11月といえば菊、
花の種類の少ない11月ですが、
畑畔、家の軒先などには色とりどりの
そして美しい小菊がたくさん咲きます。
道端に咲いていたそんな小菊を集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/ac2b3975541a030daa1ca9a68762b703.jpg)
濃いピンク色の花びらが管状で
洋風な雰囲気のある美しい小菊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/f44ef5ec2c17d6ad8d33b33286d189cf.jpg)
花びらが濃い紅色と白のバイカラー、
黄色の大きな筒状花もよく映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/b827faa943c89eefd94417d61e02b832.jpg)
薄赤紫と白の花びらの小菊、
花がびっしりとついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/c119423f22e990c12f080f2e922ea2cb.jpg)
細身のピンクと白の混色の花びらですが、
蕾は濃い紅色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/943e52260e0d2248e96451d03a67e0b4.jpg)
黄色の典型的な菊の花びらに紅色が混じっています。
背景にドウダンツツジの紅色を配しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/1f1a13054246bd8d30f57f2f7e3faf05.jpg)
黄色の細い花びらがたくさん、
キク科の特徴である筒状花が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/e8ac565f373abd6d6fdf2bee11030f33.jpg)
これはイソギク、
筒状花だけで舌状花のない菊です。
チャバネセセリがとまっていました。
花の種類の少ない11月ですが、
畑畔、家の軒先などには色とりどりの
そして美しい小菊がたくさん咲きます。
道端に咲いていたそんな小菊を集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/ac2b3975541a030daa1ca9a68762b703.jpg)
濃いピンク色の花びらが管状で
洋風な雰囲気のある美しい小菊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/f44ef5ec2c17d6ad8d33b33286d189cf.jpg)
花びらが濃い紅色と白のバイカラー、
黄色の大きな筒状花もよく映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/b827faa943c89eefd94417d61e02b832.jpg)
薄赤紫と白の花びらの小菊、
花がびっしりとついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/c119423f22e990c12f080f2e922ea2cb.jpg)
細身のピンクと白の混色の花びらですが、
蕾は濃い紅色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/943e52260e0d2248e96451d03a67e0b4.jpg)
黄色の典型的な菊の花びらに紅色が混じっています。
背景にドウダンツツジの紅色を配しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/1f1a13054246bd8d30f57f2f7e3faf05.jpg)
黄色の細い花びらがたくさん、
キク科の特徴である筒状花が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/e8ac565f373abd6d6fdf2bee11030f33.jpg)
これはイソギク、
筒状花だけで舌状花のない菊です。
チャバネセセリがとまっていました。