春の林縁の草原などに写した
よく似た小さな黄色の5弁花を集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/e924eb29e645012f968a2bed636ac22a.jpg)
バラ科ミツバツチグリ、
日当たりのよい山野に見られる多年草です。
名のように3小葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/438f98d1a6428b4f5b625099a726cc4e.jpg)
ミツバツチグリ、
匍匐して伸び、
黄色の5弁花をたくさんつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/0096e2d0c244af83c539255db26f59b4.jpg)
バラ科キジムシロ、
花はミツバツチグリに似ていますが、
匍匐枝は出さず、
奇数羽状複葉を伸ばし、
キジがすっぽりおさまるような草姿になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/ab52f056c7db0ec3a7a3965bf1d43f17.jpg)
バラ科ヘビイチゴ、
少し湿ったところに見られる
小さな苺のような果実をつける同じみの多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/0bea6ac33b2c618961dd71c931f2d13e.jpg)
ヘビイチゴ、
ミツバツチグリと同じ黄色の5弁花ですが
こちらは花弁間にすき間があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/6d56938dc0b907371be8855bd12a0b44.jpg)
バラ科ヤブヘビイチゴ、
林縁や藪などの日蔭に見られる多年草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/e972b2a39ec50e6daf7a2dbef5d1264d.jpg)
花はヘビイチゴによく似ていますが
副萼片がヘビイチゴより発達しているので
見分けがつきます。
よく似た小さな黄色の5弁花を集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/e924eb29e645012f968a2bed636ac22a.jpg)
バラ科ミツバツチグリ、
日当たりのよい山野に見られる多年草です。
名のように3小葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/438f98d1a6428b4f5b625099a726cc4e.jpg)
ミツバツチグリ、
匍匐して伸び、
黄色の5弁花をたくさんつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/0096e2d0c244af83c539255db26f59b4.jpg)
バラ科キジムシロ、
花はミツバツチグリに似ていますが、
匍匐枝は出さず、
奇数羽状複葉を伸ばし、
キジがすっぽりおさまるような草姿になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/ab52f056c7db0ec3a7a3965bf1d43f17.jpg)
バラ科ヘビイチゴ、
少し湿ったところに見られる
小さな苺のような果実をつける同じみの多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/0bea6ac33b2c618961dd71c931f2d13e.jpg)
ヘビイチゴ、
ミツバツチグリと同じ黄色の5弁花ですが
こちらは花弁間にすき間があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/6d56938dc0b907371be8855bd12a0b44.jpg)
バラ科ヤブヘビイチゴ、
林縁や藪などの日蔭に見られる多年草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/e972b2a39ec50e6daf7a2dbef5d1264d.jpg)
花はヘビイチゴによく似ていますが
副萼片がヘビイチゴより発達しているので
見分けがつきます。