4月5日、
雨上がりの新緑に
ビンズイ、アオゲラそしてエナガを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/376ffadf7efaa358f034c35230379d47.jpg)
セキレイ科ビンズイ、
雨上がりの林間で、
ベルを鳴らすような高音の美しい声で囀っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/71b5851c7348a9b58471c32f9ed62cc5.jpg)
警戒心が強く、
人が近づくとすぐに姿を隠してしまいます。
コナラの新緑にちょっとだけとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/ad523567c9e143ed1ac392be5836c8e0.jpg)
四国以北の高山や山地の林で繁殖、
秋冬は根雪のない低地などに移動し、
地上で採食する姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/f8d943fd504a1c50868edbb885caa394.jpg)
キツツキ科アオゲラ、
日本固有のキツツキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/fa13b1e0de3555b9d81460dc2e6c8cea.jpg)
2羽でヤマザクラの枝にとまりましたが
望遠レンズに取り換えている間に
1羽はするすると上の方に上って行ってしまい、
残った雄をどうにか撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/8999f5a7b36253219352274d6b576e96.jpg)
コナラの新緑とエナガ。
いつも可愛らしいエナガです。
雨上がりの新緑に
ビンズイ、アオゲラそしてエナガを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/376ffadf7efaa358f034c35230379d47.jpg)
セキレイ科ビンズイ、
雨上がりの林間で、
ベルを鳴らすような高音の美しい声で囀っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/71b5851c7348a9b58471c32f9ed62cc5.jpg)
警戒心が強く、
人が近づくとすぐに姿を隠してしまいます。
コナラの新緑にちょっとだけとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/ad523567c9e143ed1ac392be5836c8e0.jpg)
四国以北の高山や山地の林で繁殖、
秋冬は根雪のない低地などに移動し、
地上で採食する姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/f8d943fd504a1c50868edbb885caa394.jpg)
キツツキ科アオゲラ、
日本固有のキツツキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/fa13b1e0de3555b9d81460dc2e6c8cea.jpg)
2羽でヤマザクラの枝にとまりましたが
望遠レンズに取り換えている間に
1羽はするすると上の方に上って行ってしまい、
残った雄をどうにか撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/8999f5a7b36253219352274d6b576e96.jpg)
コナラの新緑とエナガ。
いつも可愛らしいエナガです。