秋も深まり,アゲハチョウの姿が
いつのまにか見られなくなりました。
そんなアゲハチョウ,
キアゲハ,ナミアゲハ,アオスジアゲハそしてジャコウアゲハの
9月下旬から10月中旬の写真が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/cbba8cc3e14850a6a11d62bc5a4927ab.jpg)
道端の秋まで咲き続けている紅いペンタス,
そこにキアゲハがとまっていました(10/9)。
ペンタスの蜜はおいしいようで,
カメラを向けても逃げる様子もなく,
花から花へと移り,吸蜜をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/50b4a1e1e13e94ca7fbb9be24d158cde.jpg)
キアゲハはナミアゲハより警戒心がうすいのか
同じ場所に長い間いてくれ,
シャッターチャンスを作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/42f508ba81e4d20f771a78c6826dd11e.jpg)
ナミアゲハ,
こちらも,たまたまピンクのペンタスにきていました(10/18)。
キアゲハとナミアゲハ,よく似ていますが,
キアゲハのほうが翅色が鮮やかな黄色です。
それ以外にも前翅の付け根の模様が違います。
違いを見つけて見ませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/00d42be4d03cee8aad65a80ce5b0f2a2.jpg)
木の花にいることが多いような気がするアオスジアゲハですが,
珍しくセイタカアワダチソウで吸蜜をしていました(10/12)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/131c721888287e89ed07325ad67556e7.jpg)
じゃ香の匂いがするといわれるジャコウアゲハです。
雄にはなかなか遭遇しないのですが,
今年は雌の姿を3回撮れました(9/27)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/3b8e32afc3378d964fdb2d108ccaf4ae.jpg)
この蝶,動きはあまり俊敏ではなく,
じっと翅を広げてとまっています。
ジャコウアゲハとアオスジアゲハ
いつのまにか見られなくなりました。
そんなアゲハチョウ,
キアゲハ,ナミアゲハ,アオスジアゲハそしてジャコウアゲハの
9月下旬から10月中旬の写真が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/cbba8cc3e14850a6a11d62bc5a4927ab.jpg)
道端の秋まで咲き続けている紅いペンタス,
そこにキアゲハがとまっていました(10/9)。
ペンタスの蜜はおいしいようで,
カメラを向けても逃げる様子もなく,
花から花へと移り,吸蜜をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/50b4a1e1e13e94ca7fbb9be24d158cde.jpg)
キアゲハはナミアゲハより警戒心がうすいのか
同じ場所に長い間いてくれ,
シャッターチャンスを作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/42f508ba81e4d20f771a78c6826dd11e.jpg)
ナミアゲハ,
こちらも,たまたまピンクのペンタスにきていました(10/18)。
キアゲハとナミアゲハ,よく似ていますが,
キアゲハのほうが翅色が鮮やかな黄色です。
それ以外にも前翅の付け根の模様が違います。
違いを見つけて見ませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/00d42be4d03cee8aad65a80ce5b0f2a2.jpg)
木の花にいることが多いような気がするアオスジアゲハですが,
珍しくセイタカアワダチソウで吸蜜をしていました(10/12)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/131c721888287e89ed07325ad67556e7.jpg)
じゃ香の匂いがするといわれるジャコウアゲハです。
雄にはなかなか遭遇しないのですが,
今年は雌の姿を3回撮れました(9/27)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/3b8e32afc3378d964fdb2d108ccaf4ae.jpg)
この蝶,動きはあまり俊敏ではなく,
じっと翅を広げてとまっています。
ジャコウアゲハとアオスジアゲハ