行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

9月初旬の花梨,栃,合歓

2010-09-09 21:52:56 | 花,植物

春にあるいは夏の初めに花を撮った花梨,栃,合歓の木,
それぞれに,実がつき成長していました。
あの花がこのような実になりました。
当たり前のことですが,考えてみれば不思議なことです。



花梨はこの後さらに大きくなり,秋の終りには黄色になります。
直接食べることはされませんが,花梨酒などに利用されます。
この時期の花梨の実の大きさ,色合い,その姿は青リンゴのようです(写真上9/5)。



栃の実,いかにも硬そうで,中のでんぷんを取り出すのは大変そうです。
煮たり,お湯でふやかしたりして,皮が剥かれ,
アク抜きがされ,得られたでんぷんは栃餅,栃饅頭などに利用されます。



ほんの少しまだ花が残っている合歓,花はマメ科に思えませんが,
やはりマメ科の植物です。
こんなサヤエンドウみたいな実ができていました。
ゆでて食べたら食べられそうな気がしますが,どうなのでしょうか。

豆科なる合歓のその実はやはり豆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする