2月27日(木)、晴れたり曇ったり、一時小雨。
寒い一日でした。
仕事は、あれやこれや。盛り上げ駒と彫埋め駒が一段落した午後は、夕刻から「中将棋駒」の成型研磨を再開。二組分200枚を超える外仕事。
言葉には出さないのですが、頭の中の掛け声は「イチニイサンシ、イチニイサンシ、イチニイサンシ」そして「イチニイ、イチニイ」。初めの3つ「イチニイサンシ」は、底と両袖の研磨。あとの「イチニイサン」は頭の左右2辺の研磨。サンドペパーの粒度を3段階変えながら、これを200回以上繰り返して研磨。表裏面の研磨は、この次。
表面の状態を確認しながらの「イチニイサンシ、イチニイサンシ」の繰り返し。さらにこのあとは面取り作業。まずその第一段階目は「イチニイサンシゴウロク、ヒチハチクウジュウ」と、10か所の角面とりは、駒一枚ごとに15秒ほど。15秒x200枚=3000秒。つまり、一回り小一時間です。
ということで、これを、辺りが薄暗くなった18時ごろまでつづけました。
それにしても、今日は足の先まで凍えるほど寒かった。
この続きは明日。でも、今日以上に寒そうな予感。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726