせているところ。
今週にも出来上がる予定。
「極小雛駒」に続く、92枚の「中将棋の極小雛駒」。
盤と象牙の木地づくりを含めて、行きつ戻りつ。
これは合間合間で、もう少し時間がかかりそう。
「自筆古希の駒」。
本来は書き駒にしても良いのですが、盛り上げで制作中。
彫りと埋めの工程が終わって、只今は盛り上げの工程。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/0a155641f826bbd351e3682d05161fb9.jpg)
こちらは、今月いっぱいかと。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726