行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

土佐水木に日向水木

2010-04-07 22:30:43 | Weblog
                                     日向水木


 土佐水木 

ロウバイ,マンサク,サンシュユ,オウバイ,
ミモザ,レンギョウ,ミツマタなど,
春の樹の花には黄色が多いようです。
トサミズキ(土佐水木),ヒュウガミズキ(日向水木)もその一つ,
3月から4月,房状の淡黄色の花を分岐した枝に密集させてつけます。
両者ともにマンサク科トサミズキ属の植物でよく似た花を咲かせますが,
ヒュウガミズキはトサミズキに比べ,
一房につく花の数が少なく,全体に小さいので区別がつきます。

トサミズキはその名のとおり高知県原産の花木,
多分,ヒュウガミズキも宮崎県原産,
あるいは宮崎県がなにか関係しているところからの名でしょう。
写真は上がヒュウガミズキ,下がトサミズキです。

糠雨や土佐や日向と水木咲く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする